• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

大腸ムチンの質的・量的制御に関する分子機序の解明と大腸がん予防への展開

Research Project

Project/Area Number 21K05471
Research InstitutionIshikawa Prefectural University

Principal Investigator

東村 泰希  石川県立大学, 生物資源環境学部, 准教授 (70628924)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords大腸がん / 炎症性腸疾患 / ゴブレット細胞 / ムチン / レクチン
Outline of Annual Research Achievements

大腸粘液層の脆弱化は大腸がん発症に関与することから,粘液層を強固に保つことが大腸がん予防において肝要である.申請者はこれまでに,抗酸化経路と腸管疾患に関する研究を展開しており,中でも抗酸化酵素群の発現を制御する転写抑制因子であるBach1に着目している.本研究は,これら一連の成果の中で見出された「Bach1欠損に伴う大腸粘液分泌の亢進」という現象を発展させ,Bach1が大腸粘液の性状を制御する様相を分子レベルで解析し,大腸がん予防におけるBach1制御の意義について明らかにすることを研究目的とした.
これまでの研究経過において,Bach1欠損マウスでは,腸ムチンの糖鎖修飾様式が変化することを見出しており,その結果として,大腸ゴブレット細胞からのムチン分泌経路に異常が生じている可能性を示した.令和4年度においては,①Bach1の発現制御がムチン糖鎖修飾を変化させる仕組み,②Bach1欠損マウスにおけるムチン分泌能,上記2点を明らかにすることを目指し研究をおこなった.①に関しては,ムチン産生能を有するヒト大腸がん細胞株であるLS174T細胞を用いたin vitro試験をおこなった.RNA干渉やヘミン処理によるBach1の発現制御を実施し,ムチンの糖鎖修飾様式が変化するか否かを検証した.その結果,Bach1欠損マウスにおいて観察された糖鎖修飾様式の変化を検出することが出来なかった.一方で,②に関しては,大腸ゴブレット細胞からのムチン分泌を経時的に評価するため,マウス大腸を用いたin vivo腸管灌流法をおこなった.令和4年度の実績として,in vivo腸管灌流法の手技を確立させた.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

Bach1欠損に伴う大腸ムチンの質的変化に関する解析が順調に進行しているため。

Strategy for Future Research Activity

これまでの研究経過において,Bach1遺伝子の欠損に伴い,ムチンの糖鎖修飾様式が変化し,その結果としてムチンの分泌異常が生じている可能性が示唆された.令和5年度においては,当該可能性の検証について,ムチン産生能を有するヒト大腸がん細胞株であるLS174T細胞を用いたin vitro試験と,マウス大腸を用いたin vivo腸管灌流法を施行する予定である.令和4年度に実施したin vitro試験の結果より,Bach1発現制御に伴うムチン糖鎖修飾の変化を検出することが出来なかった.この要因として,RNA干渉やヘミン処理ではBach1発現低下の程度が不十分であったことが考えられる.従って,今年度はCRISPR-Cas9システムを用いたBach1ノックアウト細胞株を樹立する予定である.また,レンチウィルスベクターを用いたBach1高発現系も構築し,Bach1が大腸ムチンの性状を制御する様相を分子レベルで明らかにすることを目指す.一方で,ムチン分泌能の評価に際しては,令和4年度に確立させたin vivo腸管灌流法を用いる予定である.ATPやプロスタグランジンE2,コリン作動薬などをムチン分泌刺激物質とし,野生型マウスとBach1欠損マウスの大腸ムチン分泌能を比較検証する.

Causes of Carryover

(理由)
当初の予定よりもスムーズに研究成果が得られたため。
(使用計画)
令和5年度に実施予定の研究に関して、当該繰越金を充填することで研究成果の進展を計る。

  • Research Products

    (11 results)

All 2022

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Oligosaccharides from agar extends lifespan through activation of unfolded protein response via SIR-2.1 in Caenorhabditis elegans2022

    • Author(s)
      Desaka Natsumi、Nishikawa Hitomi、Honda Yuji、Matsumoto Kenji、Matsuzaki Chiaki、Mizushima Katsura、Takagi Tomohisa、Naito Yuji、Higashimura Yasuki
    • Journal Title

      European Journal of Nutrition

      Volume: 61 Pages: 4179~4190

    • DOI

      10.1007/s00394-022-02957-1

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Role of Lipoteichoic Acid from the Genus <i>Apilactobacillus</i> in Inducing a Strong IgA Response2022

    • Author(s)
      Matsuzaki Chiaki、Shiraishi Tsukasa、Chiou Tai-Ying、Nakashima Yukari、Higashimura Yasuki、Yokota Shin-ichi、Yamamoto Kenji、Takahashi Tomoya
    • Journal Title

      Applied and Environmental Microbiology

      Volume: 88 Pages: -

    • DOI

      10.1128/aem.00190-22

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Water‐soluble dietary fiber alleviates cancer‐induced muscle wasting through changes in gut microenvironment in mice2022

    • Author(s)
      Sakakida Tomoki、Ishikawa Takeshi、Doi Toshifumi、Morita Ryuichi、Endo Yuki、Matsumura Shinya、Ota Takayuki、Yoshida Juichiro、Hirai Yasuko、Mizushima Katsura、Higashimura Yasuki、Inoue Ken、Okayama Tetsuya、Uchiyama Kazuhiko、Takagi Tomohisa、Abe Aya、Inoue Ryo、Itoh Yoshito、Naito Yuji
    • Journal Title

      Cancer Science

      Volume: 113 Pages: 1789~1800

    • DOI

      10.1111/cas.15306

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Red-Beet Betalain Pigments Inhibit Amyloid-β Aggregation and Toxicity in Amyloid-β Expressing Caenorhabditis elegans2022

    • Author(s)
      Imamura Tomohiro、Isozumi Noriyoshi、Higashimura Yasuki、Koga Hironori、Segawa Tenta、Desaka Natsumi、Takagi Hiroki、Matsumoto Kenji、Ohki Shinya、Mori Masashi
    • Journal Title

      Plant Foods for Human Nutrition

      Volume: 77 Pages: 90~97

    • DOI

      10.1007/s11130-022-00951-w

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] &lt;i&gt;Streptococcus thermophilus&lt;/i&gt; extends lifespan through activation of DAF-16-mediated antioxidant pathway in &lt;i&gt;Caenorhabditis elegans&lt;/i&gt;2022

    • Author(s)
      Desaka Natsumi、Ota Chinatsu、Nishikawa Hitomi、Yasuda Kayo、Ishii Naoaki、Bito Tomohiro、Kishinaga Yukio、Naito Yuji、Higashimura Yasuki
    • Journal Title

      Journal of Clinical Biochemistry and Nutrition

      Volume: 70 Pages: 7~13

    • DOI

      10.3164/jcbn.21-56

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 転写抑制因子Bach1は多量体免疫グロブリン受容体の発現調節を介して腸管腔へのIgA分泌を制御する2022

    • Author(s)
      東村泰希,水島かつら,髙木智久,武藤哲彦,五十嵐和彦,内藤裕二
    • Organizer
      第75回 日本酸化ストレス学会
  • [Presentation] Aggravation of intestinal inflammation mediated by zinc deficiency2022

    • Author(s)
      東村泰希
    • Organizer
      第76回日本栄養・食糧学会大会
    • Invited
  • [Presentation] 大腸ゴブレット細胞の機能における 転写抑制因子 Bach1 の影響について2022

    • Author(s)
      米澤明莉, 水島かつら, 平井泰子, 舘野浩章, 武藤哲彦,五十嵐和彦, 髙木智久, 内藤裕二, 東村泰希
    • Organizer
      第76回日本栄養・食糧学会大会
  • [Presentation] 寒天由来のオリゴ糖:アガロオリゴ糖の健康機能性について2022

    • Author(s)
      東村泰希
    • Organizer
      日本農芸化学会関西支部第516 回講演会
    • Invited
  • [Presentation] Oligosaccharides from agar extends lifespan through the activations of unfolded protein response and IIS pathway in Caenorhabditis elegans2022

    • Author(s)
      Natsumi Desaka, Hitomi Nishikawa,Katsura Mizushima, Tomohisa Takagi, Yuji Naito, Yasuki Higashimura
    • Organizer
      22nd International Union of Nutritional Sciences International Congress of Nutrition
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Involvement of transcription repressor Bach1 in function of intestinal goblet cells2022

    • Author(s)
      Akari Yonezawa, Katsura Mizushima, Yasuko Hirai, Hiroaki Tateno, Akihiko Muto, Kazuhiko Igarashi, Tomohisa Takagi, Yuji Naito, Yasuki Higashimura
    • Organizer
      22nd International Union of Nutritional Sciences International Congress of Nutrition
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi