2021 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
21K05463
|
Research Institution | Fujita Health University |
Principal Investigator |
二村 恭子 藤田医科大学, 医学部, 講師 (60596956)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中村 政志 藤田医科大学, 医学部, 客員准教授 (30449467)
下條 尚志 藤田医科大学, 医学部, 客員准教授 (70410751)
松永 佳世子 藤田医科大学, 医学部, 教授 (80131192)
矢上 晶子 藤田医科大学, 医学部, 教授 (90367699)
鈴木 加余子 藤田医科大学, 医学部, 准教授 (90814369)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | GRP / PFAS / 重症果物アレルギー / スギ・ヒノキ花粉症 |
Outline of Annual Research Achievements |
これまで花粉症に関係する果物や野菜のアレルギーは口腔アレルギー症状が主体であり、生命を脅かすものではないとされてきた。しかし一部の患者では全身症状が誘発される重症果物アレルギー症例が認められ、その代表的な原因食物は桃であることが判明した。近年、全身症状を伴うモモのアレルギーのアレルゲンコンポーネントの一つとしてgibberellin-regulated protein (GRP)が同定され、さらにスギ・ヒノキ花粉のGRPとの交差反応が示唆されるようになり、より重症な花粉-食物アレルギー症候群の新たな原因蛋白として注目が集まっている。 本研究ではGRPをはじめ、重症な果物アレルギーの原因となるコンポーネントについて、花粉感作との関係や、果物特異的IgE値の測定結果、皮膚テスト結果などとの臨床的検討とELISA法によるIgE抗体検出や免疫ブロットなどの血清学的な検討により、全身症状を来す果物アレルギーの病態を解明することと治療法の開発につながる解析を目的としている。 初年度はこれまでの症例に加えて、前向きにGRPが関与する果物アレルギーの症例集積を続行し、ハンノキ・シラカバ感作による典型的なPFASなどの症例と比較検討を実施した。今後も引き続き、症例を集め、解析を続行する。 また、GRPの抗原性には蛋白の立体構造が重要であり、合成蛋白では十分な抗原活性が認められないため、本研究では各種果物からGRPを抽出精製し、皮膚テストでその反応性の検討を行った。今後は患者由来の血清学的検討(ELISAやWestern Blot)および好塩基球活性化試験を行う。 さらにはGRP以外にも重症果物アレルギー患者の免疫ブロットにおいてIgE抗体が検出された分子があり、そちらについても皮膚テストや好塩基球活性化試験を実施し、本年度にその成果を発表する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
初年度は以下の2項目について主に解析を行った。 ①GRPが関与する果物アルギーの症例集積研究 これまでの症例に加えて前向きに症例集積を行い、昨年度も新たな症例を解析に追加可能であった。またこれまでに受診をしたハンノキ・シラカバ感作による典型的なPFASなどの症例との比較検討を行っており、本年度はその成果を発表予定としている。 ②果物間のGRPの交差反応の検討 GRPの抗原性には蛋白の立体構造が大変重要であり、現時点では合成した蛋白では十分な抗原活性が認められなかった。そこで従来の桃由来GRPの解析に加えて、今回研究協力者より、さらに4種類の果物から抽出精製したGRPの提供を受け、皮膚テストを実施し、反応性の違いを検討した。今後は複数種の果物由来GRPに対する患者由来の血清学的検討(ELISAやWestern Blot)および好塩基球活性化試験を行う。 それに加えて、GRP以外にも重症果物アレルギー患者の免疫ブロットにおいてIgE抗体が検出された分子があり、そちらについても皮膚テストや好塩基球活性化試験を実施し、本年度にその成果を発表する予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後の研究推進プランは以下のとおりである。 ①果物間のGRPの交差反応の検討…今後は複数種の果物由来GRPに対する患者由来の血清学的検討(ELISAやWestern Blot)および好塩基球活性化試験を行う。 ②GRP関連果物アレルギーと花粉感作の関係に対する検討…スギやヒノキ花粉由来GRPとモモ由来GRPの蛋白レベルでの相同性を報告した文献はあるが、両者の感作レベルを報告したものはない。本研究では患者血清を用いたELISA法で、モモGRPに対する反応がスギやヒノキ花粉の添加によって阻害されるか検討する。 ③季節性(春)花粉症を合併しているGRPによる食物アレルギー症例に対する、スギ花粉舌下免疫療法の効果検討…②で花粉由来GRPと果物由来GRPの関連が認められた症例を対象に、スギ抗原を用いた舌下免疫療法を実施し効果を検討する。具体的には、GRP・スギ・ヒノキに対する特異的IgEおよびIgG4抗体価、制御性T細胞由来のサイトカインであるIL-10とTGF-beta値、花粉症症状について、免疫療法前から終了後までの推移を評価する。また、GRP・スギ抗原の皮膚テストも実施した上で、食物負荷試験の実施による寛解評価も検討する。
|
Research Products
(16 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] ヘアカラーアレルギーを検出する問診項目の検討2021
Author(s)
原 和宏, 中村 政志, 鈴木 加余子, 矢上 晶子, 二村 恭子, 伊藤 明子, 増井 由紀子, 西岡 和恵, 小泉 明子, 瀧田 祐子, 久野 千枝, 矢野 弘幸, 松永 佳世子
Organizer
第51回日本皮膚免疫アレルギー学会総会学術大会
-
[Presentation] ヘアカラーアレルギーにおけるパラフェニレンジアミン・リンパ球幼若化試験(LST)の有用性2021
Author(s)
Author:中村 政志(藤田医科大学 アレルギー疾患対策医療学), 鈴木 加余子, 伊藤 明子, 西岡 和恵, 原 和宏, 二村 恭子, 小泉 明子, 瀧田 祐子, 川出 桃歌, 矢上 晶子, 松永 佳世子
Organizer
第51回日本皮膚免疫アレルギー学会総会学術大会
-
[Presentation] 重症魚アレルギーにおけるコラーゲン特異的IgEの有用性について2021
Author(s)
下條 尚志, 矢上 晶子, 大野 史晃, 鶴見 侑大, 二村 恭子, 鈴木 加余子, 中村 政志, 大野 敏, 桑原 和伸, 横川 隆志, 堀口 高彦, 松永 佳世子
Organizer
第51回日本皮膚免疫アレルギー学会総会学術大会
-
-
-
-
-