• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

LAT1によるアルギニンメチル化調節を介した新規T細胞活性化機構の解明

Research Project

Project/Area Number 21K06581
Research InstitutionDokkyo Medical University

Principal Investigator

林 啓太朗  獨協医科大学, 医学部, 准教授 (10323106)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 倉沢 和宏  獨協医科大学, 医学部, 特任教授 (30282479)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywordsアミノ酸トランスポーター / アルギニンメチル化 / T 細胞 / LAT1 / JPH203
Outline of Annual Research Achievements

LAT1は、大型中性アミノ酸を細胞内に取り込むアミノ酸トランスポーターで、T細胞の活性化に伴い発現が著しく亢進し、免疫反応に重要な役割を果たす。メチオニンはLAT1によって細胞内に取り込まれるアミノ酸の一つで、細胞内でS-アデノシルメチオニンに変換され、タンパク質やDNAのメチル化の基質として機能する。アルギニンメチル化はタンパク質の機能を制御する重要な修飾反応である。研究代表者は、LAT1特異的阻害薬JPH203存在下でT細胞を活性化することによりメチル化の状態が変動するタンパク質を見出し、その一つとしてRNA結合タンパク質のEwsR1をこれまでに同定した。本研究は、LAT1を介したメチオニン取り込みとそれに伴うEwsR1のメチル化変動によるT細胞の機能発現の制御メカニズムを明らかにすることを目的とする。本研究は、ヒトT細胞を材料とした結果に基づき遂行されるが、近年のコロナウイルスの影響により健常者より採血を行うことが困難となり進捗が遅延していた。そこで本年度は、昨年に引き続き購入したヒトT細胞を用いて実験を実施することにした。その結果、siRNAによるEwsR1の発現低下により活性化T細胞におけるサイトカイン産生が抑制されたこと、さらには核酸合成経路に関わる酵素の発現が変動することが明らかとなった。以上の結果から、活性化T細胞の機能制御にEwsR1のアルギニンメチル化が関わり、核酸合成に重要な役割を果たす可能性が示された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本研究はヒトT細胞を材料とした実験が必須であるが、近年のコロナウイルスの影響で健常者からの採血を行うことが極めて困難となり、進捗が遅れていた。本年度はヒトT細胞を購入して実験を実施することにしたが、極めて高価でもあること、さらに細胞数も限られるため、実験内容が制限され進捗はやや遅れている。

Strategy for Future Research Activity

これまではコロナウイルスの影響による採血不能により実験が制約されていたものの、ヒトT細胞を購入して代用することで迅速な実験の遂行を図る。EwsR1の標的遺伝子の同定などによりT細胞制御メカニズムの解明を中心に実験を遂行する予定である。

Causes of Carryover

物品購入時の価格の精査などにより、次年度使用額が生じた。次年度は、実験を迅速に推進するため、ヒト細胞購入や実験効率を高めるキットの購入などに使用する予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2023

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] JPH203, a LAT1 inhibitor, alleviates steroid‐resistant murine airway inflammation mediated by Th17 cells2023

    • Author(s)
      Hayashi Keitaro、Saeki Mayumi、Miura Kento、Yamasaki Norimasa、Matsuda Masaya、Shimora Hayato、Nabe Takeshi、Shimizu Yasuo、Fujita Tomoe、Endou Hitoshi、Kaminuma Osamu
    • Journal Title

      Allergy

      Volume: 78 Pages: 2780~2783

    • DOI

      10.1111/all.15798

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hamster Sperm Possess Functional Na+/Ca2+-Exchanger 1: Its Implication in Hyperactivation2023

    • Author(s)
      Takei Gen L.、Ogura Yuhei、Ujihara Yoshihiro、Toyama Fubito、Hayashi Keitaro、Fujita Tomoe
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 24 Pages: 8905~8905

    • DOI

      10.3390/ijms24108905

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] LAT1特異的阻害薬によるTh17依存的喘息の抑制2023

    • Author(s)
      林啓太朗、佐伯真弓、松田将也、奈邉健、神沼修
    • Organizer
      Kyoto T Cell Conference

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi