2023 Fiscal Year Annual Research Report
定量の正確性を担保したターゲットリピドミクス解析法の開発とその臨床的応用
Project/Area Number |
21K06507
|
Research Institution | Fukuoka University |
Principal Investigator |
巴山 忠 福岡大学, 薬学部, 教授 (90549693)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | ジアシルグリセロール / リン脂質 / マトリックス効果 / フルオラスケミストリー / 液体クロマトグラフィー/質量分析計 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では,「フルオラスケミストリー」の概念を取り入れた選択的リン脂質抽出法の開発を目的としている。本抽出法を用いることで、例えば血液試料からリ ン脂質のみを除去することでき、分析対象であるジアシルグリセロール類を、リン脂質によるマトリックス効果を受けることなく、正確にLC-MS装置にて測定で きることが可能となる。 前年度までに、フルオラス抽出法の基礎的検討を行い、フルオラス溶媒であるパーフルオロアルカン類ならびにリン脂質抽出のための媒体として利用するパーフルオロポリエーテルカルボン酸の選定や、金属キレートアフィニティー様相互作用を用いて抽出を行うために用いる金属類のスクリーニングと最適化を行った。また、同じく前年度までに、市販のヒト血清及び血漿への添加サンプルを用いて本法の有用性を検証したところ、当初目的のとおり、本抽出法を採用することで、マトリックス効果を受けることなく、内因性ジアシルグリセロールの測定することが可能であり、定量の正確性や再現性が大幅に改善できることを示すことができた。 そこで本年度は、本法の実用性と有用性をさらに検証するため、共同研究先から提供された健常人ならびにうつ病患者から得られた血液試料(倫理申請済み)におけるジアシルグリセロールの定量を行った。ジアシルグリセロールは、うつ病を含む種々の疾患との関連が報告されており、バイオマーカーとしての利用が期待されているが、既報による結果に一貫性はみられていなかった。その原因は測定の正確性にあると思われる。本法の適用により、正確に測定された両試料の血中ジアシルグリセロールに明らかに差が見られており、バイオマーカーとしての利用可能性を十分に示すことができた。なお、本法を適しなかった場合、定量値には大きなばらつきがみられ、試料間の有意差を確認することはできなかった。
|