• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

チューブリン結合によるダイニン活性化の構造基盤の解明

Research Project

Project/Area Number 21K06096
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

今井 洋  大阪大学, 大学院理学研究科, 助教 (60391869)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywordsダイニン / 微小管 / クライオ電子顕微鏡 / 構造解析 / モータータンパク質
Outline of Annual Research Achievements

細胞質ダイニンは、真核生物の細胞内物質を能動的に輸送する主要なタンパク質である。特に、細胞質ダイニンは、細胞周辺部から細胞中心方向への物質輸送を行うという機能を果たしている。細胞内の積荷は、成長因子やミトコンドリアなどのオルガネラなどである。ダイニンによる力発生はATPの化学的なエネルギーを力学的なエネルギーに変換することで達成される。ダイニンの力発生前と力発生後という2つの極端な状態での構造は報告されているが、それらの間でどのような中間状態があるかは依然としてなぞである。この疑問を解くために、私達は、細胞質ダイニンが力発生を行うドメインであるモータードメインの構造変化をクライオ電子顕微鏡・単粒子解析法で解析することにした。
その結果、これまでに報告されていない複数の新規構造を近原子分解能で得ることができた。2023年12月には米国ボストンで開催されたアメリカ細胞生物学会でポスター発表した。現在、論文投稿に向けて、執筆を行っている。
次に、細胞質ダイニンが微小管に結合するときの構造変化を捉えるために、微小管に細胞質ダイニンを結合させて、クライオ電子顕微鏡で撮影している。撮影できたものから構造解析を進行させている。
さらに、細胞質ダイニンだけでなく、繊毛ダイニンは、精子などを水中で前進させるために、繊毛の駆動力を発生させるダイニンであるが、この構造解析も行っている。繊毛ダイニンは約10種類あることが遺伝子配列から知られているが、近原子分解能の構造が分かっているのは、3種類のみである。私達は、複数の繊毛ダイニンの構造を近原子分解能で得ることができ、2024年1月の生体運動合同班会議で口頭発表した。現在、論文投稿の準備を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

細胞膣ダイニンの新たな中間構造を近原子分解能で得たが、学会発表した際に、ヌクレオチド結合部位の分解能が問題になった。そこで、分解能を改善すべく、撮影枚数を以前の10倍に増やすことで、ダイニンとして世界最高分解能で、近原子分解能で構造を得ることに成功した。撮影と解析をやり直したために、半年ほど計画よりも遅れてしまったが、質の高いデータで、よりよい論文を目指したいと考えている。現在、論文投稿を目指して、図の作成、文章の作成を進行させている。

Strategy for Future Research Activity

まず初めに、細胞膣ダイニンの新たな中間構造を近原子分解能で得たので、これを論文として、発表する。そして、微小管に結合した細胞質ダイニンの撮影を進めていき、近原子分解能の構造を得ることを目指す。

Causes of Carryover

次年度使用額が生じた理由は、分子遺伝学を利用したコンストラクトの作成の試行錯誤がほとんどなく、研究が順調に進んでいるために、分子遺伝学的な手法のための試薬の費用が大幅に抑えられたことが大きい。また、クライオ電子顕微鏡撮影のための費用も、10回以上の撮影の試行錯誤を見込んでいたが、実際には、数回の試行で、最終の撮影が行えたために、費用が予想外に抑えられた。しかし、今後は、論文投稿費用と今年度のクライオ電子顕微鏡撮影費用が見込まれている。

  • Research Products

    (11 results)

All 2024 2023 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 3 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Two different linker conformations of the cytoplasmic dynein motor domain in the presence of ADP2024

    • Author(s)
      H. Imai, R. Kanazawa, R. Shimo-Kon, T. Kon
    • Journal Title

      Molecular Biology of the Cell

      Volume: 35 Pages: Abstract #1094

    • Open Access
  • [Journal Article] Dynamics of the Spontaneous Nucleation of Microtubules2023

    • Author(s)
      IMAI Hiroshi、MUTO Etsuko
    • Journal Title

      Seibutsu Butsuri

      Volume: 63 Pages: 299~302

    • DOI

      10.2142/biophys.63.299

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Effects of high hydrostatic pressure to swimming sea urchin sperm flagella2023

    • Author(s)
      H. Imai, M. Nishiyama, Y. Kaminoe, Y. Harada, T. Kon, S. Kamimura
    • Journal Title

      Molecular Biology of the Cell

      Volume: 35 Pages: Abstract #2608

    • Open Access
  • [Presentation] 繊毛ダイニン・細胞質ダイニン・IFT ダイニンの構造的共通性と多様性2024

    • Author(s)
      雷宜慈, 今井洋, 山本遼介, 下理恵子, 宮田知子, 梶村直子, 八木俊樹, 上村慎治, 光岡薫, 難波啓一, 昆隆英
    • Organizer
      生体運動研究合同班会議2024
  • [Presentation] 繊毛微小管内部タンパク質 Rib43a は正常な繊毛運動と繊毛軸糸の物理的安定性に重要である2024

    • Author(s)
      丹羽蘭丸, 山本遼介, 今井洋, 柴小菊, 八木俊樹, 稲葉一男, 昆隆英
    • Organizer
      生体運動研究合同班会議2024
  • [Presentation] Two different linker conformations of the cytoplasmic dynein motor domain in the presence of ADP2023

    • Author(s)
      H. Imai, R. Kanazawa, R. Shimo-Kon, T. Kon
    • Organizer
      Cell Bio2023(アメリカ細胞生物学会)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Effects of high hydrostatic pressure to swimming sea urchin sperm flagella2023

    • Author(s)
      H. Imai, M. Nishiyama, Y. Kaminoe, Y. Harada, T. Kon, S. Kamimura
    • Organizer
      Cell Bio2023(アメリカ細胞生物学会)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] クライオ電子顕微鏡による 14 本から 16 本プロトフィラメント GMPCPP 微小管の構造解析2023

    • Author(s)
      前嶋 捷久, 岡本 玲菜, 今井 洋, 梶村 直子, 光岡 薫, 廣瀬 未果, 加藤 貴之, 成田 哲博, 昆 隆英
    • Organizer
      第61回日本生物物理学会年会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] New insights into the mechanism of dynein force generation2023

    • Author(s)
      今井 洋, 昆隆英
    • Organizer
      第59回内藤コンファレンス
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Remarks] 大阪大学大学院 理学研究科 生物科学専攻 昆研究室ホームページ

    • URL

      https://www.bio.sci.osaka-u.ac.jp/bio_web/lab_page/kon/

  • [Remarks] 大阪大学大学院 理学研究科 生物科学専攻 研究室案内 昆研究室

    • URL

      https://www.bio.sci.osaka-u.ac.jp/pdf/bio_konlab.pdf

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi