2022 Fiscal Year Research-status Report
耕作放棄による農地景観の鳥類多様性崩壊の閾値を探る:農業と生物保全の共存に向けて
Project/Area Number |
21K05631
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
藤田 剛 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 助教 (80302595)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
片山 直樹 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業環境研究部門, 主任研究員 (10631054)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 耕作放棄 / 農地景観 / 鳥類 |
Outline of Annual Research Achievements |
景観スケールでの耕作放棄の割合が、農地に生息する鳥類群集におよぼす影響を調べるために、昨年度実施した予備調査の結果を基に、岩手県の北上盆地中部の31か所の農地景観を対象に調査を実施した。 それぞれの調査区の中心に長さ約500mの調査ルートを設定し、そこから目視で確認できる約500mの範囲を調査ブロックとした。これは、調査地である東北東部の農地に生息するスズメ目およびタカ目の鳥類の行動圏よりも広い範囲にあたる。 これが解析上の1サンプルにあたる。そこに分布する鳥の調査を、 春(5-6月)、夏(7-8月)、秋(10-11月) 、冬(12月、2月)、早春 (3月)に実施した。加えて、上記調査ブロック内の土地利用と植生の調査を9月に実施した。 そのデータを、通常の統計解析方法 (GLMとNMDS)で解析した結果、まだ予備解析の結果ではあるが、以下のようなことが分かった。1) 調査ブロック内の農地全体に占める耕作放棄地の割合は5%から70%と広くばらついていた。2) 各調査ブロックに生息する鳥類群集に影響する主な景観要因は水田の面積と森林の面積だった。3) 鳥の種数は放棄田割合および林縁の長さと正の関係をもっていた。4) 個体数と放棄田の割合のあいだに正の関係をもつ種が多かった。 以上の結果を基に、次年度重点的に取り組む課題をしぼった。対象地域内で、水田と森林、2つの景観要素の配置に応じて、鳥類群集どう反応するか基本的なパターンをより洗練された方法で解析するとともに、様々な水田ー森林の組み合わせの中で、耕作放棄がどのような影響を与えているのかを明らかにするための調査と解析を行なう。加えて、耕作放棄地と正の関係をもつ鳥が多いことを説明する仮説検証のための調査と解析を行なうことも目指す。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
前年度の予備調査に基づいてデザインした今年度の野外調査とそのデータ解析によって、鳥類と耕作放棄地のあいだの関係を発見することができた。かつ、その結果から、具体的にまず水田と森林という、日本の農地の多くを占める景観要素の影響を踏まえた上で、その下位の階層にみられる関係として、放棄地と鳥の関係を捉えるという、具体的な仮説と解析デザインを見つけることができ、今年度はされにその仮説とデザインを踏まえた野外調査を実施することが可能になった。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度得たデータとその解析結果に基づき、できるだけ今年度と同じデザインを維持しながら、対象地域内で、水田と森林、2つの景観要素の配置に応じて、鳥類群集どう反応するか基本的なパターンをより洗練された方法での解析が可能な調査デザインへの修正を行なう。 具体的には 1) 様々な水田ー森林の組み合わせの中で、耕作放棄がどのような影響を与えているのかを明らかにするための調査と解析を行なう。2) 耕作放棄地と正の関係をもつ鳥が多いことを説明する仮説検証のための調査と解析を行なうことも目指す。 そのために、まず現在の30の調査ブロックを対象に、森林と水田の面積の値に基づいてグループ分けを行なう。次にそれぞれのグループ内に、耕作放棄地の割合が高い調査ブロックから低い調査ブロックまでが、できるだけ均等にばらついているかを確認し、それぞれのグループ内で不足している放棄地割合のブロックを新しく設置する。 この新しい調査ブロックを対象に、前年度と同じ鳥類と土地利用や植生の調査を実施する。
|
Causes of Carryover |
購入予定の調査用消耗品 (記録用の防水ノート) が生産中止で購入できなかった。次年度に生産再開された場合に購入する予定である。
|
Research Products
(2 results)