• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

New functionality of turmeric starch

Research Project

Project/Area Number 21K05482
Research InstitutionObihiro University of Agriculture and Veterinary Medicine

Principal Investigator

韓 圭鎬  帯広畜産大学, グローバルアグロメディシン研究センター, 准教授 (50553450)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsウコンスターチ / ナガイモスターチ / ポテトスターチ / コーンスターチ / 腸内発酵特性
Outline of Annual Research Achievements

各種デンプン素材として、アミロース含量の高いハイアミロースコーンスターチ(HAS)、エステル化されたリン酸基を含むポテトスターチ(PS)、PSよりもリン含量が高いウコンスターチ(TS)および生食として摂取されやすいナガイモスターチ(YS)をラットに与え、これらRSの腸内発酵特性を比較・評価することを目的とした。
実験食として基準食AIN-93Gを使用し、コーンスターチ(CS)を40%添加したものをコントロール食(CS食)とした。CS食を基準に、HAS、PS、TSおよびYSによるRS含量が餌中に10%になるようにそれぞれ添加した。各食餌を7週齢のF344系雄ラットに2週間投与した。摂食量は毎日、体重は毎週測定し、糞便は解剖前日に採取した。解剖時に盲腸を採取し、各分析を行った。
総摂食量および体重増加量はCS群よりすべてのRS添加群で有意に低下した。盲腸pHはCS群よりHAS群およびYS群で有意に低下した。盲腸内酢酸量はCS群と比較してPS群、TS群およびYS群で有意に増加し、HAS群と比較してTS群で有意に増加した。酪酸量はCS群と比較してHAS群およびYS群で有意に増加した。プロピオン酸量はCS群と比較してHAS群およびTS群で有意に増加し、PS群およびYS群と比較してTS群で有意に増加した。盲腸内総短鎖脂肪酸量はCS群に比べてすべてのRS添加群で有意に増加した。盲腸内ムチン量はCS群と比較してすべてのRS添加群で有意に増加した。盲腸内IgA量はCS群と比較してHAS群およびYS群で有意に増加した。デンプン排泄率はPS群でその他全ての群より有意に増加し、HASおよびYS群ではほとんど排泄されなかった。以上の結果より、HASおよびYSは腸内細菌叢に利用されやすく、リン酸基を含むPSおよびTSはそれらよりゆっくり利用される可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

レジスタントスターチとして開発されたハイアミロースコーンスターチまたレジスタントスターチ含量が高い素材(ジャガイモ、ナガイモ、ウコン)よりでんぷんを用意し、ラットにおいて各レジスタントスターチの投与による腸内発酵特性を比較・検討した。現在は、高リン型のレジスタントスターチが各腸管のALP活性を特異的に誘導するか否か検討している。

Strategy for Future Research Activity

実験動物での腸炎モデルとしては、主としてTNBS(2,4,6-trinitrobenezene sulfonic acid)およびDSS(dextran sodium sulfate)を用いる方法が報告されている。特にTNBS誘発腸炎は人のクローン病に、DSS発腸炎は潰瘍性大腸炎に近い病態を示す。初年度の研究計画に沿って、軽度の潰瘍性大腸炎をモデル実験として2%DSSをラットに5-7日間の飲水投与後、通常飲水とウコンでんぷんおよびながいもでんぷんで2週間飼育する際、DSS発腸炎の潰瘍性大腸炎に及ぼす影響を検討する。

Causes of Carryover

計画上、腸内細菌の分析を行う必要があった。すなわち、腸内細菌のライブラリー調製までを行った後、シーケンス解析を受託(NovaSeq PE250)するため、一部の次年度使用額が生じた。また、今年度は、前年度の助成金と合わせ,学会参加(旅費)、謝金、動物、特殊飼料等の消耗品の購入に使用する計画である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2022

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] ウコンでんぷんの摂取がラットの脂質代謝および腸内環境に与える影響2022

    • Author(s)
      Asanka Ekanayake,石井良汰,上田莉帆,Samanthi Pelpolage,永田龍次,福間直希1,島田謙一郎,韓圭鎬,福島道広
    • Organizer
      日本食物繊維学会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi