• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Analysis of the mechanism underlying neural circuit formation based on primary cilia

Research Project

Project/Area Number 21K06382
Research InstitutionKwansei Gakuin University

Principal Investigator

鳥山 道則  関西学院大学, 生命環境学部, 講師 (90457151)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鳥山 真奈美  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 助教 (30773121)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords一次繊毛 / 中心体 / 繊毛病 / 神経回路形成
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は新規一次繊毛局在分子の同定と機能解析を通じ、一次繊毛を介したシグナル伝達による神経回路形成機構の解明である。一次繊毛は細胞外シグナルを受容し細胞内へと伝達する役割を担う細胞器官であるが、一次繊毛を介したシグナルの全容は未だ明らかではない。そこで本年度は2022年度に同定した新規繊毛形成関連分子c6orf141(chromosome 6 open reading frame 141)の分子機能に焦点を絞り解析を進めた。さらに、研究代表者が新たに確立したタンパク質とRNAとの結合を迅速かつ簡便に検出する新規手法であるFRIP法(論文投稿中)を用いた解析から、c6orf141はタンパク質分子のみならずRNA分子とも相互作用することを新たに発見した。さらにその結合領域としてC末端側の約50アミノ酸が関与することも明らかにした。バイオインフォマティクスによる構造予測から、この領域は天然変性領域であることが予測され、従来のタンパク質-RNA間の結合様式とは異なる新たな結合様式の可能性が示唆された。C6orf141は細胞内では繊毛の根本に位置する中心体に局在する。この中心体への局在はC6orf141のN末端領域が必要であることを既に見出しているが、RNA結合領域を欠損する変異体タンパク質では中心体への局在に変化は見られなかった。現在、PAR-CLIP法などにより結合するRNA分子およびその配列の特定を進めており、RNA分子による一次繊毛の形成機構を明らかにできる可能性がある。

  • Research Products

    (9 results)

All 2024 2023

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Combination of blockade of endothelin signalling and compensation of IGF1 expression protects the retina from degeneration2024

    • Author(s)
      Shigesada Naoya、Shikada Naoya、Shirai Manabu、Toriyama Michinori、Higashijima Fumiaki、Kimura Kazuhiro、Kondo Toru、Bessho Yasumasa、Shinozuka Takuma、Sasai Noriaki
    • Journal Title

      Cellular and Molecular Life Sciences

      Volume: 81 Pages: 1-18

    • DOI

      10.1007/s00018-023-05087-x

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Dendritic cell proliferation by primary cilium in atopic dermatitis2023

    • Author(s)
      Toriyama Manami、Rizaldy Defri、Nakamura Motoki、Atsumi Yukiko、Toriyama Michinori、Fujita Fumitaka、Okada Fumihiro、Morita Akimichi、Itoh Hiroshi、Ishii Ken J.
    • Journal Title

      Frontiers in Molecular Biosciences

      Volume: 10 Pages: 1-17

    • DOI

      10.3389/fmolb.2023.1149828

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 神経シナプス超解像イメージングに向けたDNA-PAINT条件の最適化2023

    • Author(s)
      飛嶋 郁充、鳥山 道則、矢尾 育子
    • Organizer
      日本生理学会第100回記念大会
  • [Presentation] ノビレチンによる新たな神経機能制御機構の解明2023

    • Author(s)
      古川彩芽、矢尾育子、鳥山道則
    • Organizer
      日本生理学会第100回記念大会
  • [Presentation] 樹状突起スパイン形成を司るRNF39のタンパク質間相互作用の解析2023

    • Author(s)
      中垣悠美、鈴木信一郎、矢尾育子、鳥山道則
    • Organizer
      日本生理学会第100回記念大会
  • [Presentation] Asef2のRNA結合能を有するスプライシングバリアントの同定と機能解析2023

    • Author(s)
      山ノ井俊宏、矢尾育子、鳥山道則
    • Organizer
      日本生理学会第100回記念大会
  • [Presentation] RNA結合能を有するAsef2が及ぼすアクチン細胞骨格への影響2023

    • Author(s)
      山ノ井俊宏、矢尾育子、鳥山道則
    • Organizer
      第46回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] RNA結合能を有するAsef2スプライシングバリアントが織りなす時空間的制御2023

    • Author(s)
      山ノ井俊宏、矢尾育子、鳥山道則
    • Organizer
      第96回日本生化学会大会
  • [Presentation] Functional Analysis of Asef2 Splicing Variants with RNA Binding Capability2023

    • Author(s)
      Toshihiro Yamanoi, Ikuko Yao, Michinori Toriyama
    • Organizer
      第46回日本神経科学大会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi