• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

腸管上皮組織におけるミクロオートファジーの生理機能及び分子機序

Research Project

Project/Area Number 21K06553
Research InstitutionDoshisha Women's College of Liberal Arts

Principal Investigator

和田 戈虹 (孫戈虹)  同志社女子大学, 薬学部, 教授 (00314427)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywordsミクロオートファジー / オートファジー / 小腸上皮細胞 / HOPS複合体 / 低分子GTPase / 液胞型ATPase
Outline of Annual Research Achievements

申請者はこれまで、mVam2やRab7など、オルガネラ・ダイナミクスを担う分子やエンドソームの酸性化を担うプロトンポンプV-ATPaseの個体レベルでの生理機能を明らかにする研究を展開してきた((Aoyama et al., Dev Cell 2012; Kawamura et al., Nat Commun 2012, Sun-Wada et al., J Cell Sci 2006, 2009; Circ. Res. 2010; Sci Rep 2015; Takahashi et al., Sci Rep 2017, Matsumoto et al., Sci Rep 2018, Noda et al J. Biol. Chem. 2023)。エンドソーム関連遺伝子欠損のもたらす表現型を解析している過程で高等動物細胞でのミクロオートファジーを発見し、細胞生物学の分野で注目される成果を得た。今年度、これらの欠損マウスを用いて、小腸上皮細胞の形態、空腸、回腸での蛍光デキストランの取り込み、エンドソーム・リソソーム間の小胞輸送のマーカータンパク質の局在、特にオルガネラの酸性化が取り込みやミクロオートファジーへの影響について、野生型と変異型のマウス間の違い、プロトンポンプ阻害剤の存在下・非存在下の違い等を詳細に解析した。また、RNAseq、トランスクリプトーム、プロテオームの手法による解析の準備も進めているところである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度は、ミクロオートファジーの過程について、小腸のexplantの培養系のみならず、経口投与の系も用いて、空腸、回腸での蛍光デキストランの取り込みにおける遺伝子欠損マウスと野生型マウス間の違い、プロトンポンプV-ATPase阻害剤の存在下・非存在下の違いについて詳細に解析した。さらに、RNAseq、トランスクリプトーム、プロテオームの手法による解析の準備も進めつつある。

Strategy for Future Research Activity

新生仔の小腸は活発にエンドサイトーシスをしている一方、生後2〜3 週令の仔ではエンドサイトーシスは顕著に低下して巨大リソソームも消失する。近年、この形態的・機能的な変換は遺伝学的にプログラムされており、転写因子により支配されていることが明らかにされた。小腸上皮のタンパク質発現変化を解析すると同時に、Blimp1以外の転写因子やオルガネラ膜ダイナミクスに関わる因子を、トランスクリプトーム、プロテオームの手法によって詳細に解析し、ミクロオートファジーを支える分子機構を明らかにする。

Causes of Carryover

次年度、RNAseq、トランスクリプトーム、プロテオームの手法によって詳細に解析し、ミクロオートファジーを支える分子機構を明らかにする計画である。現有の機材では実施できないため、外部に委託する必要がある。令和6年度の助成金と合わせて使用する予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2024 2023

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Role of the cytosolic domain of the a3 subunit of V-ATPase in the interaction with Rab7 and secretory lysosome trafficking in osteoclasts2024

    • Author(s)
      M.Nakanishi-Matsuia , N. Matsumoto , G-H Sun-Wada , Y. Wada
    • Journal Title

      Biological and Pharmaceutical Bulletin

      Volume: 47 Pages: 339-344

    • DOI

      10.1248/bpb.b23-00833

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Characterization of Rab32- and Rab38-positive lysosome-related organelles in osteoclasts and macrophages.2023

    • Author(s)
      1.Noda, K., Tokuda K., Hao F., Wada Y., Sun-Wada, GH. Murakami S., Fukuda M., Ito T., and Noda T.
    • Journal Title

      J. Biol Chem.

      Volume: 299 Pages: 105191

    • DOI

      10.1016/j.jbc.2023.105191

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Rab32 and Rab38 maintain bone homeostasis by regulating intracellular traffic in osteoclasts2023

    • Author(s)
      K. Tokuda, S.-L. Lu, Z. Zidi, Y. Kato, S. Chen, K. Noda, K.i Hirose, Y. Usami, N. Uzawa, S. Murakami S. Murakami S. Toyosawa M.Fukuda G-H Sun-Wada Y. Wada T. Noda
    • Journal Title

      Cell Structure and Function

      Volume: 48 Pages: 223-239

    • DOI

      10.1247/csf.23061

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Rab7 localized on zymogen granules is involved in maturation but not in autophagy or regulated exocytosis in pancreatic acinar cells.2023

    • Author(s)
      Takahashi,K , H. Mashima , M.Sekine , T. Uehara , T. Asano , G-H Sun-Wada , Y. Wada , H. Ohnishi
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 13 Pages: 22084

    • DOI

      10.1038/s41598-023-49520-4

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 破骨細胞とマクロファージにおけるRab32およびRab38陽性リソソーム関連オルガネラの解析2023

    • Author(s)
      野田 和也 , Lu Shiou-Ling , Chen Siyu , 徳田 佳奈子 , Yangjie Li , Feike Hao , 和田 洋 , 和田 戈虹 , 村上 伸也 , 福田 光則 , 伊藤 敬 , 野田 健司
    • Organizer
      第96回日本生化学大会
  • [Presentation] Rab32 and Rab38 facilitate osteoclast function by regulating the intracellular traffic of acid hydrolases and V-ATPase2023

    • Author(s)
      徳田 加奈子 , 〇Shiou-Ling Lu , Chen Siyu , 野田 和也 , 廣瀬 勝俊 , 宇佐美 悠 , 村上 伸也 , 豊澤 悟 , 福田 光則 , 和田-孫 戈虹 , 和田 洋 , 野田 健司
    • Organizer
      第96回日本生化学大会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi