• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

成体の神経筋接合部シナプスの維持におけるCcnファミリー因子の役割

Research Project

Project/Area Number 21K06392
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

大河原 美静  名古屋大学, 医学系研究科, 特任准教授 (80589606)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords神経筋接合部 / 運動機能テスト / CTGF / Ccnファミリー因子
Outline of Annual Research Achievements

神経筋接合部(NMJ)は運動神経と筋肉を結ぶシナプスである。研究代表者は胎生期の神経筋接合部の形態形成と機能にCtgfがLrp4と結合し、Lrp4たんぱく質が細胞膜上に維持されることが必要であること報告した。Lrp4が胎生期だけではなく成体NMJの維持にも必要であることが分かっているため、本研究では、Ctgfやそれが属するCcnファミリー因子が同様にNMJの維持に必要であるかを検討した。令和4年度は、エレクトロポレーション技術を用いCtgf(Ccn2)遺伝子に対するshRNA(shCtgfとする) と同時にヒトCtgfの各ドメインのcDNAををCtgf+/-マウス前脛骨筋筋繊維に導入しCtgfの発現制御を行った。そして2週間後にこのマウスの①歩行時の筋力をCatWalk systemやビームテスト(網でできた橋を渡る際の踏み外すステップの数と速度を測定する)で評価し、それぞれの前脛骨筋の筋力と運動能力の評価を行う。次に、②前脛骨筋の筋繊維を繊維ごとに顕微鏡下でばらばらにし、それぞれの神経筋接合部の大きさや形態を免疫染色で確認後、Metamorphソフトウェアで測定・解析した。
実験①②を行って検討した結果より、マウスCtgfは筋力を維持するために必要であり、CtgfのCTドメインが必要であることが明らかとした。CTドメインはCtgfの全長とは異なり神経筋接合部に集積することがなかったことから、CTドメインは神経筋接合部の機能を維持することには必要であるが、それだけでは神経筋接合部に集積することはできないことが明らかとなった

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

CtgfのCTドメインの機能は解析できたが、他のドメイン特に神経筋接合部に集積することに必要なドメインが不明であるため、やや遅れているとした。

Strategy for Future Research Activity

今後も当初の計画通りCtgf因子以外のCcnファミリー因子の発現抑制やCtgfのドメイン機能、さらにはこれら因子とLrp4の関係について、検討をしたい。また、本年度はコロナウィルス感染拡大の影響を受けて、中止もしくは規模を縮小した学会などにも積極的に参加したい。

Causes of Carryover

細胞免疫染色で行うための抗体が期日通りに間に合わず、計画を延長した。また、動物舎の移設に伴いマウスとNoldus社のCatWalk XTシステムの移動を行う必要もあり、動物飼育費を申請した。加えて、Ctgf以外のCcn因子に対するshRNAコンストラクトを作製する必要もあり、分子生物学的な予算を計上した。

  • Research Products

    (5 results)

All 2023 2022

All Journal Article (4 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Clinical and Pathologic Features of Congenital Myasthenic Syndromes Caused by 35 Genes?A Comprehensive Review2023

    • Author(s)
      Ohno Kinji、Ohkawara Bisei、Shen Xin-Ming、Selcen Duygu、Engel Andrew G.
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 24 Pages: 3730~3730

    • DOI

      10.3390/ijms24043730

  • [Journal Article] Promethazine Downregulates Wnt/β-Catenin Signaling and Increases the Biomechanical Forces of the Injured Achilles Tendon in the Early Stage of Healing2022

    • Author(s)
      Sakaguchi Takefumi、Ohkawara Bisei、Kishimoto Yasuzumi、Miyamoto Kentaro、Ishizuka Shinya、Hiraiwa Hideki、Ishiguro Naoki、Imagama Shiro、Ohno Kinji
    • Journal Title

      The American Journal of Sports Medicine

      Volume: 50 Pages: 1317~1327

    • DOI

      10.1177/03635465221077116

  • [Journal Article] Possible Repositioning of an Oral Anti-Osteoporotic Drug, Ipriflavone, for Treatment of Inflammatory Arthritis via Inhibitory Activity of KIAA1199, a Novel Potent Hyaluronidase2022

    • Author(s)
      Koike Hiroshi、Nishida Yoshihiro、Shinomura Tamayuki、Ohkawara Bisei、Ohno Kinji、Zhuo Lisheng、Kimata Koji、Ushida Takahiro、Imagama Shiro
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 23 Pages: 4089~4089

    • DOI

      10.3390/ijms23084089

  • [Journal Article] A mutation in DOK7 in congenital myasthenic syndrome forms aggresome in cultured cells, and reduces DOK7 expression and MuSK phosphorylation in patient-derived iPS cells2022

    • Author(s)
      Zhang Shaochuan、Ohkawara Bisei、Ito Mikako、Huang Zhizhou、Zhao Fei、Nakata Tomohiko、Takeuchi Tomoya、Sakurai Hidetoshi、Komaki Hirofumi、Kamon Masayoshi、Araki Toshiyuki、Ohno Kinji
    • Journal Title

      Human Molecular Genetics

      Volume: 32 Pages: 1511~1523

    • DOI

      10.1093/hmg/ddac306

  • [Presentation] Single-nucleus RNA-seq identifies transcriptional regulation of embryonic neuromuscular junction in skeletal muscle2022

    • Author(s)
      Bisei Ohkawara
    • Organizer
      55th Annual Meeting of the Japanese Society of Developmental Biologists

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi