• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

脂質異常症の原因遺伝子PLTPの発現制御機構の解明と動脈硬化誘発作用の証明

Research Project

Project/Area Number 21K05468
Research InstitutionNagoya University of Arts and Sciences

Principal Investigator

小林 美里  名古屋学芸大学, 管理栄養学部, 准教授 (20456586)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywords脂質異常症 / 高トリグリセリド血症 / リン脂質転送タンパク質
Outline of Annual Research Achievements

この研究課題において、リン脂質転送タンパク質(PLTP)遺伝子のイントロン内に内在性レトロウイルスの部分配列(約6kb)が挿入されていることを発見した。この挿入によって引き起こされたPLTPの遺伝子発現量の低下が、C3H-Sマウスの高トリグリセライド血症と低HDLコレステロール血症と強く関連することを昨年度までに示した。PLTPは、ユビキタスに発現しており、近年では脳でのPLTPのコレステロール代謝調節機能が報告されていることから、まず、PLTPが正常なC3H-Cと、C3H-Sマウスの脳において、PLTP遺伝子発現量の比較を行った。C3H-Cマウスの大脳、小脳での発現量は、肝臓と同等であったが、C3H-Sマウスでは、脳においても顕著に低下していた。C3H-Sマウスでは、全身性にPLTPの遺伝子発現量が低下していることを確認したことから、脳の脂質代謝が変化している可能性が考えられる。
昨年度、PLTPの肝臓での発現低下によって、カイロミクロンやVLDL中のトリグリセリドの組織への取り込みを行い、これらのクリアランスに関わる末梢LPLの活性は、in vitroの解析では正常であった。しかし、リポタンパク質分画の結果からは、LPL活性の低下が示唆され、in vitroとin vivoにおいてLPL活性の違いが存在した。そこで、生体内でのLPL活性を制御する因子として、LPLが作用するリポタンパク質に含有されているアポリポタンパク質の発現を検討した。その結果、C3H-Sの肝臓において、正常マウスに比べて発現が約1.5倍に上昇しているアポリポタンパク質を検出した。今後は、血清リポタンパク質の各画分でのそのタンパク質の含量を測定して、LPL活性低下への関与を検討する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

遺伝子発現量の変動を確認した遺伝子について、タンパク質レベルでの検出を試みたが、上手く検出できなかった。そのため、研究期間の延長を行い、2024年度に継続して実施予定である。

Strategy for Future Research Activity

PLTP低発現における血中トリグリセリド血症の原因を明らかにするため、現時点で候補として考えられるアポリポタンパク質を各リポタンパク質画分で解析する。PLTPの発現低下がアポリポタンパク質の低下を引き起こしているのかを明らかにするためには、肝細胞においてPLTPのノックダウンを行い、解析する必要があると考えている。

Causes of Carryover

血清分画でのタンパク質の検出において抗体の入手に時間がかかり、結果が得られていない。この結果を受けて、予定していた遺伝子発現量解析への着手が次年度となった。そのため、必要な試薬の購入などのために、次年度に使用額が生じることとなった。

  • Research Products

    (5 results)

All 2024 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] C3H/HeNSlc mouse with low phospholipid transfer protein expression showed dyslipidemia2023

    • Author(s)
      Kobayashi Misato、Kanbe Fumi、Ishii Reika、Tsubouchi Hiroki、Hirai Kana、Miyasaka Yuki、Ohno Tamio、Oda Hiroaki、Ikeda Saiko、Katoh Hirokazu、Ichiyanagi Kenji、Ishikawa Akira、Murai Atsushi、Horio Fumihiko
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 13 Pages: 13813

    • DOI

      10.1038/s41598-023-40917-9

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] リン脂質転送タンパク質は脳のビタミンE濃度の維持に関与する2024

    • Author(s)
      小林美里、壁谷親、池田彩子
    • Organizer
      ビタミンE研究会
  • [Presentation] C3Hマウスの高トリグリセリド血症はPLTPの低活性によって発症する2023

    • Author(s)
      小林美里、神戸芙美、石井玲佳、坪内宏樹、平井佳奈、宮坂勇輝、大野民生、小田裕昭、池田彩子、加藤大和、一柳健司、石川明、村井篤嗣、堀尾文彦
    • Organizer
      第77回日本栄養・食糧学会大会
  • [Presentation] 高トリグリセライド血症マウスにおけるビタミンEの血中動態と組織への輸送の解析2023

    • Author(s)
      小林美里、神戸芙美、村井篤嗣、堀尾文彦、池田彩子
    • Organizer
      第75回日本ビタミン学会大会
  • [Presentation] PLTP低発現マウスにおける高TG血症発症メカニズムの解析2023

    • Author(s)
      壁谷親、池田彩子、村井篤嗣、堀尾文彦、小林美里
    • Organizer
      日本栄養・食糧学会 中部支部大会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi