2023 Fiscal Year Annual Research Report
Clinical pharmacology for clinical implementation of pharmacogenomic testing
Project/Area Number |
21K06665
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
寺田 智祐 京都大学, 医学研究科, 教授 (10324641)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 個別医療 / ファーマコゲノミクス / 遺伝子多型 / 薬物動態 |
Outline of Annual Research Achievements |
薬物代謝酵素や薬物トランスポータの遺伝子変異を解析することで、薬物の効果や副作用の予測を可能とするファーマコゲノミクス(PGx)検査は、Precision Medicineの実現に有効なツールである。既に本邦では、抗がん薬イリノテカンのUDP-グルクロン酸転位酵素 (UGT1A1)などの4薬剤とそれに対応する代謝酵素のPGx検査が保険収載され、日常診療として普及している。しかしながら、これまでに集積されてきた膨大な研究成果から見ると十分に臨床普及しているとは言い難い。そこで本研究では、PGx検査の臨床普及を目指し、滋賀医科大学医学部附属病院において電子カルテに実装されているPGx検査のデータベースを用いた後ろ向き臨床研究を実施した。 CYP2C19で代謝活性化を受ける抗血小板薬クロピドグレルとCYP2C19の関与が少ないとされるプラスグレルのPGx検査に基づく適正使用の可能性について、治療効果や副作用発現、さらには薬剤経済学的効果への影響を含めた解析を実施した。これまでの解析から、Clinical Pharmacogenetics Implementation Consortium (CPIC) のガイドライン遵守患者群と比較して、非遵守患者群では服用開始後1年間における心血管イベントの発生率が増加することを確認した。さらに、PGx検査に基づく薬剤選択による薬剤コストの解析から、適切な薬剤選択の有用性を見出した。現在、有害事象イベントに対処するコストの解析を進めている。また、所属施設異動に伴い、異動先の京都大学医学部附属病院においても実臨床PGxデータ取得体制の構築を開始し、データが蓄積されつつある。ここでは、臓器移植患者が多いことから、免疫抑制薬や感染予防のための抗真菌薬や抗ウイルス薬の個別化投与設計に着手し、一定の成果をあげている。
|
Research Products
(3 results)
-
-
[Presentation] Pharmacogenomics of tramadol in Japanese orthopedic surgery patients.2023
Author(s)
Tomohiro Terada, Takaki Kamiya, Daiki Hira, Ryo Nakajima, Kazuha Shinoda, Atsuko Motomochi, Aya Morikouchi, Yoshito Ikeda, Tetsuichiro Isono, Michiya Akabane, Satoshi Ueshima, Shinji Imai, Mikio Kakumoto
Organizer
21st International Congress of Therapeutic Drug Monitoring & Clinical Toxicology
Int'l Joint Research
-