• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Asymmetric differentiation of pigment cells and its regulation by retinoic acid signaling in Japanese flounder

Research Project

Project/Area Number 21K05779
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

横井 勇人  東北大学, 農学研究科, 助教 (40569729)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsヒラメ / 色素胞分化 / レチノイン酸 / 左右非対称性
Outline of Annual Research Achievements

ヒラメは有眼側のみで色素胞が分化して左右非対称な体色を呈するが、その分子メカニズムは不明な点が多い。レチノイン酸(RA)浸漬およびRA阻害剤の浸漬実験により、変態期の色素胞分化おけるRAの重要性が明らかにされた。本研究は、ヒラメの左右非対称な色素胞分化におけるRAシグナルの役割と、左右差が生じるメカニズムの解明を目指して研究を行なっている。
色素胞分化の評価にはgch2がマーカー遺伝子として使われてきたが、ヒラメでは5つのgch関連遺伝子が見つかったため、色素胞分化における機能の違いを検討した。ヒラメには脊椎動物に共通のgchパラログ1つ(gch1)と魚類に共通のパラログ1つ(gch2)に加え、3つのパラログがあることが示唆された。これらは異体類(flatfish)に特徴的なオーソログであることが示唆されたため、gchfl1、gchfl2および gchfl3と命名した。RAにより制御される左右非対称な色素胞分化との関係について、RT-PCRにより検討した結果、有眼側および黒化した無眼側で強い発現が観察されたが、遺伝子によって発現に違いが見られた。また、組織別cDNA のRT-PCRについても、gch1、gch2 およびgchfl1-3で発現する組織に違いが見られたが、gchfl1-3の中では類似した発現が観察された。ヒラメのgch1、gch2およびgchfl1-3では機能が異なる可能性があり、gchfl1-3の中では機能的に共通性があることが示唆された。
エレクトロポレーションによるヒラメ生体への局所的な遺伝子導入実験では、いくつかの導入電極を検討した結果、導入効率が良好であり、組織へのダメージが少ないプレート型を使用することとし、導入電圧はある閾値を越えると効率が低下することが分かった。ポアリングパルスとトランスファーパルスを最適化した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

メダカのGFPノックイン系統の作出が予定よりも遅れている。エレクトレポレーションによるヒラメ生体への局所的遺伝子導入による機能解析については、電極の比較検討が完了し至適条件の検討は良好である。

Strategy for Future Research Activity

変態期のヒラメで左右非対称の発現する遺伝子群のいくつかについて、共通したメカニズムで制御されていることを示唆する結果が得られた。この共通のメカニズムとRAの関係について、浸漬実験で検討を行う。また、無眼側で色素胞分化を抑制することが示唆される候補遺伝子とRAの関係性について、エレクトロポレーションによる局所的な遺伝子導入により影響を検討する。

Causes of Carryover

新型コロナウイルス感染症の影響で、当初参加を予定していた学会での発表を見送ったため。また計画していた実験の一部は翌年度に実施することとしたため、予算についても当初の予定から変更し、2023年度に延期して実施する実験のために使用することとした。

  • Research Products

    (10 results)

All 2023 2022

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Vitellogenin uptake activity in the intestinal ducts of intraovarian embryos in a viviparous teleost Xenotoca eiseni2023

    • Author(s)
      Nomura Jumpei, Yokoi Hayato, Hondo Eiichi, Iida Atsuo
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 644 Pages: 79~84

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2023.01.009

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Gene delivery available in molluscan cells by strong promoter discovered from bivalve-infectious virus2022

    • Author(s)
      Yoon Jeongwoong、Gu Wen-Bin、Konuma Mizuki、Kobayashi Mutsuko、Yokoi Hayato、Osada Makoto、Nagasawa Kazue
    • Journal Title

      Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America

      Volume: 119 Pages: 209910119

    • DOI

      10.1073/pnas.2209910119

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Endocytosis-mediated vitellogenin absorption and lipid metabolism in the hindgut-derived placenta of the viviparous teleost Xenotoca eiseni2022

    • Author(s)
      Iida Atsuo、Nomura Jumpei、Yoshida Junki、Suzuki Takayuki、Yokoi Hayato、Hondo Eiichi
    • Journal Title

      Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - Molecular and Cell Biology of Lipids

      Volume: 1867 Pages: 159183~159183

    • DOI

      10.1016/j.bbalip.2022.159183

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ヒラメの無眼側黒化変異体の原因遺伝子の探索2023

    • Author(s)
      横井勇人、安齋賢、田川正朋
    • Organizer
      日本水産学会春季大会
  • [Presentation] ササウシノシタHeteromycteris japonica の参照ゲノム配列決定2023

    • Author(s)
      安齋賢、横井勇人、鈴木徹、宇治督
    • Organizer
      日本水産学会春季大会
  • [Presentation] Flatfish metamorphosis: molecular basis underlying unique morphogenesis leading to asymmetric body plan2022

    • Author(s)
      Hayato Yokoi, Qiran Chen, Tohru Suzuki
    • Organizer
      TU-OIST symposium
    • Invited
  • [Presentation] 非モデル生物ヒラメにおける外来遺伝子導入法の検討:メス親魚卵巣への注入法および筋肉組織へのエレクトロポレーション法2022

    • Author(s)
      安藤日向、関根通陽、岩泉雅樹、鈴木徹、横井勇人
    • Organizer
      第7回ユニーク会
  • [Presentation] 水産軟体動物細胞で機能するウイルスプロモーターの発見2022

    • Author(s)
      Jeongwoong YOON、Wen-Bin GU、小沼瑞、小林睦子、 横井勇人、尾定誠、長澤一衛
    • Organizer
      令和4年度日本水産学会秋季大会
  • [Presentation] 海産軟体動物由来の初代細胞培養の樹立と二枚貝感染ウイルスプロモーターを用いた遺伝子導入系の確立2022

    • Author(s)
      Jeongwoong YOON、Wen-Bin GU、小沼瑞、小林睦子、横井勇人、尾定誠、長澤一衛
    • Organizer
      第46回日本比較内分泌学会大会及びシンポジウム
  • [Book] 光が彩るヒラメ・カレイ類養殖「第8章 ヒラメにおける左右非対称な色素胞分化とレチノイン酸シグナルによる制御」2022

    • Author(s)
      横井勇人、鈴木徹(編:水澤寛太、中村修)
    • Total Pages
      200
    • Publisher
      恒星社厚生閣
    • ISBN
      9784769916871

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi