2022 Fiscal Year Research-status Report
Taxonomical review of Pempheridae and the origin and evolution of bioluminescence
Project/Area Number |
21K06313
|
Research Institution | University of the Ryukyus |
Principal Investigator |
小枝 圭太 琉球大学, 理学部, 助教 (40774584)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
別所 学 (別所ー上原学) 名古屋大学, 高等研究院(理), 特任助教 (80880434)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 生物発光 / 未記載種 / 分類学的整理 / ハタンポ科 / 野外観察 / 分類 |
Outline of Annual Research Achievements |
申請研究を遂行した結果、ハタンポ科魚類を含む数多くの海産魚類の標本を収集することができ、DNA解析用の遺伝子標本に加え、RNA解析用の鮮度の良い遺伝子標本を収集することができた。とりわけ、台湾で収集したRNA用の鮮度の高い標本は、当初想定していた以上に発展的な遺伝子解析が可能であり、また、市場にて収集した標本からも高鮮度な組織標本が必要なRNA解析が可能であることが明らかになった。なお、遺伝解析に必要な南半球産のハタンポ科標本の採集の予定が新型コロナウィルスの影響により引き続き困難であったことから、オーストラリア・ニュージーランドに所在する博物館機関の魚類研究者に連絡し、遺伝標本の提供の手続きを進めている。収集した標本のうち、ハタンポ科標本については海外研究者のランディ・ムーイ氏との連携のもと、これまでに集積した標本も含めて形態観察や遺伝子解析を実施したことによりハタンポ科全体の整理も進み、現在は属の分類学的な整理を進めている。3月には台湾の北部を訪問し、基隆の魚市場と宜蘭縣大溪の魚市場にて標本収集を進め、国立海洋大学の研究室を借りて標本の作製と遺伝子標本の摘出を進めることで、生物発光研究の土台となる深海性の発光性魚類を積極的に収集した。訪問した博物館の所蔵標本を観察し、野外における観察や標本の採集をおこなった結果、ハゼ科やハタ科、テンジクダイ科、イトヨリダイ科、トラギス科、ナガアオメエソ科の複数の未記載種や日本初記録種、稀種の発見につながった。これらの発見の一部は原著論文として投稿中、受理済または発表済である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
以下の予期せぬ理由により、計画よりも進捗がやや遅れていると自己評価した。 (1)自身の所属異動に伴う作業のため、自身の研究活動に使用できる時間が想定より少なかった。 (2)引き続き新型コロナウイルスの蔓延により、海外(とりわけオーストラリア)での標本収集が難かった。 (3)過去にオーストラリアにて収集した標本を再解析することを様々な条件下で複数回試みたが、遺伝子標本の保存が悪かったためかPCR産物を得ることができなかった。 (4)台湾への訪問が可能となったことで、市場にて鮮度の良い標本を入手することができた。また、移動時間が短いため、遺伝子試料を冷やしたまま持ち運ぶことが可能であり、RNAのデータを得ることができた。 (5)調査の過程で副産物的に様々な分類群の標本が入手でき、稀少なものが多く含まれていた。
|
Strategy for Future Research Activity |
ハタンポ科の分類学的整理を引き続き進める。これらの成果を論文として執筆し、発表する予定である。現在は日本と台湾を中心としたハタンポ属と未記載種が確認されたキンメモドキ属の分類学的再検討に関する原稿の執筆をそれぞれ進めている。今回は新型コロナウイルスの影響により、海外調査は台湾でのみ実施することができた。今回、得られた経験を活かし、他のクレードに含まれる種のRNA解析用標本の入手を目指す。 これらハタンポ科の比較として収集した海産魚類の研究の過程で、数多くの未記載種の存在も明らかになったことから、今後はこれらを分類学的に精査し、適宜記載していく予定である。
|
Causes of Carryover |
コロナ渦の影響により国外の渡航計画に変更が生じたため。遺伝子解析や国内で実施する研究活動に使用する。
|
-
-
-
-
-
[Journal Article] Assessing the effectiveness of DNA barcoding for exploring hidden genetic diversity in deep-sea fishes.2022
Author(s)
Teramura, A., Koeda, K., Matsuo, A., Sato, M. P., Senou, H., Ho, H.-C., Suyama, Y., Kikuchi, K. and Hirase, S.
-
Journal Title
Marine Ecology Progress Series
Volume: 701
Pages: 83-98
Peer Reviewed / Open Access
-
[Journal Article] First eumonostiliferous nemertean from the Nishi-Shichito Ridge, Genrokunemertes obesa gen. et sp. nov. (Eumonostilifera, Nemertea).2022
Author(s)
Hokabe, N., Koeda, K., Fujiwara, Y., Tsuchida, S. and Ueshima, R.
-
Journal Title
Peerj
Volume: e13857
Pages: 1-10
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] List of specimens of the families Ariommatidae, Centrolophidae, Nomeidae, Stromateidae, and Tetragonuridae (Actinopterygii: Teleostei) deposited in the Department of Zoology, The University Museum, The University of Tokyo2022
Author(s)
Harutaka Hata, Keita Koeda, Masahiro Aizawa, Kazuo Sakamoto, Rei Ueshima
-
Journal Title
東京大学総合研究博物館標本資料報告
Volume: 129
Pages: 165-180
-
-
[Journal Article] Fish types deposited in the Department of Zoology, The University Museum, The University of Tokyo - Part 2: Myxiniformes, Lamniformes, Carcharhiniformes, Squaliformes, Torpediniformes, Rajiformes, Chimaeriformes, and Acipenseriformes2022
Author(s)
Masahiro Aizawa, Keita Koeda, Harutaka Hata, Kazuo Sakamoto, Rei Ueshima
-
Journal Title
東京大学総合研究博物館標本資料報告
Volume: 129
Pages: 189-218
-
[Journal Article] Fish types deposited in the Department of Zoology, The University Museum, The University of Tokyo - Part 3: Clupeiformes, Notacanthiformes, Argentiniformes, Stomiiformes, Cypriniformes, Aulopiformes, Gadiformes, and Ophidiiformes.2022
Author(s)
Masahiro Aizawa, Keita Koeda, Harutaka Hata, Kazuo Sakamoto, Rei Ueshima
-
Journal Title
東京大学総合研究博物館標本資料報告
Volume: 129
Pages: 219-253
-
-
-
-
-
-