2022 Fiscal Year Research-status Report
オートファジー細胞死を標的とする新規肺腺癌治療薬の開発
Project/Area Number |
21K06691
|
Research Institution | University of Miyazaki |
Principal Investigator |
南 謙太朗 宮崎大学, 医学部, 薬剤師 (20735956)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
池田 龍二 宮崎大学, 医学部, 教授 (50398278)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | オートファジー / 肺腺癌 / がん抑制遺伝子 |
Outline of Annual Research Achievements |
昨年同様、BHLHE41がどのようにオートファジーまたは細胞死を誘導しているかを調べるため、本年度も引き続きBHLHE41の標的遺伝子とBHLHE41の発現誘導時に変化する遺伝子について検討を行った。 BHLHE41が発現した際にオートファジーの誘導因子BNIP3のmRNAレベルが減少することがわかった。さらにシスチントランスポーターのmRNAレベルも調べたが発現は変化していなかった。タンパク質発現は検討していないが、このことからBNIP3によるオートファジー経路は関与していないことが明らかになった。昨年度に明らかにしたAIFM2はフェロトーシスに関わる因子であることからフェロトーシスに関わる細胞内の鉄に注目し鉄貯蔵タンパク質フェリチン(FTH、FTL1)のmRNAの発現を調べたところ、BHLHE41の発現によってmRNAの発現には影響していなった。 BHLHE41がAIFM2とBNIP3を制御しているか調べる為に、両遺伝子のプロモーター領域をクローニングした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
昨年度から実施していたAIFM2のプロモーター領域のクローニングがうまくいかず、時間を要してしまった。併せてBNIP3のプロモーター領域のクローニングも試みたが思うように進まず、時間を要してしまった。
|
Strategy for Future Research Activity |
mRNAで変化がみられた遺伝子、トランスポーターに関してタンパク質発現を調べる。作製したAIFM2とBNIP3のプロモーター領域のレポーターアッセイを行う。必要であればCHIPアッセイを行いBHLHE41が直接制御しているかを調べる。オートファジーの主要因子であるmTORC1の活性状況を調べる。 オートファジーと新たにフェロトーシスの関与が示唆されているため2つの現象が独立もしくは繋がって起きているかも検討する。フェロトーシスはフェリチノファジーと呼ばれるオートファジーの一つと関係していることが知られているのでフェリチノファジーに関わるタンパク質の発現を調べる。
|
Causes of Carryover |
プロモーター領域のクローニングに年度末まで時間を要してしまった為、必要な試薬を購入できなかった。 次年度開始とともに試薬を購入予定である。
|
Research Products
(2 results)