• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

腸管上皮組織におけるミクロオートファジーの生理機能及び分子機序

Research Project

Project/Area Number 21K06553
Research InstitutionDoshisha Women's College of Liberal Arts

Principal Investigator

和田 戈虹 (孫戈虹)  同志社女子大学, 薬学部, 教授 (00314427)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsミクロオートファジー / 小腸上皮細胞 / HOPS複合体 / 低分子GTPase
Outline of Annual Research Achievements

初期胚組織VEでのミクロオートファジーには低分子量GTPase Rab7 の機能が必須であった(Kawamura et al. Nat Commun 2012)。そこで、小腸上皮系細胞でのミクロオートファジーにおけるRab7、ならびにRab7のeffector分子であるmVam2の必要性を検討する。
申請者はCre recombinase依存の組換えによってmVam2、rab7遺伝子が破壊できる条件的遺伝子破壊アリル(mVam2flox、rab7flox)を作出している。小腸上皮細胞特異的にCre recombinaseを発現するVillin-Creマウスを交配することで、小腸上皮細胞特異的Rab7、mVam2コンディショナル・ノックアウト(cKO)マウスを作製することが可能である。今年度、これらのコンディショナル・ノックアウト(cKO)マウスが樹立され、さらに、Rab7、mVam2両遺伝子のダブル欠損マウスの作製に成功している。現在これらの欠損マウスを用いて、小腸上皮細胞の形態、空腸、回腸での蛍光デキストランの取り込み、エンドソーム・リソソーム間の小胞輸送のマーカータンパク質の局在などについて、野生型と比較に表現型を詳細に解析を進めている。また、野生型とcKOの新生児の体重増加を測定すると同時に、血清中成分の量を測定し、腸管を介した栄養吸収の効率を比較する。さらに、in vitroの実験系を用いて液胞型ATPase阻害剤、タンパク質分解酵素阻害剤、脂質分解阻害剤、イノシトールリン脂質の変換阻害剤等を用いて、小腸上皮細胞の取り込みのメカニズムを解析中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初予定しているエンドソーム・リソソーム間の小胞輸送に関わる分子の小腸上皮細胞でのコンディショナル・ノックアウト(cKO)マウスの作製が順調に進行し、コンディショナル・ノックアウト(cKO)マウスが樹立されている。これらの変異マウスの表現型の解析も予定通り進めている状況である。

Strategy for Future Research Activity

新生仔の小腸は活発にエンドサイトーシスをしている一方、生後2から3週令の仔ではエンドサイトーシスは顕著に低下して巨大リソソームも消失する。今後、小腸上皮のタンパク質発現変化を、トランスクリプトーム、プロテオームの手法によって詳細に解析し、ミクロオートファジーを支える分子機構を明らかにする。

Causes of Carryover

次年度、RNAseq、トランスクリプトーム、プロテオームの手法によって詳細に解析し、ミクロオートファジーを支える分子機構を明らかにする計画である。現有の機材では実施できないため、外部に委託する必要がある。令和5年度の助成金と合わせて使用する予定である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2023 2022

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] The lysosomal V-ATPase a3 subunit is involved in localization of Mon1-Ccz1, the GEF for Rab7, to secretory lysosomes in osteoclasts2022

    • Author(s)
      Naomi Matsumoto, Mizuki Sekiya, Ge-Hong Sun-Wada, Yoh Wada, Mayumi Nakanishi-Matsui
    • Journal Title

      Sci Rep.

      Volume: 12 Pages: 8455

    • DOI

      10.1038/s41598-022-12397-w

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The a subunit isoforms of vacuolar-type proton ATPase exhibit differential distribution in mouse perigastrulation embryos2022

    • Author(s)
      Ge-Hong Sun-Wada, Yoh Wada
    • Journal Title

      Sci Rep.

      Volume: 12 Pages: 13590

    • DOI

      10.1038/s41598-022-18002-4.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Exploring the Link between Vacuolar-Type Proton ATPase and Epithelial Cell Polarity2022

    • Author(s)
      Ge-Hong Sun-Wada, Yoh Wada
    • Journal Title

      Biol. Pharm. Bull.

      Volume: 45 Pages: 1419-1425

    • DOI

      10.1248/bpb.b22-00205.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Microautophagic Membrane Dynamics is Involved in Assembly of Large Vacuoles in Mammalian Cells.2023

    • Author(s)
      Kanae Shirahama-Noda, Ge-Hong Sun-Wada, and Yoh Wada.
    • Organizer
      The 26th SANKEN International Symposium
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Endolysosomal Integrity Maintains the Extraembryonic Ectoderm Lineage via mTORC1 Signalling2023

    • Author(s)
      Yoh Wada and Ge-Hong Sun-Wada
    • Organizer
      Keystone Symposium
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 胚性臓側内胚葉の頂底極性維持における液胞型プロトンポンプV-ATPaseの役割2023

    • Author(s)
      和田戈虹、田畑裕幸、和田洋
    • Organizer
      第143回日本薬学会総会
  • [Presentation] Assembly of large vacuoles in mammalian cells involving microautophagy.2022

    • Author(s)
      Kanae Shirahama-Noda, Ge-Hong Sun-Wada, and Yoh Wada.
    • Organizer
      The 10th International Symposium on Autophagy (ISA)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Endosomal abnormalities in dendritic cells cause autoimmune liver diseases.2022

    • Author(s)
      SAITOH Shin-Ichiroh, HARADA Kenichi, MORI-SAITOH Yoshiko, SUN-WADA Ge-Hong, DENDA Tamami, OTA Yasunori , SAGARA Hiroshi, WATANABE Yuji , WADA Yoh , MIYAKE Kensuke, MIYAKE Kensuke
    • Organizer
      The 51st Annual Meeting of The Japanese Society for Immunology
  • [Presentation] Rab32とRab38は酸加水分解酵素とV-ATPaseの細胞内輸送を制御することにより破骨細胞の機能を促進する2022

    • Author(s)
      徳田佳奈子, 呂菱, 陳思禹, 野田和也, 廣瀬勝俊, 宇佐美悠, 村上伸也, 豊澤悟, 福田光則, 和田戈虹, 和田洋, 野田健司
    • Organizer
      第95回日本生化学会大会
  • [Presentation] 破骨細胞において、分泌リソソームに局在するV-ATPaseのa3サブユニットは、Rab7のGEFであるMon1-Ccz1をリクルートする.2022

    • Author(s)
      松元 奈緒美, 関谷 瑞樹, 孫(和田) 戈虹, 和田 洋, 中西(松井) 真弓
    • Organizer
      第95回日本生化学会大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi