• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

キラルなアクチン動態が細胞キラリティを誘導する機構の解明

Research Project

Project/Area Number 21K06188
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

稲木 美紀子  大阪大学, 大学院理学研究科, 講師 (10747679)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords細胞キラリティ / 左右非対称性 / アクチン細胞骨格 / ミオシン1D / ミオシン1C
Outline of Annual Research Achievements

生物は、体の外形や内部構造に左右非対称な形態や機能を持ち、その形成は、遺伝的に厳密に制御されている。近年、細胞の形態や動きにも左右性が見られることが明らかになりつつあり、それは細胞のキラリティと呼ばれる。ショウジョウバエでは、細胞キラリティが、組織のキラリティである左右非対称性形成に働くことが示されている。また、培養細胞やin vitroの系ではアクチン繊維の動態にキラリティがあることが示されている。しかしながら、これらアクチンのキラルな動態が、どのように細胞のキラリティを誘導できるかは明らかにされていない。本研究課題では、細胞キラリティによる左右性形成機構の重要な課題である分子のキラルな動態による細胞キラリティの誘導機構を解明することを目的とした。細胞キラリティをde novoで誘導できる幼虫の表皮を用いたイメージングを行った。GAL4-UASシステムを用いて表皮全体でMyosin1D-RFPあるいはMyosin1C-RFPとアクチン繊維を標識するマーカーであるLifeact-GFPを強制発現し、幼虫を麻酔した状態で表皮の観察を行った。すると、一齢から三齢にかけてキラリティが強まり、それに伴い配向性のあるアクチン繊維が観察されることが分かった。また、Myosin1Dの細胞キラリティの誘導能とアクチンの渦巻きの誘導能は、 アクチンと相互作用するモータードメインにあることがわかっている。そこで、Myosin1Dのモータードメインの一部を左向き活性のないMyosin1Cとスワップすることにより、キラリティ誘導を担うドメインの探索を行った。その結果、アクチン繊維と相互作用する4つのループドメインがMiosin1Cの活性に十分であることがわかった。

  • Research Products

    (6 results)

All 2024 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] High-precision calorimetry-based analysis of pupal-pharate adult development in Drosophila melanogaster.2024

    • Author(s)
      Nagano Y, Inaki M, Matsuno K
    • Journal Title

      Zoological science

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Identification of initial cue that leads to the left-right asymmetric morphogenesis of the embryonic midgut using a novel image- standardizing technique in Drosophila2023

    • Author(s)
      Takamasa Higashi, Dongsun Shin, Mikiko Inaki, Takuya Nomura, Florian Neugebauer, Kenji Matsuno
    • Organizer
      第56回発生生物学会
  • [Presentation] narigoma enhancer controls left-right asymmetry of the anterior gut in Drosophila2023

    • Author(s)
      Florian Lucas Neugebauer, Takuya Nomura, Mikiko Inaki, Kenji Matsuno
    • Organizer
      第56回発生生物学会
  • [Presentation] Twist and elongation of gut tube independently arise through chiral cell sliding and convergent extension, respectively, in epithelial tissue2023

    • Author(s)
      Mikiko Inaki, Satoru Okuda, Kenji Matsuno
    • Organizer
      第46回日本分子生物学会
  • [Presentation] Unraveling the genetic regulatory network controlling L-R asymmetry in the anterior gut of Drosophila melanogaster2023

    • Author(s)
      Florian Neugebauer, Takuya Nomura, Mikiko Inaki, Kenji Matsun
    • Organizer
      第46回日本分子生物学会
  • [Presentation] 画像平均化を用いたショウジョウバエ中腸における左右非対称性形成のキューの探索2023

    • Author(s)
      東 貴允、Dongsun Shin、稲木 美紀子、野村 卓矢、Neugebauer Florian、松野 健治
    • Organizer
      第46回日本分子生物学会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi