• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

多粒子結合イオン液体ナノ粒子を用いた超高感度電気化学発光イムノアッセイ法の開発

Research Project

Project/Area Number 21K06523
Research InstitutionKyoto Pharmaceutical University

Principal Investigator

武上 茂彦  京都薬科大学, 薬学部, 教授 (70298686)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords電気化学発光 / イオン液体 / ナノ粒子 / イムノアッセイ / リポソーム
Outline of Annual Research Achievements

本申請課題では、難治性疾患の診断において実用性のある超高感度電気化学発光イムノアッセイ(ECLIA)法を構築すべく、イオン液体ナノ粒子(ILNP)を複数個結合させた多粒子結合型ILNP(MPB-ILNP)の開発とMPB-ILNP-ECLIA法の生体試料への応用を目指すことを目的としている。本申請課題では、イムノアッセイを構築するためのモデルとしてアビジン(AVI)-ビオチン系を利用した。MPB-ILNP-ECLIA法を構築するための前段階として、リポソームを複数個結合させたMPB-Lip-ECLIAの構築を検討した。その結果、1個のリポソームと6個のリポソームからなるMPB-Lipにおいて、分析対象物質のAVIの検出限界と定量限界はそれぞれ、1.84と6.30 μg/mL(1個のリポソーム)、1.20と1.74 μg/mL(MPB-Lip)であり、MPB-Lipは感度の向上に寄与することが示された。次いで、MPB-ILNP-ECLIA法の構築に向けて、種々のイオン液体(IL)中での発光物質Ru錯体の電気化学発光(ECL)挙動の解析をおこなったところ、アニオンとしてトリフルオロメタンスルホニルイミドイオンを有するILにおいて、Ru錯体のECL強度が増大することが示された。次いで、ECL発光が観測されたILを用いてILNPを調製し、検量線を作成したところ、AVI濃度が1~10 μMの間で直線関係が得られた。残念ながら、MPB-ILNPは安定性にかけたため、ECL強度の増大は観測できなった。
以上、本申請課題の成果において、ILNP-ECLIAはMPB-Lip-ECLIAと比較し感度は劣るものの、粒子状態でECLを観測できるという長所を有するため、簡便にイムノアッセイができる可能性を示すことができた。

  • Research Products

    (7 results)

All 2024 2023 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Detection of dopamine levels using a polydiacetylene liposomal aequorin bioluminescent device with octadecylboronic acid2024

    • Author(s)
      Takegami Shigehiko、Danzako Minato、Konishi Atsuko
    • Journal Title

      Analytical Sciences

      Volume: 40 Pages: 353~356

    • DOI

      10.1007/s44211-023-00469-4

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Framework-Directed Amino-Acid Insertions Generated over 55-Fold Affinity-Matured Antibody Fragments That Enabled Sensitive Luminescent Immunoassays of Cortisol2023

    • Author(s)
      Kiguchi Yuki、Morita Izumi、Yamaki Kouya、Takegami Shigehiko、Kobayashi Norihiro
    • Journal Title

      Biological and Pharmaceutical Bulletin

      Volume: 46 Pages: 1661~1665

    • DOI

      10.1248/bpb.b23-00656

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 電気化学発光イムノアッセイへの多粒子結合型リポソーム適用に関する基礎的検討2023

    • Author(s)
      田中亜季,武上茂彦
    • Organizer
      第83回分析化学討論会
  • [Presentation] 間接競合法による電気化学発光イムノアッセイへの多粒子結合型リポソームの適用2023

    • Author(s)
      田中亜季,髙井涼太,武上茂彦
    • Organizer
      第35回バイオメディカル分析科学シンポジウム
  • [Presentation] 電気化学発光における共反応物の探索とルミノフォア-共反応物の単一分子の設計2023

    • Author(s)
      目黒絢音,田中亜季,武上茂彦
    • Organizer
      第35回バイオメディカル分析科学シンポジウム
  • [Remarks] 京都薬科大学 分析薬科学系薬品分析学分野 研究内容

    • URL

      https://labo.kyoto-phu.ac.jp/bunseki/research4.html

  • [Remarks] 京都薬科大学 分析薬科学系薬品分析学分野 研究業績

    • URL

      https://labo.kyoto-phu.ac.jp/bunseki/2023achievement4.html

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi