2023 Fiscal Year Annual Research Report
アクチビン・インヒビン・エストラジオール経路は濾胞閉鎖を制御するか?
Project/Area Number |
21K06241
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
荻原 克益 北海道大学, 理学研究院, 准教授 (00422006)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 卵巣 / 濾胞選択 / エストラジオール / 閉鎖濾胞 / アクチビン / アポトーシス |
Outline of Annual Research Achievements |
卵巣には、濾胞と呼ばれる袋状構造が存在し、卵母細胞はこの中で成長する。マウス卵巣には成長を開始する前の濾胞(原始濾胞)が多数ストックされており、排卵周期に伴い、その中のある一定数の濾胞が成長を開始する。最終的に排卵に至る濾胞の数は10個程度であり、それ以外の濾胞は成長の途中でアポトーシスにより死滅(濾胞閉鎖)する。この過程は、「濾胞選択」とよばれており、より質の良い濾胞(卵)を選別するために存在すると考えられている。本研究では、マウスを用いてこの濾胞選択の分子機構に迫る研究を行っている。過排卵誘導(ホルモンによる人工的な排卵誘導)では20-30個前後の排卵数であるが、インヒビン抗体を含むホルモン試薬を用いることにより100個程度の排卵が起こることから、このホルモン試薬により濾胞選択が抑制されているという仮説を立てた。現在、このホルモンによる濾胞選択抑制の作用メカニズムの解明に取り組んでいる。これまでの解析から、17β-エストラジオール(E2)が濾胞選択の抑制に重要な役割をもっていることが示唆された。そこで、今年度はE2の下流経路に注目して解析を行った。その結果、卵母細胞を保育する顆粒膜細胞内でE2受容体(ERα)を発現している濾胞が濾胞選択を免れ、生き残る可能性が高いことを突き止めた。ある代謝系が濾胞選択の抑制に関与する可能性が高いことを見出していたが、この代謝系に関与する遺伝子のいくつかがERαにより発現調節されていることも突き止めた。今後は、この代謝系と濾胞選択の関係や生き残る濾胞にERαが発現する発現調節機構の解明を目指す。
|
Research Products
(5 results)