• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

メタボローム解析を活用した脂肪細胞の褐色化に寄与する有用食品成分探索及び評価研究

Research Project

Project/Area Number 21K05486
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

高橋 春弥  京都大学, 農学研究科, 助教 (30750369)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 後藤 剛  京都大学, 農学研究科, 准教授 (10550311)
櫻井 望  国立遺伝学研究所, 情報研究系, 特任准教授 (30392286)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsメタボローム解析 / 食品健康機能性
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題では、本年度、サンプル中に含まれる低分子成分を網羅的に解析する手法であるメタボローム解析を活用し、脂肪細胞の褐色化に寄与する内因性代謝物を同定した研究成果を論文化するに至ったことが主要な研究実績である。また、今回得られた知見を十分に活用し、脂肪細胞の褐色化を介して健康維持増進に寄与する新規の機能性食品成分及び食材を見出す研究を行っている。
具体的には、本年度の研究において、培養脂肪細胞、実験動物を用いた実験結果の解析を実施すると共に、実験動物組織のメタボローム解析を活用し、脂肪細胞の褐色化に寄与する内因性代謝物として核酸関連代謝物を同定し、当該代謝物が位置する代謝経路についても代謝物データベースを活用することにより特定した。また、これらの知見を取りまとめた論文を学術誌で発表するに至った(Takahashi H, et al. J Biol Chem. 2022; 298(10): 102456)。また、脂肪細胞の褐色化に寄与する食品成分探索を念頭において、様々な成分を含有する食品成分の適した抽出方法、LC-MSを用いた分析方法、及びメタボローム解析方法を検討し、その一部成果を学術誌で発表するに至った(Mohri S, Takahashi H, et al. PLoS One. 2022; 17(7): e0267248)。
本研究が目指す、網羅的な成分解析手法であるメタボローム解析を活用し、脂肪細胞の褐色化に寄与する食品成分及び食材を効率的に特定することに向け、本年度重要な知見を得ることができたと考える。また、研究分担者と共に適宜連携しながら、研究を効果的かつ円滑に実施することができたと考える。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究課題の目的として、脂肪細胞の褐色化に寄与する内因性代謝物を、実験動物、培養脂肪細胞及びメタボローム解析を用いて特定することを目的としており、研究実績の概要欄で記載した通り、本年度、当該知見を取りまとめ学術論文としてその成果を発信することができた。
他方、食品における有用成分探索については、含有成分が膨大であることから、今後、当初の研究計画に沿った研究を実施しつつ、本年度得られた知見を活用し、脂肪細胞の褐色化に寄与する候補成分の探索をさらに進めると共に、脂肪細胞の褐色化メカニズムのより深い知見が得られるよう研究を実施していきたいと考えている。
上述の研究実施状況を踏まえ、当初の計画におおむね沿った実施状況であり、研究はおおむね順調に進展していると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

今後、これまでの研究で得られた知見を活用しながら、脂肪組織の褐色化メカニズムを代謝変動の観点から解析すると共に、当該知見を活用した食品中有用成分の探索を進めていく予定である。
本研究を実施するに当たり、機能性評価及びメタボローム解析を着実に進めると同時に、今後も本研究課題における研究分担者と密に連携し、本研究課題を効果的かつ円滑に推進していく予定である。

Causes of Carryover

実験や解析の進捗都合により年度内に納品が間に合わなかった案件があり、一時的に次年度使用額が生じているが、翌年度分として請求した助成金と合わせて、研究推進のため適切に執行する予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Metabolomics reveals inosine 5′-monophosphate is increased during mice adipocyte browning2022

    • Author(s)
      Takahashi Haruya、Tokura Motohiro、Kawarasaki Satoko、Nagai Hiroyuki、Iwase Mari、Nishitani Kento、Okaze Haruka、Mohri Shinsuke、Ito Tetsuro、Ara Takeshi、Jheng Huei-Fen、Nomura Wataru、Kawada Teruo、Inoue Kazuo、Goto Tsuyoshi
    • Journal Title

      Journal of Biological Chemistry

      Volume: 298 Pages: 102456

    • DOI

      10.1016/j.jbc.2022.102456

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Integration of bioassay and non-target metabolite analysis of tomato reveals that β-carotene and lycopene activate the adiponectin signaling pathway, including AMPK phosphorylation2022

    • Author(s)
      Mohri Shinsuke、Takahashi Haruya、Sakai Maiko、Waki Naoko、Takahashi Shingo、Aizawa Koichi、Suganuma Hiroyuki、Ara Takeshi、Sugawara Tatsuya、Shibata Daisuke、Matsumura Yasuki、Goto Tsuyoshi、Kawada Teruo
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 17 Pages: e0267248

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0267248

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] LC-MSによる食品機能の可視化2022

    • Author(s)
      高橋 春弥
    • Organizer
      日本食品分析学会
    • Invited
  • [Presentation] 糀抽出物が有する脂肪組織における抗炎症作用に関する研究2022

    • Author(s)
      尾風 はるか、高橋 春弥、山田 南実、田澤 理菜、北川 学、山崎 茜、倉石 徹、伊藤 成輝、井上 和生、後藤 剛
    • Organizer
      日本栄養・食糧学会近畿支部会
  • [Presentation] Visualization of food function using LC-MS2022

    • Author(s)
      Takahashi Haruya
    • Organizer
      22nd IUNS-ICN
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 食品加工技術-データサイエンスに基づく質量分析データと 食品健康機能性評価との融合-2022

    • Author(s)
      高橋 春弥
    • Total Pages
      7
    • Publisher
      日本食品機械研究会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi