• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

人工結合タンパク質を基盤とする新しいタンパク質構造安定化戦略の創成

Research Project

Project/Area Number 21K05386
Research InstitutionKyoto Prefectural University

Principal Investigator

田中 俊一  京都府立大学, 生命環境科学研究科, 准教授 (70591387)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松村 浩由  立命館大学, 生命科学部, 教授 (30324809)
高野 和文  京都府立大学, 生命環境科学研究科, 教授 (40346185)
吉澤 拓也  立命館大学, 生命科学部, 講師 (50779056)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsタンパク質工学 / 酵素 / 人工結合タンパク質 / 安定性 / 熱力学解析 / X線結晶構造解析
Outline of Annual Research Achievements

酵素の安定性の改変は、その産業利用において重要な課題である。代表者は最近、人工結合タンパク質の酵素構造表面への結合が、酵素の熱安定性を高く向上させることを発見した。本研究では、①この安定化効果がどれだけの広い酵素で得られるのかという汎用面、そして、②酵素構造表面のどのような部位へ、どのような相互作用様式で結合することが高い安定化に結びつくのかという機序面を明らかにすることを目的に、複数の酵素に対して様々な部位に結合する人工結合タンパク質を創出し、熱力学的・構造学的手法を用いた網羅的かつ体系的な解析を行う。

昨年度からより広範のターゲット酵素に対する人工結合タンパク質を取得するため、昨年度とは異なる種類のターゲット酵素に対する人工結合タンパク質の取得を試みた。昨年度と同様に、ファージディスプレイ法や酵母表層ディスプレイ法を用いたスクリーニングを行い、それぞれ結合エピトープの異なる複数の人工結合タンパク質を取得できた。得られた人工結合タンパク質の平衡解離定数(Kd値)はいずれもシングルnMオーダーからサブnMオーダーであることが確認できた。一部のターゲット酵素と人工結合タンパク質の複合体についてはX線結晶構造解析にも成功しており、それらについては相互作用様式も明らかにできている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

広範なターゲット酵素に対して結合能に優れた人工結合タンパク質の創出ができているのは当初の予定通りである。複合体状態での熱安定性測定ならびにX線結晶構造解析についても着々と成果が得られてきており、したがって、本研究課題はおおむね順調に進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

今年度に引き続き、来年度も人工結合タンパク質結合による酵素熱安定性向上への効果や、X線結晶構造解析による相互作用様式を調べていく予定である。

  • Research Products

    (21 results)

All 2023 2022

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (16 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)

  • [Journal Article] Dispersion Effect of Molecular Crowding on Ligand?Protein Surface Binding Sites of <i>Escherichia coli</i> RNase HI2022

    • Author(s)
      Ota Chikashi、Suzuki Hikari、Tanaka Shun-ichi、Takano Kazufumi
    • Journal Title

      Langmuir

      Volume: 38 Pages: 14497~14507

    • DOI

      10.1021/acs.langmuir.2c02625

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Metastable Crystallization by Drop Impact2022

    • Author(s)
      Nishigaki Akari、Maruyama Mihoko、Tanaka Shun-ichi、Yoshikawa Hiroshi Y.、Imanishi Masayuki、Yoshimura Masashi、Mori Yusuke、Takano Kazufumi
    • Journal Title

      Crystals

      Volume: 12 Pages: 1104~1104

    • DOI

      10.3390/cryst12081104

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Changes in the Physical Properties of the Feather Keratin Resin by the Enzymatic Pre-Treatment of the Feathers or the Slight Reinforcement with the Wood Fibers2022

    • Author(s)
      Kawahara Yutaka、Kurihara Natsumi、Ohno Takeki、Watanabe Kunihiko、Tanaka Shun-ichi、Yamamoto Masaki、Wakizaka Hiroyuki
    • Journal Title

      Journal of Fiber Science and Technology

      Volume: 78 Pages: 114~120

    • DOI

      10.2115/fiberst.2022-0013

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] HSbody, a heat sterilizable antibody-mimetic-加熱殺菌可能な新規抗体模倣分子の創生-2022

    • Author(s)
      雨坂心人、原瑞穂、高野和文、田中俊一
    • Organizer
      日本農芸化学会関西支部第520回講演会
  • [Presentation] Ca2+結合ループ-グラフティングを基盤とする大腸菌異種タンパク質分泌生産系の開発2022

    • Author(s)
      神谷友華、雨坂心人、上原了、吉澤拓也、松村浩由、高野和文、田中俊一
    • Organizer
      第22回日本蛋白質科学会
  • [Presentation] HSbody, a heat sterilizable antibody-mimetic-加熱殺菌可能な新規抗体模倣分子の創生-2022

    • Author(s)
      雨坂心人、高野和文、田中俊一
    • Organizer
      第22回日本蛋白質科学会
  • [Presentation] ヒトセレノプロテインPの異種発現系の構築とその構造物性解析2022

    • Author(s)
      栂蓮弥、雨坂心人、原瑞穂、高野和文、三原久明、斎藤芳朗、田中俊一
    • Organizer
      第22回日本蛋白質科学会
  • [Presentation] Insertion loop-mediated folding propagation of Tk-subtilisin, which governs efficient maturation in high-temperature environments2022

    • Author(s)
      田中俊一、上原了、段奈々子、雨坂心人、吉澤拓也、古賀雄一、金谷茂則、高野和文、松村浩由
    • Organizer
      第22回日本蛋白質科学会
  • [Presentation] Comparative study between Escherichia coli and Pyrococcus abyssi RNase HII activity and structure2022

    • Author(s)
      E. Cabon, L. Vialle, Y. Ishizuka, S-i. Tanaka, T. Yoshizawa, H. Matsumura, R. Uehara, E. Henry, G. Henneke
    • Organizer
      RBPGO 9 : Les 9i mes Rencontres de Biologie~Physique du Grand-Ouest 2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] HSbody, a heat sterilizable antibody-mimetic-加熱殺菌可能な新規抗体模倣分子の創生-2022

    • Author(s)
      雨坂心人、中川晴生、原瑞穂、高野和文、田中俊一
    • Organizer
      超異分野学会大阪大2022
  • [Presentation] Dispersion Effect of Molecular Crowding on Ligand-Protein Surface Binding Sites of Escherichia coli RNase HI2022

    • Author(s)
      C. Ota, H. Suzuki, S-i. Tanaka, K. Takano
    • Organizer
      第60回日本生物物理学会
  • [Presentation] ヒトセレノプロテインPの異種発現系の構築とその構造物性解析2022

    • Author(s)
      栂蓮弥、雨坂心人、原瑞穂、高野和文、三原久明、斎藤芳朗、田中俊一
    • Organizer
      第95回日本生化学会
  • [Presentation] コレラ菌由来サチライシンの活性化機構に関する研究2022

    • Author(s)
      澤井美和、上原了、岡真優子、高野和文、田中俊一
    • Organizer
      第95回日本生化学会
  • [Presentation] HSbody, a heat sterilizable antibody mimetic2022

    • Author(s)
      H. Amesaka, M. Hara, A. Hirata, M. Fujihashi, K. Takano, S-i. Tanaka
    • Organizer
      9th JSBBA KANSAI Student Forum
  • [Presentation] Development of a heterologous protein secretion system in E. coli based on a novel approach of grafting the calcium-binding loop into targeted proteins2022

    • Author(s)
      Y. Kamiya, H. Amesaka, R. Uehara, T. Yoshizawa, H. Matsumura, K. Takano, S-i. Tanaka
    • Organizer
      9th JSBBA KANSAI Student Forum
  • [Presentation] Generation of synthetic binding proteins that specifically bind monomeric Cu/Zn superoxide dismutase (SOD1), a causative agent of amyotrophic lateral sclerosis (ALS)2022

    • Author(s)
      M. Hara, H. Amesaka, K. Takano, Y. Furukawa, S-i. Tanaka
    • Organizer
      9th JSBBA KANSAI Student Forum
  • [Presentation] 抗体模倣分子を利用した安定性制御による進化工学手法の開発2022

    • Author(s)
      奥北爽太、雨坂心人、脇坂充敏、田中俊一、高野和文
    • Organizer
      第12回4大学連携研究フォーラム
  • [Presentation] Nocardiopsis sp.TOA-1株由来プロテアーゼの異種宿主分泌発現系の構築2022

    • Author(s)
      髙野蒼斗、中村友香、矢野真実子、高野和文、田中俊一
    • Organizer
      第12回4大学連携研究フォーラム
  • [Presentation] フラクトオリゴ糖合成酵素の基質特異性の改変2022

    • Author(s)
      矢野真実子、宮武拓未、上野慶一、曽我俊博、高杉諭、高野和文、宮藤久士、田中俊一
    • Organizer
      日本農芸化学会関西支部第523回講演会
  • [Patent(Industrial Property Rights)] フラクトシル化マルチトールおよびその製造方法2023

    • Inventor(s)
      田中俊一、矢野真実子、上野慶一、宮武拓未
    • Industrial Property Rights Holder
      田中俊一、矢野真実子、上野慶一、宮武拓未
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2023-007058
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 抗体模倣分子2022

    • Inventor(s)
      田中俊一、雨坂心人、高野和文
    • Industrial Property Rights Holder
      田中俊一、雨坂心人、高野和文
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2022-007417

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi