• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Elucidation of de novo gene birth and pseudogenization processes via reconstruction of ancestral transcriptional regulation

Research Project

Project/Area Number 21K06132
Research InstitutionTokyo Metropolitan Institute of Medical Science

Principal Investigator

原 雄一郎  公益財団法人東京都医学総合研究所, ゲノム医学研究センター, 主席研究員 (70709708)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉沢 直子 (須賀田直子)  公益財団法人東京都医学総合研究所, ゲノム医学研究センター, 主席研究員 (30344071)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords偽遺伝子化 / de novo gene / シスエレメント / 超並列レポーターアッセイ / 遺伝子レパートリー
Outline of Annual Research Achievements

2021年度には、類人猿においてヒトに至る系統で生じた/失われた遺伝子のプロモーター領域を同定し、分子系統解析によりそれらの祖先配列を推定した。2022年度には、超並列レポーターアッセイを用いてプロモーター祖先配列の活性を計測した。対象とする遺伝子から400箇所のプロモーターを選び、その祖先配列をもとにして超並列レポーターアッセイのプロトコルに適合するように約18,000配列のオリゴヌクレオチドプールを設計、合成した。プールされたオリゴヌクレオチドにランダムバーコードを付加し、アッセイ用に設計したバックボーンベクターに挿入してクローニングするとともに、ベクターをシーケンシングしてバーコードとオリゴヌクレオチドの対応関係を計測した。作製したプラスミドベクターをヒトの4種類の培養細胞に導入し、DNA, RNA分子のバーコードをシーケンシングしてプロモーター祖先配列の活性を計測した。加えて、先進ゲノム支援のサポートを受けて、アクティブなプロモーターのヒストンマークであるH3K4me3をターゲットとするHiChIP解析を行った。HiChIPには上記のヒト培養細胞の他にカニクイザルの細胞も用いている。先進ゲノム支援にHiChIPのライブラリ調整とシーケンシングを依頼し、納品された配列データを解析した。その結果、対象とするプロモーターの約半数でコンタクトするゲノム領域が見つかった。これらよりエンハンサーの候補となる領域を絞りこみ、その祖先配列を推定している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2022年度に計画した実験を遂行できた。また、先進ゲノム支援のサポートを受けて研究の幅を拡げられた。

Strategy for Future Research Activity

該当遺伝子のエンハンサー配列の祖先配列を推定し、超並列レポーターアッセイによりその活性を計測する。プロモーター、エンハンサー活性の進化過程およびタンパク質コード領域の成立/消失過程を復元することにより、遺伝子の創成/喪失における遺伝子転写調節機構の寄与を明らかにする。

Causes of Carryover

2023年度に外国資本の業者にオリゴプール作成、クローニングを委託する予定であるが、2022年以降の為替の不安定な状況から委託費の増加の程度が見込めず、余裕を持った執行を行うために資金の一部を残した。

  • Research Products

    (5 results)

All 2022 Other

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Gene fate spectrum as a reflection of local genomic properties2022

    • Author(s)
      Hara Yuichiro、Kuraku Shigehiro
    • Journal Title

      biorXiv

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1101/2022.08.08.502781

    • Open Access
  • [Presentation] FLAT-seq: Full-Length cDNA sequencing with Adaptive sampling of TSS2022

    • Author(s)
      原 雄一郎、齊藤紗希、和田涼子、川路英哉
    • Organizer
      第45回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] 不均一なゲノムの場での突然変異と遺伝子進化のモード2022

    • Author(s)
      原 雄一郎
    • Organizer
      日本進化学会年大会 第24回沼津大会
    • Invited
  • [Presentation] 遺伝子の運命を左右するゲノムの場2022

    • Author(s)
      原 雄一郎
    • Organizer
      国立遺伝学研究所 研究会 「生命科学を支える分子系統学」
    • Invited
  • [Remarks] 研究室(東京都医学総合研究所 ゲノム医学研究センター) webページ

    • URL

      https://www.igakuken.or.jp/genome-center

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi