• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

スギ花粉β-グルカンの免疫学的緒活性とアレルギー疾患との関連性に関する研究

Research Project

Project/Area Number 21K06634
Research InstitutionTokyo University of Pharmacy and Life Science

Principal Investigator

安達 禎之  東京薬科大学, 薬学部, 教授 (60222634)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsスギ花粉症 / (1→3)-β-D-グルカン / デクチン-1 / 自然免疫 / 樹状細胞
Outline of Annual Research Achievements

1. 花粉BGのデクチン-1結合性の解析 花粉BGの分画のためスギ花粉粒の破裂後、外壁分離条件等検討した。また、(1→3)-β-D-グルカナーゼ処理外壁画分も調製し、花粉外壁及びその(1→3)-β-D-グルカン(BG)除去外壁のデクチン-1結合性を比較検討した。その結果、得られた花粉外壁にデクチン-1が結合し、グルカナーゼ処理外壁には結合しなかった。本検討でスギ花粉外壁のデクチン-1結合性はBGに依存することを確認できた。
2. 花粉BGとデクチン-1との結合におけるアンタゴニストの解析 低分子性のアンタゴニストを探索する目的で、化合物ライブラリーのスクリーニングを行った。また、デクチン-1モノクローナル抗体(mAb)や低分子性BGの結合阻害活性測定法を流用し、デクチン-1 FcとBGとの結合阻害活性をELISAでスクリーニングし、アンタゴニスト候補物質の探索を行った。その結果、今回のライブラリー(1万種)では有意な阻害剤を見出すことができなかった。一方、新たに作製したmAbは、デクチン-1とBGとの結合を阻害するアンタゴニスト活性を有することが明らかになった。
3. 花粉BGのin vitroにおける免疫細胞活性化能の解析 デクチン-1 KO 及び野生型(WT)マウスより骨髄由来樹状細胞(BMDC)、脾臓細胞等を採取、培養してサイトカイン、ケモカインの産生をELISAによって検討し、花粉および抽出物の免疫学的活性を解析した。その結果、花粉外壁による、BMDCの活性化はWTに比べデクチン-1KOで低下し、BG依存的であることが示唆された。さらにデクチン-1発現の程度が異なるマウス3系統のBMDCによるサイトカイン産生は、デクチン-1発現の程度に正の相関を示した。このことから、自然免疫応答においても花粉外壁に対する反応性に差があり、それはデクチン-1依存的であることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

花粉外壁の調製法の確立、デクチン-1反応性、自然免疫応答の系統差と花粉外壁に対する反応性との相関性 など予定した解析は一通り行い、新規性のある結果が得られた。ただし、低分子化合物ライブラリーからのアンタゴニストは見出すことができなかったため、mAbに予定を変更するか、もしくは新たに他のライブラリーでのスクリーニングを行い新規アンタゴニストを探索することで、不足分を補うこととしたい。

Strategy for Future Research Activity

初年度の未解決課題である抗体以外のデクチン-1アンタゴニストの探索については、対象を他のライブラリーに切り替え引き続き行う。
予定どおり2年目の実験計画に従い、他家アレルゲンに対する花粉外壁の抗体産生アジュバント作用を解析するため、デクチン-1 KO 及び野生型(WT)マウスを用いてin vivoで実験を行い、スギ花粉外壁BG成分の獲得免疫活性化作用を検討する。

Causes of Carryover

新型コロナウイルス感染対策による入校制限のため、研究室における活動時間が短縮されたため。未執行分については、次年度の動物実験等に充当する。

  • Research Products

    (8 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Development of a Highly Sensitive β-Glucan Detection System Using Scanning Single-Molecule Counting Method2021

    • Author(s)
      Adachi Yoshiyuki、Nakata Hidetaka、Tanabe Tetsuya、Yamanaka Daisuke、Kanno Takashi、Ishibashi Ken-ichi、Ohno Naohito
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 22 Pages: 5977~5977

    • DOI

      10.3390/ijms22115977

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Diagnostic Challenge and Therapeutic Approaches in Human Sepsis Based on the Appearance of Endotoxemia and Beta-d-Glucanemia2021

    • Author(s)
      Tamura Hiroshi、Adachi Yoshiyuki
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 22 Pages: 12900~12900

    • DOI

      10.3390/ijms222312900

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] スギ花粉中β-1,3-D-glucanによる炎症性サイトカイン産生におけるマウス系統差の検討2022

    • Author(s)
      滝田 峻也,菅野 峻史,山中 大輔,安達 禎之
    • Organizer
      日本薬学会 第142年会
  • [Presentation] スギ花粉内在性β-1,3-D-glucanの精製法の検討2022

    • Author(s)
      田中 愛美,坂西 みさと,菅野 峻史,山中 大輔,安達 禎之
    • Organizer
      日本薬学会 第142年会
  • [Presentation] 一分子蛍光検出法による高感度な真菌多糖検出システムに関する検討2021

    • Author(s)
      安達 禎之,山中 大輔,菅野 峻史,石橋 健一,大野 尚仁
    • Organizer
      第65回日本医真菌学会総会・学術集会
  • [Presentation] リムルス G テスト擬陽性反応におけるスギ花粉の影響2021

    • Author(s)
      菅野 峻史,山中 大輔,石橋 健一,大野 尚仁,安達 禎之
    • Organizer
      第65回日本医真菌学会総会・学術集会
  • [Presentation] スギ花粉による樹状細胞刺激活性に対する藻類由来 β-glucan の抑制効果2021

    • Author(s)
      菅野 峻史,金 チャンミン,大野 尚仁,岩倉 洋一郎,安達 禎之
    • Organizer
      第70回日本アレルギー学会学術大会
  • [Remarks] 東京薬科大学薬学部免疫学教室ホームページ

    • URL

      https://www.ps.toyaku.ac.jp/menekigaku/

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi