• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

全国農薬生態リスクマップの構築とリスク変動の可視化

Research Project

Project/Area Number 21K05882
Research InstitutionNational Agriculture and Food Research Organization

Principal Investigator

永井 孝志  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業環境研究部門, 上級研究員 (10391129)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywords農薬 / 生態リスク / 複合影響 / 環境DNA
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題は以下3つのサブテーマに分けて実施している。
① 複数農薬の複合影響を考慮した全国生態リスクマップの構築:令和4年度までに1990~2010年までの生態リスクマップを構築したが、新たに2015年ベースの生態リスクマップを構築した。このために、2015年当時の農薬要覧やクミアイ農薬総覧を用いて有効成分別・都道府県別・用途別の農薬使用量・農薬普及率を整理した。
②生態リスクの経年変化や使用農薬を変えた場合の生態リスクの変化の可視化:農薬の生態リスクの1990~2015年の25年間にわたる長期変化を可視化することができた。2005~2010年にかけて殺虫剤で63%減、除草剤で35%減(全地点の平均)と生態リスクは大きく低減したが、それに比べて2010~2015年にかけては殺虫剤で15%減、除草剤で6%減(全地点の平均)と減少幅は低くなった。
③評価されたリスクの大きさと実際の水生生物群集との比較検証:令和5年度は新たに茨城県内の13河川において5-6月にかけて採水を行い、昆虫と珪藻について環境DNAメタバーコーディングを用いた水生生物相を解析した。昆虫と珪藻それぞれについて農薬の影響を評価するための生物指標であるSPEARを計算したところ、サブテーマ①で評価した生態リスクの大きさによって指標値にも差が出てくることが示された。また、生物指標を計算する方法について、リード数をベースとする場合、リード数を変換した値をベースとする場合、ASV数をベースとする場合について結果を比較検討した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

サブテーマ①の全国生態リスクマップの構築に関しては、2015年までのデータに基づく解析が終了した。サブテーマ②については、1990年から2015年までの期間における生態リスクの推移が明らかになり、順調に進んだと判断された。サブテーマ③は、昨年度に引き続いて多地点の調査を進めることができた。

Strategy for Future Research Activity

サブテーマ①:1990年から2015年までの期間における農薬濃度予測と生態リスク評価が完了したので、今後は2020年までの期間における農薬濃度予測と生態リスク評価を進め、リスクマップとして可視化する。当該年度における農薬の使用量は各年の農薬要覧、使用方法は当時の農薬便覧などの資料を活用してデータを整理する。
サブテーマ②:特定の農薬を対象に農薬代替のシナリオを作成し、異なる農薬に代替した場合の生態リスクを同様に解析し、生態リスクがどの程度変化するかをシミュレーションする。
サブテーマ③:昨年度までと同様に茨城県内の環境基準点の中から①の結果を用いて高リスク地点から低リスク地点まで調査地点をそれぞれ選定し、水稲用農薬の河川水中濃度が高くなる5-6月にかけて環境DNA法を用いた生物群集の調査をさらに多数の地点で進める。これまでの結果を合わせてサブテーマ①で評価されたリスクの大きさと実際の水生生物群集との比較検証を行う。

Causes of Carryover

ほぼ予定通り使用した

  • Research Products

    (5 results)

All 2023

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 複数農薬による複合毒性を考慮した累積的生態リスク評価2023

    • Author(s)
      永井 孝志
    • Journal Title

      環境毒性学会誌

      Volume: 27 Pages: S26~S36

    • DOI

      10.11403/jset.27.S26

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] パッシブサンプリング法による水稲用農薬の河川モニタリング:栃木県小貝川流域への適用およびグラブサンプリング結果との比較2023

    • Author(s)
      稲生圭哉、横山淳史、鄭雅志、永井孝志、岩崎亘典
    • Journal Title

      日本農薬学会誌

      Volume: 48(2) Pages: 87-97

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 農薬使用による水生生物への生態リスクの全国的な変動の見える化2023

    • Author(s)
      永井孝志
    • Journal Title

      植調

      Volume: 57(8) Pages: 15-19

  • [Presentation] 環境DNAを用いた野外水生昆虫・珪藻群集の分析と生態影響評価への応用2023

    • Author(s)
      永井孝志
    • Organizer
      第2回環境化学物質3学会合同大会
  • [Presentation] 農薬のリスク換算とは何か?水生生物に対する生態リスクの事例2023

    • Author(s)
      永井孝志
    • Organizer
      第16回有機化学物質研究会
    • Invited

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi