• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

新型コロナウイルス感染症からみたヒトの潜在的遺伝適応能

Research Project

Project/Area Number 21K06357
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

中 伊津美  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 特任助教 (10723778)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大橋 順  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (80301141)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywords新型コロナウイルス
Outline of Annual Research Achievements

これまでの進化の過程でヒトは多くの病原体と対峙し、その全てに打ち勝ってきた。しかし、ヒトの類まれなる感染症適応能の根源についてはよくわかっていない。本研究は、COVID-19(新型コロナウイルス感染症)と関連するヒト遺伝子多型の解析を通して、人類進化遺伝学視点から、ヒトが未知の感染症に対して高い潜在的遺伝適応能を有している可能性を調べることを目的とする。
SARS-Cov-2ゲノム配列を解析を行った。Sタンパク質領域のアライメントを行い、MEGAソフトでアミノ酸配列を塩基配列の系統樹を作成した。今回解析したサンプルにおいては、検体採取時期が異なる同一人物のウイルスゲノムはすべて同じ配列だった。S遺伝子で行ったKaKs解析では、人によって同義置換の数はかなり違うことがわかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

家庭の事情が急変し十分な時間が確保できなかった

Strategy for Future Research Activity

今年度も引き続き多型解析を行う

Causes of Carryover

家庭の事情の急変により研究活動を十分に行う時間が確保できなかった。次年度も引き続き遺伝子型解析業務を行う。

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi