2022 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
21K05475
|
Research Institution | Meiji University |
Principal Investigator |
長田 恭一 明治大学, 農学部, 専任教授 (30271795)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 植物ステロール / 酸化植物ステロール / 脂質代謝 |
Outline of Annual Research Achievements |
植物ステロールの吸収率はコレステロールと比べて低いためにその酸化物の摂取による影響については未知な点が多い。そのため、コレステロール酸化物と比べると酸化植物ステロールの吸収性や生体に与える影響に関する知見は多くない。 本年度は、食事由来酸化植物ステロールの体内への移行性ならびに脂質代謝への影響について検討した。ラットに50mgの酸化植物ステロールを3日間胃内強制投与で与えたところ、血漿、肝臓、ならびに脳で種々の酸化植物ステロールが検出された。よって、酸化植物ステロールは小腸から吸収されて末梢組織に移行することが確認された。 次に、ラットに0.25%の植物ステロールあるいは酸化植物ステロールを飼料に添加して4週間摂取させ、脂質代謝に与える影響について比較検討を行った。その結果、植物ステロールを摂取した場合と異なり、酸化植物ステロールを摂取すると肝臓の脂肪酸合成酵素活性の低下によりトリグリセリドレベルが低くなり、Δ6不飽和化酵素の遺伝子発現が高くなり、脂肪酸組成に変化が生じることが明らかとなった。 また、植物ステロールと異なり、酸化植物ステロールの摂取により肝臓のコレステロール合成律速酵素の遺伝子発現の低下、コレステロール異化律速酵素の遺伝子発現の亢進、ならびに小腸のNPC1L1の遺伝子発現の低下に伴なって肝臓のコレステロールレベルが低くなった。 以上のように、食事性酸化植物ステロールは小腸から吸収されること、また、脂質代謝に対して植物ステロールとは異なる影響を与えることが明らかとなった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
種々の酸化物の標準品の作成が成功し、また、酸化物のGCMS分析方法が確立した。さらに、動物に投与して脂質代謝を変動させる可能性まで確かめることができたので概ね順調に進展していると考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
植物ステロールと酸化植物ステロールのコレステロール代謝に与える影響、また、腸管からのコレステロール吸収と胆汁酸再吸収に与える影響を検討する予定である。 また、主要な植物ステロールの内、Stigmasterolについて酸化物を作成し、その吸収性を調べるとともに、生体内の抗酸化システム及び脂質代謝に与える影響について未酸化物と比較したいと考えている。
|
Research Products
(1 results)