• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Metabolomic profiling of Wakan-yaku for quality evaluation

Research Project

Project/Area Number 21K06626
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

當銘 一文  富山大学, 学術研究部薬学・和漢系, 准教授 (80563981)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords生薬 / NMR / ニクジュヨウ / センブリ / 成分プロファイリング
Outline of Annual Research Achievements

本研究では多成分系である和漢薬成分を包括的・多面的に理解することを目的として,従来から和漢薬の分析において広く用いられているHPLC法とともに,1H NMR法による成分プロファイリングを導入することを目指した.
ニクジュヨウについては,昨年度,検討した条件を用いて1H NMR法による成分プロファイル研究を行った.
Cistanche属植物肉質茎の抽出物を調製し,DSS-d6を含むNMR溶媒(MeOH-d4)に溶解させechinacoside,acteoside(=verbascoside)の定量を行った.化学構造の類似性からシグナルの明確な分離が難しかったことから,両者を合わせた量としてacteoside量に換算して定量を行った.以上より,NMR法によるニクジュヨウの成分プロファイリング法を確立できたと考えている.
また,逆相カラムを用いたHPLC法により前述以外の2成分について定量を行った.複数の産地のサンプルについて分析を行ったが,成分含量の差異は,産地や基原植物の違いより,個体差による影響が大きいことがわかった.
センブリについて当研究室では組織培養-圃場栽培法の開発を進めている.今年度得られた作出物について品質評価のため,主要11成分について逆相カラムを用いたHPLC法による定量分析を行った.その結果,昨年同様swertiamarinなどの3成分の含量は市場品より高いことを確認した.また,圃場栽培品について分析を行ったところ,開花の度合いにより成分含量の変化が確認でき,高い成分含量を期待する場合,開花初期から30%開花期に収穫することが望ましいと考えられた.
これまでにいくつかの生薬についてNMRによる成分プロファイリング法について検討を行ってきており,本研究ではNMR測定後のデータ処理についての芍薬での比較検討を行い,論文にまとめて投稿した(現在revise中).

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ニクジュヨウのNMR法を用いた成分プロファイリング条件については本年度で確立でき,HPLC法によるプロファイリング結果との比較を行える状況にある.
センブリについては,HPLC法による成分プロファイリング条件は確立できており,栽培品の品質評価に応用できる状況にある.
以上のことから期間内に研究計画を遂行することができると考えており,研究は概ね順調に進行していると考えている.

Strategy for Future Research Activity

研究計画に従い着実に研究を遂行する.
ニクジュヨウについて,入手できた検体についてNMRによる成分プロファイリングを進めるとともに,ニクジュヨウに含まれる骨格筋機能改善作用をもつacteoside,echinacosideを中心としたアクテオシド類の定量値の比較を行い,両手法の問題点を洗い出し,その解決に向けた検討を行う.

Causes of Carryover

次年度使用額が生じた主な理由は,コロナ禍により学会出張が少なかったことと,前年度までに購入していた試薬,溶媒等を使用することで研究を進めることができたためである。そのため予算の使い切りを行わず,物品費の一部を次年度に繰り越した.次年度使用額は,試薬などの消耗品の購入に充てる計画である.

  • Research Products

    (11 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 4 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Anti-Trypanosoma cruzi activity of?Coptis?rhizome extract and its constituents2023

    • Author(s)
      Tayama Yuki、Mizukami Shusaku、Toume Kazufumi、Komatsu Katsuko、Yanagi Tetsuo、Nara Takeshi、Tieu Paul、Huy Nguyen Tien、Hamano Shinjiro、Hirayama Kenji
    • Journal Title

      Tropical Medicine and Health

      Volume: 51 Pages: -

    • DOI

      10.1186/s41182-023-00502-2

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Essential oil composition of Curcuma species and drugs from Asia analyzed by headspace solid-phase microextraction coupled with gas chromatography?mass spectrometry2022

    • Author(s)
      Liu Qundong、Komatsu Katsuko、Toume Kazufumi、Zhu Shu、Tanaka Ken、Hayashi Shigeki、Anjiki Naoko、Kawahara Nobuo、Takano Akihito、Miyake Katsunori、Nakamura Norio、Sukrong Suchada、Agil Mangestuti、Balachandra Indira
    • Journal Title

      Journal of Natural Medicines

      Volume: 77 Pages: 152~172

    • DOI

      10.1007/s11418-022-01658-7

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Wogonin, a Compound in Scutellaria baicalensis, Activates ATF4?FGF21 Signaling in Mouse Hepatocyte AML12 Cells2022

    • Author(s)
      Yamada Yasunari、Saito Hodaka、Araki Masaya、Tsuchimoto Yuhei、Muroi Shin-ichi、Suzuki Kyohei、Toume Kazufumi、Kim Jun-Dal、Matsuzaka Takashi、Sone Hirohito、Shimano Hitoshi、Nakagawa Yoshimi
    • Journal Title

      Nutrients

      Volume: 14 Pages: 3920~3920

    • DOI

      10.3390/nu14193920

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Anti-SARS-CoV-2 activity of various PET-bottled Japanese green teas and tea compounds in vitro2022

    • Author(s)
      Ngwe Tun Mya Myat、Luvai Elizabeth、Nwe Khine Mya、Toume Kazufumi、Mizukami Shusaku、Hirayama Kenji、Komatsu Katsuko、Morita Kouichi
    • Journal Title

      Archives of Virology

      Volume: 167 Pages: 1547~1557

    • DOI

      10.1007/s00705-022-05483-x

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 骨砕補の品質標準化を目指したNMRメタボローム分析2023

    • Author(s)
      董 昱卓,當銘 一文,君島 伸,張 含培,朱シュウ,何 毓敏,東田 千尋,楊 熙蒙,蔡 少青,丸山 卓郎,小松 かつ子
    • Organizer
      日本薬学会第143年会
  • [Presentation] 天然薬物の活性成分の探索2022

    • Author(s)
      當銘一文
    • Organizer
      日本薬学会北陸支部第134回例会
    • Invited
  • [Presentation] 接触性皮膚炎モデルマウスに対する和漢薬エキスの抗炎症作用の検討2022

    • Author(s)
      酒井麻衣,水谷玲那,澤幡雅仁,歌大介,當銘一文,小松かつ子,久米利明
    • Organizer
      日本薬学会北陸支部第134回例会
  • [Presentation] 長野県栽培 Rheum 属植物由来根茎のマイクログリア M2 化に着目した品質評価2022

    • Author(s)
      久保山友晴,堀田健一郎,浅沼舞,當銘一文,山嵜琢磨,小松かつ子
    • Organizer
      日本生薬学会第68回年会
  • [Presentation] 骨砕補の品質標準化を目指したNMRメタボローム分析2022

    • Author(s)
      董昱卓,當銘一文,君島伸,張含培,朱シュウ,何毓敏,蔡少青,丸山卓郎,小松かつ子
    • Organizer
      日本生薬学会第68回年会
  • [Presentation] ナチュラルキラー細胞のエフェクター機能を増強する生薬の探索.第39回和漢医薬学会学術大会2022

    • Author(s)
      山本祥雅,山本奨也,平田卓也,新宮領勇輝,曽根美佳子,當銘一文,小松かつ子,早川芳弘
    • Organizer
      第39回和漢医薬学会学術大会
  • [Remarks] 所属機関HP(富山大学和漢医薬学総合研究所)

    • URL

      https://www.inm.u-toyama.ac.jp/

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi