• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

ヨウジウオ科魚類の特異な一夫一妻を成立させる神経内分泌基盤の解明

Research Project

Project/Area Number 21K06261
Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

曽我部 篤  弘前大学, 農学生命科学部, 准教授 (80512714)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords配偶システム / 魚類 / 遺伝子発現解析 / ペアボンド / 一夫一妻 / バソトシン
Outline of Annual Research Achievements

本年度は3つのテーマで研究を行った。配偶システムの異なるヨウジウオ科4種を対象に、一夫一妻種と複婚の種で配偶前後で遺伝子発現量の変化パターンの比較を行い、一夫一妻種におけるペアボンド維持に働く遺伝子の探索を行う。本年は複婚のヨウジウオ(Syngnathus schlegeli)について水槽実験を行い、配偶前および配偶後の雌雄の脳で発現している遺伝子をRNA-Seqにより網羅的に明らかにした。現在のところ一夫一妻の1種と複婚の2種、計3種についてデータが得られており、現時点で未着手の一夫一妻種1種のデータが得られ次第、配偶システムの異なる種間で配偶後に発現パターンの異なる遺伝子を網羅的に明らかにする予定である。
ヨウジウオの著しい乱婚性をもたらす行動特性を明らかにする目的で、水槽下における配偶者選択実験および配偶実験を行った。本種では近縁種の先行結果で示されているような、体サイズの大きな異性に対する選好性が全く見られないこと、1回の配偶で受け渡しされる卵数が少ないことが著しい乱婚制をもたらす要因であると示唆された。
ヨウジウオでは緯度に応じた体サイズの変化が見られる。近縁種では体サイズの地域間変異が多産性に対する選択の結果進化し、それに応じた配偶システムの変異がみられることが報告されている。日本全国で採取したヨウジウオについて、脊椎骨数と体長の関係を調べたところ、高緯度地域の個体ほど体長が大きく、かつ、脊椎骨数が多いことが明らかになった。このことはヨウジウオにおける体サイズ変異がJordan's ruleとして知られる緯度に応じた脊椎骨数の変化によって引き起こされていることを示唆している。
新型コロナウイルス禍の影響もあり、ペアボンド維持の遺伝的基盤を明らかにするという当初の目的は達成できなかったが、今後の研究発展のための基礎となる多くのデータを得ることができた。

  • Research Products

    (4 results)

All 2023

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Spatial epidemiology model can explain the seasonal dynamics of infectious disease Cyprinid herpesvirus 3 (CyHV-3) by thermoregulation behavior of the host, common carp (Cyprinus carpio)2023

    • Author(s)
      Miki Takeshi、Yamanaka Hiroki、Sogabe Atsushi、Omori Koji、Saito Yasuhisa、Minamoto Toshifumi、Uchii Kimiko、Honjo Mie N.、Suzuki Alata A.、Kohmatsu Yukihiro、Kawabata Zen’ichiro
    • Journal Title

      Theoretical Ecology

      Volume: 16 Pages: 195~208

    • DOI

      10.1007/s12080-023-00563-3

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Orphan gene expressed in flame cone cells uniquely found in seahorse epithelium2023

    • Author(s)
      Kawaguchi Mari、Chang Wen-Shan、Tsuchiya Hazuki、Kinoshita Nana、Miyaji Akira、Kawahara-Miki Ryouka、Tomita Kenji、Sogabe Atsushi、Yorifuji Makiko、Kono Tomohiro、Kaneko Toyoji、Yasumasu Shigeki
    • Journal Title

      Cell and Tissue Research

      Volume: 393 Pages: 47~62

    • DOI

      10.1007/s00441-023-03779-1

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Habitat preferences, genetic isolation and climatic vulnerability of an endangered freshwater crayfish and a widespread freshwater crab in streams of northern Japan2023

    • Author(s)
      Hinosawa Tsubasa、Kinami Saki、Sogabe Atsushi、Ohtaka Akifumi、Azuma Nobuyuki、Ikeda Hiroshi
    • Journal Title

      Aquatic Conservation: Marine and Freshwater Ecosystems

      Volume: 33 Pages: 761~772

    • DOI

      10.1002/aqc.3953

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 家畜化メダカと野生メダカの交雑がF1個体の学習能と個性へ及ぼす影響2023

    • Author(s)
      井口日永・上村啄斗・工藤咲希・鳥山菜香・井上和泉・水野直樹・東信行・曽我部篤
    • Organizer
      第57回日本魚類学会年会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi