• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

プロファイル解析を用いたカロテノイドの抗炎症作用の解明

Research Project

Project/Area Number 21K05487
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

真鍋 祐樹  京都大学, 農学研究科, 助教 (20730104)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 毛利 晋輔  京都大学, 農学研究科, 特定研究員 (60836625)
菅原 達也  京都大学, 農学研究科, 教授 (70378818)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsカロテノイド / デヒドロ代謝産物 / 抗炎症作用 / Nrf2
Outline of Annual Research Achievements

私たちの一般的な食事中には約50種類のカロテノイドが含まれており、血液中のいくつかのカロテノイドの濃度と動脈硬化のリスクの逆相関が報告されている。一方、生体内では様々な要因によって炎症反応が引き起こされ、動脈硬化の進展においても、病原体成分や炎症性サイトカイン、さらには終末糖化産物など、様々な要因による炎症反応が関与する。そこで本研究では、このような多種要因に基づく炎症反応に対して、多種多様なカロテノイドがどのような影響を与えるかを評価し、各カロテノイドの抗炎症プロファイルを作成する。さらに、この抗炎症プロファイルを多変量解析に供することによって、各カロテノイドの抗炎症作用の特徴を捉え、生体内で起こり得る炎症反応を総合して考えた場合に、真に強い抗炎症作用を示すカロテノイドを見出すことを目的とする。
一部のカロテノイドは生体内でデヒドロ代謝を受けることが明らかになっているため、本年度は、生体内で3種類のデヒドロ代謝産物に変換され得るシフォナキサンチンをモデルとし、これらの抗炎症プロファイルを解析することによって、カロテノイドデヒドロ代謝産物の抗炎症作用の特徴と作用メカニズムの解明を試みた。シフォナキサンチンのデヒドロ代謝産物はいずれもシフォナキサンチンよりも強い抗炎症作用を示したが、その抗炎症プロファイルはシフォナキサンチンと類似していた。すなわち、デヒドロ代謝は抗炎症作用を強化するものの、抗炎症プロファイルに影響を与えないものと考えられた。また、抗炎症プロファイルの類似性からシフォナキサンチンデヒドロ代謝産物の抗炎症作用にはNrf2が関わっていると予想された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究実績の概要に記載の通り、シフォナキサンチンのデヒドロ代謝産物について、抗炎症プロファイルの解析を進め、作用メカニズムの推定にまで至った。現在、これらの実験結果を論文にまとめており、おおむね順調に進んでいると考えている。

Strategy for Future Research Activity

当初の予定通り、引き続き、作用メカニズムがすでに明らかになっている薬剤の抗炎症プロファイルの作成を進める。また、最終年度であるため、本研究でこれまでに得られたレポータージーンアッセイの結果(カロテノイドの抗炎症作用に関する実験結果)が、遺伝子を改変していない細胞(レポーター遺伝子を導入していない細胞)においても同様に認められるかどうかを確認し、適宜、論文にまとめる。

  • Research Products

    (4 results)

All 2022

All Presentation (4 results)

  • [Presentation] ヒト肝細胞モデルを用いたシフォナキサンチンの生体内代謝の検討2022

    • Author(s)
      真鍋 祐樹、毛利 晋輔、菅原 達也
    • Organizer
      第34回カロテノイド研究談話会
  • [Presentation] 真皮線維芽細胞におけるカロテノイドの紫外線障害抑制作用2022

    • Author(s)
      涌田 奈櫻、真鍋 祐樹、毛利 晋輔、菅原 達也
    • Organizer
      第34回カロテノイド研究談話会
  • [Presentation] ミクログリアの炎症応答に対するシフォナキサンチンの抑制効果とその作用メカニズム2022

    • Author(s)
      上田 愛佳、真鍋 祐樹、毛利 晋輔、菅原 達也
    • Organizer
      第76回日本栄養・食糧学会大会
  • [Presentation] 真皮線維芽細胞の紫外線障害に対するカロテノイドの保護効果2022

    • Author(s)
      涌田 奈櫻、真鍋 祐樹、毛利 晋輔、菅原 達也
    • Organizer
      第76回日本栄養・食糧学会大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi