2021 Fiscal Year Research-status Report
海洋生物資源調査手法の高度化に向けた漁具の挙動解明
Project/Area Number |
21K05746
|
Research Institution | Tokyo University of Marine Science and Technology |
Principal Investigator |
塩出 大輔 東京海洋大学, 学術研究院, 准教授 (40361810)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
胡 夫祥 東京海洋大学, 学術研究院, 教授 (80293091)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 漁具 / 挙動 / 加速度ロガー / ビデオロガー / まぐろ延縄 / 振動 |
Outline of Annual Research Achievements |
水産重要魚種であるマグロ類,カジキ類を漁獲するまぐろ延縄は,資源調査用漁具としても幅広く用いられている。調査操業時に本漁具の各部に加速度ロガーとビデオロガーを装着したところ,波浪による浮子(フロート)の上下動に起因するとみられる断続的な振動やしゃくり運動が釣針部で見られ,その損傷による餌の脱落が頻発していた。生物による捕食が原因ではない短時間での餌の脱落は,資源評価における誤推定や分布生態の誤判断につがなる極めて重要な問題となるが,こうした現象はこれまで確認・分析されたことがなかった。 そこで本研究では,資源調査漁具としてまぐろ延縄を例に挙げ,近年小型化・高精度化が進む加速度ロガー等の計測機器の活用により,これまで把握が困難であった漁具に発生する振動と周期,それに起因する餌の脱落等の現象を計測して影響要因との因果関係を解明するとともに,その制御手法を確立することで海洋生物資源調査手法の高度化を目指している。本年度は,東京海洋大学の練習船・神鷹丸(986t)および青鷹丸(167t)が実施するまぐろ延縄調査操業において計測を行う予定であったが,コロナ禍のために中止となってしまった。そこで,昨年までの予備試験で得ていたデータをもとに解析を行い,漁具各部の深度および加速度値の自己相関分析により,釣針に生じた振動の周期が浮子の動きの周期とほぼ同様であることを明らかにした。また釣針部の動的加速度値の分析により,浮縄に近い枝縄の釣針ほど振動が大きく,損傷による餌落ちが発生しやすいことを明らかにした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究は,資源調査漁具としてまぐろ延縄を例に挙げ,加速度ロガー等の計測機器の活用により,これまで把握が困難であった漁具に発生する振動と周期,それに起因する餌の脱落等の現象を計測して影響要因との因果関係を解明するとともに,その制御手法を確立することで海洋生物資源調査手法の高度化に寄与することを目的としている。本年度はコロナ禍の影響により調査船での操業データを取得することができなかったものの,予備試験で得ていたデータを基に予定していた解析を進め,想定していた内容に近い良好な結果を得ることができた。一方,振動の伝搬機構解明のための相互相関分析では不明瞭な結果も見られたことから,分析手法の改良が今後の課題である。
|
Strategy for Future Research Activity |
2年目には,操業データの取得に向けて準備を進め,得られたデータに対しては今年度の実施した手法による分析を実施していく。また,大型回流水槽での実験も実施していく予定である。具体的には,東京海洋大学の大型回流水槽内にまぐろ延縄模型を設置し,浮子に見立てた支柱を上下させることで波浪による上下動を再現し,流速,流向,浮子の上下幅と上下動速度を変えた場合の漁具各部の動きを深度計と加速度ロガーで記録する。流向,流速,浮子の上下動と漁具の挙動の関係をモデル分析することで,浮子から釣針部へと至る運動伝搬機構の基礎資料を得る。
|
Causes of Carryover |
コロナ禍のために本学練習船による調査航海が中止となり,予定していた実験を実施することができなかったためである。初年度に予定していた実験については,2年目に併せて実施する予定である。
|
Research Products
(2 results)