• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

自閉症の病態理解に向けた神経幹細胞運命制御メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 21K06387
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

川口 大地  東京大学, 大学院薬学系研究科(薬学部), 准教授 (70549518)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords神経幹細胞 / 自閉症 / 大脳 / 発生・分化
Outline of Annual Research Achievements

自閉症児においてみられる局所脳肥大を担う分子メカニズムを明らかにするため、昨年度までに引き続き、脳局所肥大型の自閉症モデルマウスを用い、脳サイズ制御破綻および自閉症関連行動の引き金となる原因メカニズムを調べた。昨年度の結果から、将来肥大する領域の神経幹細胞において野生型に比べて有意に発現変動する因子が複数見出された。この結果をさらに検証するため、single cell RNA-seq解析を行った結果、大脳領域形成に必須のモルフォジェンシグナルの応答に大きな変化がみられた。この変化が胎生期のいつ、いかなる大脳部位において引き起こされているかを組織学的な解析により詳細に検討した結果、脳発生の非常に早い段階の大脳局所においてモルフォジェンそのものの発現量に変化がみられることが明らかとなった。今後は、この局所モルフォジェン量の変化が、生後の脳肥大や自閉症行動の引き金になりうるのかを検証したい。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

前年度までの結果について検証を進めることで、局所脳肥大型自閉症モデルマウスにおいて胎生早期の脳局所モルフォジェン応答の破綻が引き起こされているという新たな結果を得た。この胎生早期の異常が、生後の脳局所肥大や行動変容に関与していることが期待される。

Strategy for Future Research Activity

胎生早期の神経幹細胞においてモルフォジェンのバランスを強制的に操作する実験を行う。モルフォジェンバランスを操作したマウスが、生後において脳肥大や行動変容を引き起こすのかを検討する。これにより、自閉症関連の表現型の引き金となる初期メカニズムを明らかにしたい。

  • Research Products

    (2 results)

All 2023 2022

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Presentation] A mechanism of developmental cortical overgrowth associated with autism spectrum disorder2023

    • Author(s)
      Daichi Kawaguchi, Nobuto Watanabe, Kenichiro Nagahama, Takaki Watanabe, Masanobu Kano, Yukiko Gotoh
    • Organizer
      The 21st Takeda Science Foundation Symposium on Biosciences
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Developmental Cortical Overgrowth Associated with Autism Spectrum Disorder2022

    • Author(s)
      Daichi Kawaguchi
    • Organizer
      Gordon Research Conference: Molecular and Cellular Neurobiology
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi