2022 Fiscal Year Research-status Report
両親媒性ペプチドを用いた新規クライオ電顕グリッド作製技術
Project/Area Number |
21K06056
|
Research Institution | High Energy Accelerator Research Organization |
Principal Investigator |
川崎 政人 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, 准教授 (00342600)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | クライオ電子顕微鏡 / タンパク質 / 単粒子解析 / グリッド / 両親媒性ペプチド |
Outline of Annual Research Achievements |
近年急速な発展を遂げたクライオ電子顕微鏡単粒子解析において、グリッド作製が現在の最も主要なボトルネックと言える。本研究では両親媒性ペプチドを利用することにより、クライオ電子顕微鏡単粒子解析における(1)粒子のカーボン支持膜への吸着、(2)粒子の選択配向(preferred orientation)、(3)粒子の気液界面(air-water interface)への衝突、という3つの根本的な問題を解決する新規グリッド作製技術の開発を行う。 本年度は両親媒性ペプチドを目的蛋白質と架橋する方法について、架橋剤の種類と濃度、目的蛋白質に対するペプチドの量比などを詳細に検討した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究課題の内容で特許出願することが出来た。
|
Strategy for Future Research Activity |
複数の蛋白質について、両親媒性ペプチド付加の有無それぞれのクライオ電顕データを取得して単粒子解析を行い、ペプチド付加の影響を詳細に調べる。
|
Causes of Carryover |
本年度購入しなかった物品があるため繰越金が生じたが、翌年度は必要になるため翌年度分として請求した助成金と合わせて購入する。
|