• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

魚類脾臓の免疫微小環境を探る

Research Project

Project/Area Number 21K05788
Research InstitutionNippon Veterinary and Life Science University

Principal Investigator

倉田 修  日本獣医生命科学大学, 獣医学部, 教授 (90277666)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsリンパ組織 / 脾臓 / 抗原提示細胞 / T細胞 / 魚類 / ヒラメ / ワクチン / 誘導性リンパ組織
Outline of Annual Research Achievements

尾部血管より異物(カーボン粒子およびホルマリン不活化Streptococcus iniae)を注入された試験魚の脾臓における抗原提示細胞およびT細胞の動態を解析し、魚類脾臓の免疫微小環境を明らかにする。2022年度までに、異物注入により、リンパ球を主体とする細胞集族(Lym A)および単核細胞を主体とする細胞集族(Mono A)が脾臓内に出現し、特にLym Aでは抗原提示細胞(MHCクラスⅡ陽性細胞)とT細胞(ZAP-70陽性細胞)の接触が確認されたことから、Lym Aが抗原提示を担う免疫微小環境であることが示唆された。 Lym Aはメラノマクロファージセンター、細動脈およびMono A周囲に出現することから、これらの構成細胞が脾臓の免疫微小環境の構築に関与している可能性が考えられた。ワクチン効果を示さない不活化Edwardsiella tardaの注入では、Lym Aの形成は確認されたが、Mono Aの形成は見られなかった。両異物(不活化S. iniaeおよびE. tarda)により誘導されるLym Aの特徴を調べることで、免疫微小環境構築へのMono A構成細胞の役割を探求することができるだろう。
1. T細胞と抗原提示細胞の接触
ヒラメMHCクラスⅡおよびZAP-70に対する免疫二重染色法を開発し、同一切片上における抗原提示細胞とT細胞の局在を調べた。不活化S. iniaeの注入により形成されたLym Aでは、両細胞の接触が確認され、抗原提示が行われていることを示唆した。
2. 異物の違いによる脾臓組織変化の違い
異物の種類により脾臓に出現する組織変化に違いが見られた。ワクチン効果を持つ不活化S. iniaeの注入ではLym AおよびMono Aが形成されたが、ワクチン効果のない不活化E. tardaの注入ではLym Aのみが形成された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2年間の研究により、抗原提示を担う免疫微小環境は異物接種に誘導されることを明らかにできた。最終年度では、遺伝子発現解析により、Lym Aを構成するT細胞の特徴について調べる予定であり、当初の計画を達成できる見込みである。

Strategy for Future Research Activity

1. Lym Aが誘導される時期の脾臓におけるT細胞関連遺伝子の発現状態を調べ、誘導されるT細胞のサブセットについて考察する。
2. 優位に発現しているT細胞マーカー遺伝子を標的としたin situハイブリダイゼーションを試み、Lym A内の細胞分布を特定する。

Causes of Carryover

新型コロナ感染症の蔓延防止に伴い学会がオンライン開催となったことから旅費の支出がなかったこと、実験で使用する消耗品(マイクロピペット用チップ)の国内在庫が不足したため予定していた実験が一部滞ったことから、次年度使用額が生じた。2023年度では学会は通常開催となり、消耗品の流通も回復したことから、最終年度には予定通り経費の使用が見込まれる。

  • Research Products

    (1 results)

All 2023

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] ヒラメ脾臓における抗原提示の場はどこか2023

    • Author(s)
      倉田 修・和田新平
    • Organizer
      令和5年度日本魚病学会春季大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi