• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

ニトロキシル型触媒によるC-H酸化反応の開発

Research Project

Project/Area Number 21K06487
Research InstitutionKyoto Pharmaceutical University

Principal Investigator

浜田 翔平  京都薬科大学, 薬学部, 助教 (00833170)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsニトロキシルラジカル / C-H酸化 / ベンジル・アリルアルコール / シリルエーテル / 選択的酸化
Outline of Annual Research Achievements

これまでに開発している電子求引基であるエステル基を二つ持つニトロキシル型触媒1よりも高活性な触媒の開発を目指して前年度に合成したエステル基を4つ持つ触媒の酸化活性を評価したが、1と比較すると反応性が低下した。そこで、触媒1を用いた酸化に酸を添加することで、反応活性種のオキソアンモニウムの活性が向上する可能性があると考え、種々の酸を検討した。その結果、ヘキサフルオロイソプロパノール(HFIP)を加えることで、これまで達成できていなかった触媒1を用いた非環状のベンジル位のC-H結合の酸化が可能であることが明らかになった。
また、本反応の検討中にアルコールの保護体であるシリルエーテルのカルボニル化合物の酸化に触媒1が有用であることも明らかにできた。本法はこれまでほとんど報告例のない、複数のシリルエーテルの存在下、ベンジル、アリル位のシリルエーテル選択的な変換を可能とする手法である。すなわち、アルコールの保護、脱保護に新たな選択肢を与える成果であり、医薬品や天然化合物の合成に有用であると考える。さらに、本反応のメカニズム解析により、シリルエーテルの酸化において、共酸化剤(ビス(トリフルオロアセトキシ)ヨード)ベンゼン(PIFA)由来のトリフルオロ酢酸が反応の加速に関与することが分かった。さらに、密度汎関数理論(DFT)計算により、本反応の活性種であるオキソアンモニウム塩と触媒のエステル基間のπ-π相互作用が反応の加速に寄与していることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

目的としていた不活性なアルケンのC-H酸化の達成には至っていない。しかし、計画時点で予定していなかったシリルエーテルの選択的変換反応を達成し、その特徴的な反応機構も示唆することができた。これらを総合的に判断し、「おおむね順調に進展している」と判断した。

Strategy for Future Research Activity

触媒1によるC-H酸化のメカニズム解析を行うことで活性向上のための糸口をつかみ、基質適用範囲を広げていく。また、1以上に高活性な触媒の探索を継続する。

  • Research Products

    (7 results)

All 2023 2022

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Syntheses, and Structural and Physical Properties of Axially Chiral Biaryl Dicarboxylic Acids Bearing Chalcogen Atoms2022

    • Author(s)
      Murai Takuya、Hamada Shohei、Kobayashi Yusuke、Sasamori Takahiro、Furuta Takumi
    • Journal Title

      Chemical and Pharmaceutical Bulletin

      Volume: 70 Pages: 605~615

    • DOI

      10.1248/cpb.c22-00217

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] <i>N</i>-Acylimino-λ<sup>3</sup>-iodanes from the Metathesis of Iodosoarenes and Nitriles for the Photoinduced C?H Perfluoroacylamination of (Hetero)Arenes2022

    • Author(s)
      Kimura Tomohiro、Hamada Shohei、Furuta Takumi、Takemoto Yoshiji、Kobayashi Yusuke
    • Journal Title

      Organic Letters

      Volume: 24 Pages: 4835~4839

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.2c02054

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] One-Pot Preparation of (<i>NH</i>)-Phenanthridinones and Amide-Functionalized [7]Helicene-like Molecules from Biaryl Dicarboxylic Acids2022

    • Author(s)
      Murai Takuya、Xing Yongning、Kurokawa Mayu、Kuribayashi Toshifumi、Nikaido Masanori、Elboray Elghareeb E.、Hamada Shohei、Kobayashi Yusuke、Sasamori Takahiro、Kawabata Takeo、Furuta Takumi
    • Journal Title

      The Journal of Organic Chemistry

      Volume: 87 Pages: 5510~5521

    • DOI

      10.1021/acs.joc.1c02769

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Electronic Tuning 型ニトロキシル触媒によるベンジル・アリル位のシリルエーテル選択的酸化2023

    • Author(s)
      浜田翔平、阪本圭織、宮崎英梨、小林祐輔、川端猛夫、古田 巧
    • Organizer
      日本薬学会第 143 年会
  • [Presentation] 高度に電子不足なニトロキシルラジカルの合成と触媒活性評価2023

    • Author(s)
      山崎理香子、檜木結衣、浜田翔平、小林祐輔、古田 巧
    • Organizer
      日本薬学会第 143 年会
  • [Presentation] ベンジル・アリル位のシリルエーテル選択的酸化反応の開発2022

    • Author(s)
      浜田翔平、阪本圭織、宮崎瑛梨、小林祐輔、川端猛夫、古田 巧
    • Organizer
      第 48 回反応と合成の進歩シンポジウム
  • [Presentation] ニトロキシルラジカルを触媒としたベンジル・アリル位のシリルエーテル選択的酸化2022

    • Author(s)
      阪本圭織、浜田翔平、宮崎瑛梨、小林祐輔、川端猛夫、古田 巧
    • Organizer
      第 72 回日本薬学会関西支部総会・大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi