• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

セロトニン神経細胞のストレス応答性を標的としたうつ病に対する新しい治療戦略の創出

Research Project

Project/Area Number 21K06433
Research InstitutionInstitute for Developmental Research Aichi Developmental Disability Center

Principal Investigator

深田 斉秀  愛知県医療療育総合センター発達障害研究所, 細胞病態研究部, 主任研究員 (80414019)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsうつ病 / セロトニン / 抗うつ薬 / マウス / 行動解析 / HDAC6
Outline of Annual Research Achievements

昨年度は、コルチコステロン慢性投与によって作出したうつ病モデルマウスに対し、HDAC6阻害剤が即効性抗うつ作用を示すことを明らかにした。これは、うつ病の主要な症状の一つである、「アンヘドニア」を指標に雌選択性試験により検証していた。
今年度は、雌選択性試験の解析パラメータの工夫を行い、また、新たに強制水泳試験を実施することで、いずれもうつ症状の評価指標となる、「モチベーション」と「絶望行動」に対するHDAC6阻害剤の効果を検討した。うつ病モデルマウスでは、アンヘドニアに加え、新奇環境に対する探索モチベーションの低下と絶望行動の増加が検出されたが、これらはすべてHDAC6阻害剤の単回投与により回復した。うつ病モデルマウスで観察された探索モチベーションの低下は、HDAC6阻害剤投与24時間後に、コントロール(DMSO投与)と比較して、有意に回復していた。また、うつ病モデルマウスで観察される絶望行動の増加については、HDAC6阻害剤投与1週間後に、うつ症状を示さないコントロールマウスと同程度まで回復していた。その一方で、HDAC6阻害剤の事前投与による、うつ予防効果は、雌選択制試験(アンヘドニア、モチベーション)、強制水泳試験(絶望行動)のどちらでも観察されなかった。
これらの結果は、HDAC6阻害剤が、少なくとも慢性コルチコステロン投与によって生じるうつ症状に対して、即効性抗うつ薬として作用することを示している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

慢性コルチコステロン投与によって作出したうつ病モデルマウスに対して、HDAC6阻害剤の即効性抗うつ効果を、複数の指標、すなわち、アンヘドニア、モチベーション、絶望行動、で確認することができた。現在は、他のうつ病モデルマウスを用いて、HDAC6阻害剤の即効性抗うつ効果を検討するための準備を進めており、概ね当初の計画通りに進展している。

Strategy for Future Research Activity

慢性コルチコステロン投与うつ病モデルマウスに対するHDAC6阻害剤の即効性抗うつ作用については、論文投稿の準備を進めている。今後、他のうつ病モデルマウス、例えば、母子分離ストレス(MS)や慢性的な軽いストレス(CMS)、に対する、HDAC6阻害剤の効果を検討したい。また、セロトニン神経細胞のストレス応答抑制による即効性抗うつ作用と、既製の即効性抗うつ薬であるケタミンの作用を比較し、即効性抗うつ作用メカニズムに関する新しい知見を得たい。

Causes of Carryover

予定していた動物飼養にかかる費用の支払いが次年度にずれ込んだため。次年度に計画通り使用する。

  • Research Products

    (1 results)

All 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] The distribution of neuroligin4, an autism-related postsynaptic molecule, in the human brain2023

    • Author(s)
      Toya Akie、Fukada Masahide、Aoki Eiko、Matsuki Tohru、Ueda Masashi、Eda Shima、Hashizume Yoshio、Iio Akio、Masaki Shigeo、Nakayama Atsuo
    • Journal Title

      Molecular Brain

      Volume: 16 Pages: -

    • DOI

      10.1186/s13041-023-00999-y

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi