• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

神経線維伸長を制御する核内分子機構の解明

Research Project

Project/Area Number 21K06408
Research InstitutionShiga University of Medical Science

Principal Investigator

勝山 裕  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (10359862)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 金田 勇人  滋賀医科大学, 医学部, 准教授 (40528212)
井原 大  滋賀医科大学, 医学部, 助教 (40884367)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords皮質ニューロンの発達 / 神経変性
Outline of Annual Research Achievements

Sbno1は複数のヒトゲノム解析によって統合失調症や精神遅滞に関連した遺伝子の1つと指摘されてきた(Girard et al., 2011; Ripke et al., 2014; Bulayeva et al., 2015; Thyme et al., 2019など)。一方で、我々は大脳皮質の発生に関わる新規遺伝子のスクリーニングの結果Sbno1を同定した(Baba et al., 2007)。
そこで本研究計画では大脳皮質でのSbno1の機能について知見を得るためにSbno1ノックアウト(KO)マウスを作成した。このマウスは生後3週目には痙性麻痺を呈するようになる。生後3週目のKOマウスの脳を組織観察すると、大脳皮質の低形成が見られた。その原因を調べるために鍍銀染色を行ったところ、大脳皮質錐体ニューロンの樹状突起と軸索の発達が悪いことがわかった。さらに大脳皮質ニューロンの一次培養を行い顕微鏡下で神経線維の発達を観察したところ、線維の伸長が遅いことがわかった。Sbno1は核内因子であるので神経線維の発達についてニューロンで内在的に働いていることが示された。
KOマウスの大脳皮質をさらに組織学的に調べたところ、散漫にTUNEL陽性の細胞が生じていることがわかった。しかしSbno1がアポトシスを直接抑制しているのであれば、Sbno1欠損ニューロンは全てアポトシスを起こさなくてはならない。Sbno1はヘリカーゼであるのでゲノムDNAに対して何らかの働きをしているはずである。実際にSbno1KOマウス大脳皮質でDNA損傷応答分子が上昇しており、コメットアッセイからSbno1欠損ニューロンではゲノムDNAが激しく損傷していることが示された。つまりSbno1はニューロンのゲノムDNAを保護する役割を果たしており、この分子機能が神経線維の発達に必須であることがわかった。

  • Research Products

    (5 results)

All 2023

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Genomic variation in neurons2023

    • Author(s)
      Zolzaya Sunjidmaa、Narumoto Ayano、Katsuyama Yu
    • Journal Title

      Development, Growth & Differentiation

      Volume: 66 Pages: 35~42

    • DOI

      10.1111/dgd.12898

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ニューロンのゲノムの多様性2023

    • Author(s)
      井之口文月、勝山裕
    • Journal Title

      滋賀医科大学雑誌

      Volume: 36 Pages: 28-35

    • DOI

      10.14999/1521.0001350

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 大脳皮質ニューロンにおけるアポトーシス関連遺伝子発現制御2023

    • Author(s)
      成本彩乃、井原大、寒出祐紀恵、林朋樹、中坊豪克、金田勇人、勝山裕
    • Organizer
      第128回日本解剖学会総会
  • [Presentation] 神経幹細胞のニューロン産生における p53 の新規制御機構の解明2023

    • Author(s)
      井原大、金田勇人、勝山裕
    • Organizer
      第127回日本解剖学会 全国学術集会
  • [Presentation] Functional significance of the point mutation in SBNO1 gene of an autistic patient2023

    • Author(s)
      Sunjidmaa Zolzaya, Yu Katsuyama
    • Organizer
      第99回 解剖学会 近畿支部 学術集会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi