• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

The 3D survey on microplastic (MPs) abundance and ingestion of MPs by juvenile fishes

Research Project

Project/Area Number 21K06337
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

八木 光晴  長崎大学, 水産・環境科学総合研究科(水産), 准教授 (90605734)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 明正 大純  静岡県立大学, 食品栄養科学部, 助教 (00781808)
藤本 真悟  琉球大学, 999(その他部局), 技術職員 (60795102)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywordsマイクロプラスチック / 東シナ海 / 鉛直分布 / 誤飲 / CTD / 採水法 / 仔稚魚
Outline of Annual Research Achievements

近年、新たな環境問題として海洋を漂う人工的なゴミ、特にマイクロプラスチック(以下、MPs)に注目が集まっている。申請者は、MPsの表層モニタリングと 成魚による誤食の実態を明らかにしてきた。今回、この研究の過程で発見したことを基盤に「MPs問題の深層」に迫る。
本年度は、沈降物と堆積物中のMPsのサイズと密度の解析を継続するとともに、最もMPsが多く存在している海表面近くの空間と同所的に存在する仔稚魚への影響を明らかにする目的で種同定と消化管内のMPs量を調べることを予定していた。その結果、仔稚魚のミトコンドリアDNAのCOI, 12s rRNAおよび、16s rRNAなどの領域についてDNAのPCR増幅を行い、サンガー法で塩基配列を決定した。そして得られた塩基配列は魚類のミトコンドリアDNAデータベース、MitoFishに登録された配列情報とBLAST検索で照合して仔稚魚が属する分類群を種レベルで同定した。また、実体顕微鏡下で胃と腸を摘出して、MPs含量を調べた。さらに、より小さなサイズのプラスチックの種類判別が可能である顕微タイプのFT-IRで分析した。
以上の成果は、一部国際論文で発表するとともに、複数の学会で発表を行った。また、現在、さらなる知見の論文化に向けて取り組んでいる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

実海域でのサンプリングは、時化(しけ)などの影響により必ずしも計画通りに進まない場合が多い。本年度も度々、時化により思うようにサンプリングでき ない時もあったが、昨年度に予備的にサンプリングしていた仔稚魚を用いることで、当初計画の目的を達することができている。また、他の計画も実施できてい ることから、おおむね順調に進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

順次、論文化していく予定である。

Causes of Carryover

論文校閲費および出版費用を今年度使用しなかったため次年度使用額が生じた。翌年度にはこれらの使用を計画している。

  • Research Products

    (13 results)

All 2024 2023 Other

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 5 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Differences in the Residual Behavior of a Bumetrizole-Type Ultraviolet Light Absorber during the Degradation of Various Polymers2024

    • Author(s)
      Nakatani Hisayuki、Uchiyama Taishi、Motokucho Suguru、Dao Anh Thi Ngoc、Kim Hee-Jin、Yagi Mitsuharu、Kyozuka Yusaku
    • Journal Title

      Polymers

      Volume: 16 Pages: 293~293

    • DOI

      10.3390/polym16020293

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Study on the onset mechanism of bio-blister degradation of polyolefin by diatom attachment in seawater2024

    • Author(s)
      Nakatani Hisayuki、Narizumi Shun、Okubo Seiya、Motokucho Suguru、Dao Anh Thi Ngoc、Kim Hee-Jin、Yagi Mitsuharu、Kyozuka Yusaku、Miura Shigenobu、Josyula Kanth V.
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 14 Pages: -

    • DOI

      10.1038/s41598-024-54668-8

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Effect of Copper Antifouling Paint on Marine Degradation of Polypropylene: Uneven Distribution of Microdebris between Nagasaki Port and Goto Island, Japan2024

    • Author(s)
      Nakatani Hisayuki、Yamashiro Kaito、Uchiyama Taishi、Motokucho Suguru、Dao Anh Thi Ngoc、Kim Hee-Jin、Yagi Mitsuharu、Kyozuka Yusaku
    • Journal Title

      Molecules

      Volume: 29 Pages: 1173~1173

    • DOI

      10.3390/molecules29051173

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Abundance and potential sources of floating polystyrene foam macro- and microplastics around Japan2024

    • Author(s)
      Kuroda Mao、Isobe Atsuhiko、Uchida Keiichi、Tokai Tadashi、Kitakado Toshihide、Yoshitake Miho、Miyamoto Yoshinori、Mukai Tohru、Imai Keiri、Shimizu Kenichi、Yagi Mitsuharu、Mituhasi Takahisa、Habano Akimasa
    • Journal Title

      Science of The Total Environment

      Volume: 925 Pages: 171421~171421

    • DOI

      10.1016/j.scitotenv.2024.171421

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Rapid oxidative fragmentation of polypropylene with pH control in seawater for preparation of realistic reference microplastics2023

    • Author(s)
      Nakatani Hisayuki、Ohshima Yuina、Uchiyama Taishi、Motokucho Suguru、Dao Anh Thi Ngoc、Kim Hee-Jin、Yagi Mitsuharu、Kyozuka Yusaku
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 13 Pages: -

    • DOI

      10.1038/s41598-023-31488-w

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 海産仔稚魚はマイクロプラスチックを取り込んでいるのか?2024

    • Author(s)
      八木光晴, Siti Syazwani Azmi, 大山香音, 濱内翔太, 明正大純, 藤本真悟, 成 泰敬, 金 禧珍, 中谷久之, 経塚雄策, 清水健一
    • Organizer
      第71回日本生態学会大会
  • [Presentation] 東シナ海におけるニューストンネットをする抜ける微細マイクロプラスチックのサイズと密度2024

    • Author(s)
      西辻翔子、Siti Syazwani Azmi、小野友梨夏、成 泰敬、金 禧珍、中谷久之、経塚雄策、清水健一、八木光晴
    • Organizer
      第58回日本水環境学会年会
  • [Presentation] 海産稚魚はマイクロプラスチックに汚染されているのか?:空間的同所性と誤食実態2024

    • Author(s)
      八木光晴, Siti Syazwani Azmi,明正大純, 藤本真悟, 成 泰敬, 金 禧珍, 中谷久之, 経塚雄策, 清水健一
    • Organizer
      日本水産学会
  • [Presentation] Microplastic pollution of commercial fishes from coastal and offshore waters in southwestern Japan2023

    • Author(s)
      Mitsuharu Yagi, Yurika Ono, Taekyoung Seong, Hee-Jin Kim, Hisayuki Nakatani, Yusaku Kyozuka
    • Organizer
      6th International Ecosummit Building a Sustainable and Desirable Future Adapting to a changing Land and Sea-scape
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Effects of marine microplastics on zooplankton reproductivity and its molecular mechanisms2023

    • Author(s)
      Taekyoung Seong, Yagi Mitsuharu, Hisayuki Nakatani, Yusaku Kyozuka, Cyril Glenn Satuito, Hee-Jin Kim
    • Organizer
      6th International Ecosummit Building a Sustainable and Desirable Future Adapting to a changing Land and Sea-scape
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 実試料を基にした海洋マイクロプラスチックモデルの作製とそれによる生態リスク評価2023

    • Author(s)
      中谷久之, 本九町 卓, Anh Thi Ngoc DAO, 金 禧珍, 八木光晴, 経塚 雄策
    • Organizer
      マテリアルライフ学会
  • [Presentation] 海産仔稚魚のマイクロプラスチック汚染:同所性と誤食2023

    • Author(s)
      八木光晴, 大山香音, 濱内翔太, 小野友梨夏, 明正大純, 藤本真悟, 成 泰敬, 金 禧珍, 中谷久之, 経塚雄策, 清水健一
    • Organizer
      公益社団法人日本動物学会第94回山形大会
  • [Remarks] 八木研究室のホームページ

    • URL

      https://sites.google.com/view/yagi-lab/

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi