• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Measurement of intracellular pH as a marker of dedifferentiation in eukaryotes

Research Project

Project/Area Number 21K06099
Research InstitutionKyushu Institute of Technology

Principal Investigator

森本 雄祐  九州工業大学, 大学院情報工学研究院, 教授 (50631777)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords発生 / 脱分化 / 細胞内pH / シグナル伝達 / 蛍光イメージング
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題では、細胞性粘菌の細胞分化と脱分化に伴う細胞質pH変化を、高感度な分化・脱分化マーカーとして捉える計測手法を確立することを目指している。これまでに、開発した高感度pHイメージング手法を用いることで、細胞性粘菌の柄細胞への分化、および予定柄細胞からの脱分化に伴う細胞質pH変化を1細胞レベルで計測することが可能となっている。本年度は、分化マーカーのコントロールとして、柄細胞の分化トリガーとして働くことが知られているc-di-GMPの多細胞体内での可視化を行った。c-di-GMPは、バクテリアで広く働くシグナルであり、バクテリアでは細胞内で働くシグナルを可視化する蛍光プローブが開発されている。このバクテリア由来の蛍光プローブを細胞性粘菌に導入し、発生に伴うc-di-GMPシシグナルの変動を計測したところ、多細胞体の柄細胞形成期に多細胞体先端でc-di-GMPシグナルが局所的に上昇することを明らかにした(Ide et al., Front Cell Dev Biol. 2023)。これは、柄細胞分化のこれまでの知見と時空間的に一致するものであった。また、真核生物内では、細胞性粘菌だけが唯一、細胞内でc-di-GMPをシグナルとして合成・利用することが知られている。このため、今回の成果は、世界で初めて真核生物内で働くc-di-GMPシグナルを可視化したものである。c-di-GMPシグナルと、細胞質pH変動の多細胞体内での空間的な局在性は完全には一致しておらず、細胞分化に伴うpH変動は、c-di-GMPシグナルとは異なるシグナル経路を見ていることが示唆された。

  • Research Products

    (22 results)

All 2024 2023

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (20 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results,  Invited: 4 results)

  • [Journal Article] Visualization of c-di-GMP in multicellular Dictyostelium stages2023

    • Author(s)
      Ide Hayato、Hayashida Yukihisa、Morimoto Yusuke V.
    • Journal Title

      Frontiers in Cell and Developmental Biology

      Volume: 11 Pages: 1237778

    • DOI

      10.3389/fcell.2023.1237778

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Frontiers of microbial movement research2023

    • Author(s)
      Minamino Tohru、Nakane Daisuke、Nakamura Shuichi、Kiyama Hana、Morimoto Yusuke V.、Miyata Makoto
    • Journal Title

      Biophysics and Physicobiology

      Volume: 20 Pages: e200033

    • DOI

      10.2142/biophysico.bppb-v20.0033

  • [Presentation] 巨大化細胞を用いた細胞内シグナル伝達の拡張計測2024

    • Author(s)
      林田幸久, 五味渕由貴, 安永卓生, 森本雄祐
    • Organizer
      生体運動研究合同班会議 2024
  • [Presentation] 細胞性粘菌の休眠胞子におけるシグナル計測2024

    • Author(s)
      森本雄祐
    • Organizer
      第1回 多細胞休止を研究する会
  • [Presentation] 細胞性粘菌の単細胞と多細胞体におけるシグナル伝達を見る2023

    • Author(s)
      森本雄祐
    • Organizer
      第75回日本細胞生物学会
    • Invited
  • [Presentation] Signal transduction in unicellular and multicellular stages of Dictyostelium2023

    • Author(s)
      Yusuke V. Morimoto
    • Organizer
      NanoBioCoM2023
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] バクテリアべん毛で働くプロトン駆動力の計測2023

    • Author(s)
      森本雄祐
    • Organizer
      第32回日本バイオイメージング学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 細胞性粘菌の単細胞と多細胞体におけるシグナル伝達の可視化2023

    • Author(s)
      森本雄祐
    • Organizer
      第61回日本生物物理学会年会
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Use of giant cells to study intracellular signal transduction mechanisms2023

    • Author(s)
      Yukihisa Hayashida, Yusuke V. Morimoto
    • Organizer
      The 20th International Microscopy Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Control of cell motility in a multicellular system by photodamage2023

    • Author(s)
      Shinji Yokoyama, Yusuke V. Morimoto
    • Organizer
      The 20th International Microscopy Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] cryo-EMを利用した細胞性粘菌のアクチンの可視化に向けた取り組み2023

    • Author(s)
      五味渕由貴, 林田幸久, 森本雄祐, 安永卓生
    • Organizer
      日本細胞性粘菌学会第13回例会
  • [Presentation] 細胞性粘菌の新規多細胞形態の創成2023

    • Author(s)
      森本雄祐
    • Organizer
      日本細胞性粘菌学会第13回例会
  • [Presentation] 細胞性粘菌における1細胞内シグナル伝達の解析2023

    • Author(s)
      林田幸久, 森本雄祐
    • Organizer
      日本細胞性粘菌学会第13回例会
  • [Presentation] 光損傷による多細胞体の運動制御2023

    • Author(s)
      横山信司, 森本雄祐
    • Organizer
      日本細胞性粘菌学会第13回例会
  • [Presentation] 細胞性粘菌におけるカルシウムイオン耐性株の単離と機能解析2023

    • Author(s)
      清水郁也, 森本雄祐
    • Organizer
      日本細胞性粘菌学会第13回例会
  • [Presentation] バクテリアによる細胞性粘菌の運動様式変換2023

    • Author(s)
      林田幸久, 森本雄祐
    • Organizer
      日本細胞性粘菌学会第13回例会
  • [Presentation] 細胞性粘菌のアクチンフィラメントの可視化に向けた取り組み2023

    • Author(s)
      五味渕由貴, 林田幸久, 森本雄祐, 安永卓生
    • Organizer
      第61回日本生物物理学会年会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 高カルシウム濃度環境において増殖可能な細胞株の解析2023

    • Author(s)
      清水郁也, 森本雄祐
    • Organizer
      第61回日本生物物理学会年会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 巨大化細胞を用いた一細胞内シグナル伝達機構の研究2023

    • Author(s)
      林田幸久, 森本雄祐
    • Organizer
      第61回日本生物物理学会年会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 単細胞期・多細胞期における細胞内構造の可視化2023

    • Author(s)
      五味渕由貴, 林田幸久, 森本雄祐, 安永卓生
    • Organizer
      第65回 日本顕微鏡学会 九州支部集会・学術講演会
  • [Presentation] 細胞性粘菌におけるCa2+耐性株の単離と機能解析2023

    • Author(s)
      清水郁也, 森本雄祐
    • Organizer
      第65回 日本顕微鏡学会 九州支部集会・学術講演会
  • [Presentation] 1細胞内シグナル伝達機構解明のための巨大化細胞の利用2023

    • Author(s)
      林田幸久, 森本雄祐
    • Organizer
      第65回 日本顕微鏡学会 九州支部集会・学術講演会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi