• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

林地へのカリウム施肥に潜むリスクを明らかにする -養分アンバランスと樹木の成長-

Research Project

Project/Area Number 21K05678
Research InstitutionForest Research and Management Organization

Principal Investigator

長倉 淳子  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (70353787)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywordsカリウム施肥 / セシウム吸収抑制 / 成長低下
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、林地へのカリウム施肥が林業樹種に対してセシウム吸収抑制効果を持つかどうかを検証すると共に、樹木の成長に対するリスクがあるかどうかを土壌や樹体の養分バランスとその相互作用から検証することである。
令和5年度は、長期のカリウム施肥によって樹木に成長低下が生じていないかを確認することを目的とし、ヒノキ、トドマツ、ウダイカンバの各樹種について個体の直径と樹高を測定し、施肥区と無施肥区で比較した。ヒノキについては、植栽初期には個体が小さかったため、直径は2014~2020年には根元で測定し、2021年からは胸高で測定した。ヒノキは試験3年目には、一部の施肥区でやや樹高・直径共に小さく、試験8年目には樹高・直径共に施肥7回区(7回で施肥中止)<無施肥区<施肥3回区(3回で施肥中止)であった。施肥7回区の個体が、無施肥区および施肥3回区の個体よりも小さいことから、ヒノキはカリウム施肥回数が多いと成長が抑制される可能性がある。引き続き毎木調査により成長の経過を追うことが必要である。一方で、44年にわたり施肥が継続されているトドマツとウダイカンバでは、施肥による直径・樹高の低下はみられていない。林地へのカリウム施肥はセシウム吸収の抑制に有効である一方、樹種によっては成長低下の可能性があることが明らかとなった。このことは、放射能汚染地域の森林利用促進のため、林地へのカリウム施肥を検討している自治体や森林組合に情報提供する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

当初の最終年度であった令和5年度は、課題担当者の本務が研究支援部門となったことにより、研究に費やせる時間の確保が困難であり、予定していたサンプリング、実験、学会発表、論文作成ができなかった。

Strategy for Future Research Activity

研究支援部門に異動したことにより、研究が遅延している。研究期間を1年延長し、次年度も状況は大きく変わらないが、葉と土壌についてはすでに採取した試料での解析を行いカリウム施肥による土壌と樹体の養分バランスの変化を確認する。分析の外注利用も検討する。。

Causes of Carryover

令和5年度から研究支援部門に異動となり、研究に費やす時間の確保が困難となったため、実験、調査、出張、学会参加ができず、次年度使用額が生じた。次年度は分析の外注等や調査の実施により使用する予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2024 2023

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 連年施肥を受けたトドマツ・エゾマツ・アカエゾマツ壮齢林における堆積有機物の炭素窒素特性について2024

    • Author(s)
      伊藤江利子、橋本徹、相澤州平、長倉淳子
    • Journal Title

      北方森林研究

      Volume: 72 Pages: 29-32

    • DOI

      10.24494/jfsh.72.0_45

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] トドマツ、エゾマツ、アカエゾマツ、ウダイカンバ人工林の樹高成長に対する長期連年施肥の影響2024

    • Author(s)
      橋本徹、梅村光俊、今村直広、伊藤江利子、長倉淳子
    • Journal Title

      北方森林研究

      Volume: 72 Pages: 45-53

    • DOI

      10.24494/jfsh.72.0_29

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 長期のカリウム施肥を受けた土壌と樹木の養分バランス-異なる施肥方法と樹種による検討-2023

    • Author(s)
      長倉淳子、古澤仁美、小松雅史、平井敬三、伊藤江利子、橋本徹
    • Organizer
      関東森林学会
  • [Presentation] カリウム施肥によるヒノキ植栽木への放射性セシウム吸収抑制効果と施肥中断の影響評価2023

    • Author(s)
      平井敬三、小松雅史、長倉淳子、眞中卓也、牧野秀史、久保田拓也、神尾則好
    • Organizer
      日本土壌肥料学会
  • [Presentation] トドマツ、エゾマツ、アカエゾマツ、ウダイカンバ人工林の樹高成長に対する長期連年施肥の影響2023

    • Author(s)
      橋本徹、梅村光俊、今村直広、伊藤江利子、長倉淳子
    • Organizer
      北方森林学会
  • [Presentation] 連年施肥を受けたトドマツ・エゾマツ・アカエゾマツ壮齢林における堆積有機物の炭素窒素特性について2023

    • Author(s)
      伊藤江利子、橋本徹、相澤州平、長倉淳子
    • Organizer
      北方森林学会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi