• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Design of ophthalmic in situ gel incorporating solid nanoparticles for therapy of retinal disease

Research Project

Project/Area Number 21K06656
Research InstitutionKindai University

Principal Investigator

長井 紀章  近畿大学, 薬学部, 教授 (90411579)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsナノ結晶製剤 / 網膜 / 点眼製剤 / in situゲル / 糖尿病 / バイオアベイラビリティ / ビーズミル破砕 / チロキサポール
Outline of Annual Research Achievements

網膜疾患は中途失明の主たる原因であるが、現在の点眼薬では眼後部に位置する網膜に十分な薬物量を送達することが難しいのが現状である。本研究ではこれら課題を克服すべく、薬物ナノ結晶を装填したin situゲル化ナノ点眼液の処方設計を検討し、従来点眼液以上の眼内への薬物送達が可能であることを見出した。また、眼疾患モデルを用い、これら点眼製剤の有用性について評価した。
1)In situゲル化ナノ点眼液の処方設計とその物性評価:前年作成したナノ粒子に加え各種添加物を用いたブレイクダウン法にて、新たにフロセミド、フェノフィブラート、ラノステロールの調製を行った。また、メチルセルロース、カルボポール、Pluronic F-127及び68を始めとした温度応答性in situゲル基剤と湿潤剤であるチロキサポールをナノ結晶製剤に同時適用した際の粘性変化や現表面での薬物滞留性を測定するとともに、ナノ結晶のゲルからの放出挙動と膜透過性について測定し、in situゲル化ナノ製剤へのチロキサポール添加の有用性を評価した。さらに、これら過程を通じて作成したナノ粒子を点眼製剤だけでなく、経口製剤などにも応用可能であることを明らかとした。
2)In situゲル化ナノ点眼液の眼疾患治療への応用性:前回in situゲル化ナノ点眼液が高い角膜透過性と、眼内移行性を明らかとしたため、水晶体の疾患である白内障をターゲットに薬効評価を行った。その結果、本製剤化により水晶体透明化など従来の溶液型製剤以上の薬効が得られた。さらに、今回調製した製剤の1つであるチロキサポール配合ブリンゾラミドナノ点眼製剤点眼が糖尿病モデル動物だけでなく緑内障など、網膜障害に関わる疾患由来の視機能改善に有効であることを明らかとした。

以上、次年度は、これまで作成した製剤の併用処理により、糖尿病網膜症の治療効果の検討を進める予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

昨年調製法を確立したトラニラスト、イルベサルタン、ブリンゾラミド、ニルバジピンに加え、フロセミド、フェノフィブラート、ラノステロールのナノ製剤化に成功している。また、これらナノ粒子と湿潤剤であるチロキサポールの併用により分散性、安定性が高まり、高い眼内移行性が得られることを示した。この様に、ナノ結晶化、in situゲル基剤そしてチロキサポールの配合により、これまで以上に安定かつ高い眼内組織への薬物供給が可能であることを証明できた。これらの成果から本年度の研究が順調に進展しているものと考える。

Strategy for Future Research Activity

In situゲル化ナノ点眼液にチロキサポールを加えることで、高い分散安定性と眼内移行性が得られたため、これまで作成してきた糖尿病網膜疾患治療薬とPluronicF-127、メチルセルロース、アルギン酸ナトリウムといったin situゲル基剤、そしてチロキサポールを加えた製剤を、網膜障害モデル適用した際の治療効果を詳細に測定する予定である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2022 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Combination of Lanosterol and Nilvadipine Nanosuspensions Rescues Lens Opacification in Selenite-Induced Cataractic Rats2022

    • Author(s)
      Deguchi Saori、Kadowaki Reita、Otake Hiroko、Taga Atsushi、Nakazawa Yosuke、Misra Manju、Yamamoto Naoki、Sasaki Hiroshi、Nagai Noriaki
    • Journal Title

      Pharmaceutics

      Volume: 14 Pages: 1520~1520

    • DOI

      10.3390/pharmaceutics14071520

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Oral Formulation Based on Irbesartan Nanocrystals Improve Drug Solubility, Absorbability, and Efficacy2022

    • Author(s)
      Nagai Noriaki、Ogata Fumihiko、Ike Ayari、Shimomae Yurisa、Osako Hanano、Nakazawa Yosuke、Yamamoto Naoki、Kawasaki Naohito
    • Journal Title

      Pharmaceutics

      Volume: 14 Pages: 387~387

    • DOI

      10.3390/pharmaceutics14020387

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 眼圧及び網膜障害を同時標的とした緑内障治療薬の開発:チロキサポール配合ブリンゾラミドナノサスペンションの有用性2022

    • Author(s)
      後藤涼花, 出口粧央里, 櫻井達真, 衣川美宇, 明和亮伍, 矢野詩歩, 増田柊也, 岡本紀夫, 金井一亨, 長井紀章
    • Organizer
      第72回日本薬学会関西支部総会・大会
  • [Presentation] 湿式破砕法による薬物ナノ結晶化はBCSクラス4であるフロセミドの経口吸収性を改善する2022

    • Author(s)
      出口粧央里, 大迫華乃, 池 彩里, 下前憂梨咲, 大竹裕子, 長井紀章
    • Organizer
      第72回日本薬学会関西支部総会・大会
  • [Presentation] Fenofibrate Nanosuspensionの製造と眼科薬領域への展開:点眼による網膜疾患治療2022

    • Author(s)
      出口粧央里, 後藤涼花, 大竹裕子, 花栗潤哉, 横田陽匡, 山上 聡, 長岡泰司, 長井紀章
    • Organizer
      第47回製剤・創剤セミナー
  • [Presentation] Irbesartan Nanosuspensions Increase Oral Bioavailability by Improving Drug Solubility and Leading Endocytosis Uptake into the Intestine2022

    • Author(s)
      Noriaki Nagai, Ayari Ike, Yurisa Shimomae, Hanano Osako, Hiroko Otake
    • Organizer
      WCOS2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ニルバジピンとラノステロールナノ分散点眼液による亜セレン酸白内障の再透明化2022

    • Author(s)
      後藤涼花, 山田茂裕, 門脇玲太, 平松範子, 山本直樹, 佐々木 洋, 松永 透, 小早川信一郎, 長井紀章
    • Organizer
      第61回日本白内障学会総会・第48回水晶体研究会
  • [Presentation] 関節リウマチ患者への安心・安全な適用を目指したセレコキシブナノ結晶の作成2022

    • Author(s)
      出口粧央里, 河野佑紀, 岩上歩紗, 辻際瑞希, 大竹裕子, 長井紀章
    • Organizer
      日本薬剤学会 第37年会
  • [Remarks] 近畿大学薬学部 製剤学研究室

    • URL

      https://www.phar.kindai.ac.jp/pharmtec/

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi