• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

色素置換による光合成エネルギー移動制御:色素集団と単量体の共存の重要性を理解する

Research Project

Project/Area Number 21K06104
Research InstitutionKindai University

Principal Investigator

佐賀 佳央  近畿大学, 理工学部, 教授 (60411576)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywords光合成 / 励起エネルギー移動 / 光収穫タンパク質 / バクテリオクロロフィル / クロロフィル
Outline of Annual Research Achievements

天然光合成システムにおいて、光収穫タンパク質は光合成反応に必要な光エネルギーを捕集する重要な色素タンパク質である。これらの光収穫タンパク質には、励起子相互作用している色素集団と励起状態がほぼ局在化している色素単量体が共存し、両者の関係性が励起エネルギー移動に重要となっている場合が多い。そこで、紅色光合成細菌の光収穫タンパク質を主な研究ターゲットとして、結合色素の置換によって、環状に配列している色素集団と色素単量体の機能的関係性を改変・制御し、光機能への影響を明らかにするための研究を推進している。
本年度は、紅色光合成細菌の辺縁光収穫タンパク質light-harvesting complex 2(LH2)においてエネルギー供与体として機能する単量体状態の色素(B800バクテリオクロロフィルa)の改変を主に実施した。第一に、紅色光合成細菌から単離精製したLH2タンパク質からB800バクテリオクロロフィルaを選択的に脱離させたのちに、複数種の異種クロロフィル色素をB800結合ポケットに再構成することに成功し、それらの色素の電子状態やタンパク質との相互作用、ならびにエネルギー受容体であるB850バクテリオクロロフィルaへの励起エネルギー移動を解析した。第二に、紅色光合成細菌から単離精製したLH2タンパク質を酸化剤で処理することで、LH2タンパク質に結合した状態のB800バクテリオクロロフィルaを直接的に3-アセチルクロロフィルaに変換する方法論を確立した。この方法論を用いることで、LH2タンパク質に存在する単量体状態のエネルギー供与体を2種類共存させることにも成功し、このような改変LH2タンパク質についてエネルギー移動経路を含めた励起エネルギー移動ダイナミクスを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

紅色光合成細菌の辺縁光収穫タンパク質LH2のエネルギー供与体であるB800バクテリオクロロフィルaの改変を達成し、エネルギー受容体として機能するB850バクテリオクロロフィルaとの関係性を制御し光機能への影響を順調に解析できているため。

Strategy for Future Research Activity

光収穫タンパク質LH2のB800バクテリオクロロフィルaの改変をさらに進めるとともに、エネルギー受容体である色素集団の吸収帯が短波長シフトした光収穫タンパク質LH3の色素改変に関する研究も推進する予定である。

Causes of Carryover

新型コロナウイルスの影響で成果発表を予定していた学会がすべてオンライン開催になったので、学会出張のために使用を予定していた旅費を使用しなかったことが次年度使用額が生じた主な理由である。翌年度は、研究遂行に必要な物品の購入に使用するとともに、成果発表のための学会参加費としての使用、ならびに対面で開催となった学会についてはそのための旅費の使用を計画する。

  • Research Products

    (14 results)

All 2022 2021

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Spectral Properties of Chlorophyll <i>f</i> in the B800 Cavity of Light‐harvesting Complex 2 from the Purple Photosynthetic Bacterium <i>Rhodoblastus acidophilus</i>2022

    • Author(s)
      Saga Yoshitaka、Tanaka Aiko、Yamashita Madoka、Shinoda Toshiyuki、Tomo Tatsuya、Kimura Yukihiro
    • Journal Title

      Photochemistry and Photobiology

      Volume: 98 Pages: 169~174

    • DOI

      10.1111/php.13491

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Isomerization kinetics of bacteriochlorophyll b and bacteriopheophytin b under acidic conditions2022

    • Author(s)
      Takashima Yusuke、Saga Yoshitaka
    • Journal Title

      Photochemical & Photobiological Sciences

      Volume: 21 Pages: -

    • DOI

      10.1007/s43630-022-00207-1

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Energy Transfer Dynamics in Light-Harvesting Complex 2 Variants Containing Oxidized B800 Bacteriochlorophyll <i>a</i>2021

    • Author(s)
      Saga Yoshitaka、Otsuka Yuji、Tanaka Aiko、Masaoka Yuto、Hidaka Tsubasa、Nagasawa Yutaka
    • Journal Title

      The Journal of Physical Chemistry B

      Volume: 125 Pages: 6830~6836

    • DOI

      10.1021/acs.jpcb.1c01592

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 紅色光合成細菌Thermochromatium tepidumのLH2タンパク質に結合するB800バクテリオクロロフィルaの酸化によるスペクトル変化の解析2022

    • Author(s)
      平尾遥奈、木村行宏、大友征宇、佐賀佳央
    • Organizer
      日本化学会第102春季年会
  • [Presentation] 紅色光合成細菌の光捕集タンパク質LH2へ再構成したホルミル基含有クロロフィルのスペクトル特性2021

    • Author(s)
      田中愛子、山下眞花、篠田稔行、鞆達也、木村行宏、佐賀佳央
    • Organizer
      第15回バイオ関連化学シンポジウム
  • [Presentation] 紅色光合成細菌Thermochromatium tepidumのLH2タンパク質に結合するB800バクテリオクロロフィルaの選択的酸化2021

    • Author(s)
      平尾遥奈、木村行宏、大友征宇、佐賀佳央
    • Organizer
      第15回バイオ関連化学シンポジウム
  • [Presentation] 紅色光合成細菌Blastochloris viridisのバクテリオクロロフィルbの構造変換反応の解析2021

    • Author(s)
      高島佑介、中川支央里、佐賀佳央
    • Organizer
      第15回バイオ関連化学シンポジウム
  • [Presentation] エネルギードナー色素を改変した光合成タンパク質LH2の励起エネルギー移動2021

    • Author(s)
      佐賀佳央、山下眞花、田中愛子、大塚悠史、政岡宥人、日高翼、長澤裕
    • Organizer
      第15回バイオ関連化学シンポジウム
  • [Presentation] 紅色光合成細菌のLH2タンパク質へのホルミル基を有するクロロフィルの再構成2021

    • Author(s)
      田中愛子、山下眞花、篠田稔行、木村行宏、鞆達也、佐賀佳央
    • Organizer
      第47回生体分子科学討論会
  • [Presentation] バクテリオクロロフィルbを再構成した光合成タンパク質LH2の励起エネルギー移動2021

    • Author(s)
      佐賀佳央、山下眞花、政岡宥人、日高翼、長澤裕
    • Organizer
      第47回生体分子科学討論会
  • [Presentation] Thermochromatium tepidumのLH2タンパク質のB800の結合状態と全体構造の解析2021

    • Author(s)
      平尾遥奈、井城ひなた、森本将行、淺川雅、近藤政晴、出羽毅久、木村行宏、大友征宇、佐賀佳央
    • Organizer
      第28回光合成セミナー
  • [Presentation] LH2タンパク質のB800部位へのクロロフィルb/d/fの再構成:分光特性とタンパク質との相互作用2021

    • Author(s)
      田中愛子、山下眞花、篠田稔行、鞆達也、木村行宏、佐賀佳央
    • Organizer
      第28回光合成セミナー
  • [Presentation] Oxidation of B800 Bacteriochlorophyll a in LH2 Protein from the Purple Photosynthetic Bacterium Thermochromatium tepidum2021

    • Author(s)
      Haruna Hirao, Yukihiro Kimura, Zheng-Yu Wang-Otomo, Yoshitaka Saga
    • Organizer
      16th International Workshop on Supramolecular Nanoscience of Chemically Programmed Pigments
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Reconstitution of Chlorophyll b into LH2 Protein from the Purple Photosynthetic Bacterium Rhodoblastus acidophilus2021

    • Author(s)
      Aiko Tanaka, Madoka Yamashita, Yoshitaka Saga
    • Organizer
      16th International Workshop on Supramolecular Nanoscience of Chemically Programmed Pigments
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi