• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

経口投与可能な神経細胞特異的カリウム排出促進薬による神経変性予防効果の実証

Research Project

Project/Area Number 21K06723
Research InstitutionSetsunan University

Principal Investigator

倉本 展行  摂南大学, 薬学部, 教授 (60324092)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宇野 恭介  摂南大学, 薬学部, 講師 (30608774)
金城 俊彦  摂南大学, 薬学部, 助教 (70758599)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsカリウム / ミトコンドリア / 脱分極 / 興奮性毒性 / 神経変性 / ホメオスタシス
Outline of Annual Research Achievements

マウス胎児大脳皮質由来初代培養神経細胞(神経細胞)におけるKCC2タンパク質発現は、培養開始8日目(8 DIV)まで増加し、その後一定になった。したがって8 DIV以後の神経細胞を実験に用いた。KCC2阻害薬(VU0463271:VU)曝露はGABAA受容体作動に伴う脱分極を起こし、KCC2機能的発現を確認できた。一方、VUは神経細胞のMTT還元能を変化させず、初代培養神経細胞に対する興奮性毒性を抑制した。VU単独曝露はミトコンドリアを緩徐に脱分極し、これはミトコンドリアKチャネル阻害剤で抑えられた。したがって、KCC2阻害は神経保護作用をもたらし、それはミトコンドリアが細胞内K+濃度を緩衝することで実現している可能性が示唆された。簡易カリウムイオンセンサーによるK+濃度測定では、細胞膜に穴をあけるジギトニンやナトリウムポンプ阻害剤の曝露により、神経細胞内K+濃度低下を測定できるなどのデータを蓄積し、病態モデルでの神経細胞内または中枢神経組織内のK+濃度変化測定の準備を進めることができた。長期飼育(6月以上)マウス脳内のSUR1及びKir6.2発現量の程度をイムノブロット法で比較すると、低分子SUR1が高齢マウスで増加する傾向が認められた。免疫染色法でも高齢マウス海馬領域で若齢よりも高いSUR1シグナルが認められた。したがって、高齢個体の中枢神経系において、細胞内K+濃度の恒常性(カリウムホメオスタシス)は保たれているものの、調節因子発現は明らかに変化しており、これが神経細胞の脆弱性を変化させる可能性が示唆される。今後も、個体の老齢化における調節因子の変化と、神経細胞における細胞内K+濃度調節機構及び、K+総量の変化について、検討を続けながら、カリウムホメオスタシス破綻による神経脆弱性の高まりについて、解明を目指す。

  • Research Products

    (16 results)

All 2024 2023

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (14 results)

  • [Journal Article] Pharmacokinetics of L-theanine and the effect on amino acid composition in mice administered with L-theanine2024

    • Author(s)
      Yamaura Shinnosuke、Sadamori Koki、Konishi Reiko、Majima Takashi、Mukai Akira、Uno Kyosuke、Kinjo Toshihiko、Komori Koji、Kuramoto Nobuyuki、Kawada Kou
    • Journal Title

      Amino Acids

      Volume: 56(29) Pages: 1~9

    • DOI

      10.1007/s00726-024-03389-3

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Post-translational modifications of the apelin receptor regulate its functional expression2023

    • Author(s)
      Kinjo Toshihiko、Ebisawa Shun、Nokubo Tatsuya、Hashimoto Mifu、Yamada Takonori、Oshio Michiko、Nakamura Ruka、Uno Kyosuke、Kuramoto Nobuyuki
    • Journal Title

      AIMS Neuroscience

      Volume: 10 Pages: 282~299

    • DOI

      10.3934/Neuroscience.2023022

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 運動神経様細胞株NSC-34へのテアニンの取り込みと細胞増殖抑制作用2024

    • Author(s)
      松島悠理、山浦慎之介、小森浩二、河田興、金城俊彦、宇野恭介、倉本展行
    • Organizer
      日本薬学会第144年会
  • [Presentation] ミトコンドリア内外K+イオン濃度勾配変動に起因した神経細胞保護効果の可能性2024

    • Author(s)
      尾松果奈、原友凜亜、渡辺夏楓、金城俊彦、宇野恭介、倉本展行
    • Organizer
      日本薬学会第144年会
  • [Presentation] L-Theanineの組織移行に関与するトランスポーターの検討2024

    • Author(s)
      伊藤謙伸、中西菜乃、山浦慎之介、小西麗子、向井啓、宇野恭介、金城俊彦、倉本展行、小森浩二、河田興
    • Organizer
      日本薬学会第144年会
  • [Presentation] L-Theanineの腸管吸収および近位尿細管からの再吸収過程に関与するグリシンの影響2024

    • Author(s)
      中西菜乃、伊藤謙伸、山浦慎之介、小西麗子、向井啓、宇野恭介、金城俊彦、倉本展行、小森浩二、河田興
    • Organizer
      日本薬学会第144年会
  • [Presentation] L-Theanine投与が健常マウスの尿糖排泄に与える影響についての検討2024

    • Author(s)
      山浦慎之介、貞盛耕生、小西麗子、向井啓、宇野恭介、金城俊彦、倉本展行、小森浩二、河田興
    • Organizer
      日本薬学会第144年会
  • [Presentation] Proenkephalin線条体過剰発現はうつ抵抗性を示す2023

    • Author(s)
      東浦悠太郎、宇野恭介、森新之介、山際真由、高崎一朗、金城俊彦、倉本展行
    • Organizer
      日本薬理学会第143回近畿部会
  • [Presentation] マウス脳海馬CA3領域への特異的なPP5過剰発現は不安様行動を示す2023

    • Author(s)
      宇野恭介、河原井康介、上田舞那水、金城俊彦、倉本展行
    • Organizer
      第66回日本神経化学会
  • [Presentation] 簡易測定器を用いた神経細胞内K+イオン濃度変化の測定2023

    • Author(s)
      倉本展行、岡田暉己、二股有貴子、岩本昂也、金城俊彦、宇野恭介
    • Organizer
      第66回日本神経化学会
  • [Presentation] L-Theanineの摂取がマウス膵臓に対するインスリン分泌および膵島組織に及ぼす影響2023

    • Author(s)
      山浦慎之介、貞盛耕生、金城俊彦、宇野恭介、小西麗子、眞島崇、向井啓、小森浩二、倉本展行、河田興
    • Organizer
      医療薬学フォーラム2023
  • [Presentation] テアニンの神経系細胞株に対する細胞増殖抑制作用とグルタミン輸送担体発現との関連性2023

    • Author(s)
      松島悠理、山浦慎之介、小森浩二、河田興、金城俊彦、宇野恭介、倉本展行
    • Organizer
      次世代を担う若手のための創薬・医療薬理シンポジウム2023
  • [Presentation] 線条体におけるオピオイドペプチドはうつ脆弱性に関与する2023

    • Author(s)
      宇野恭介、東浦悠太朗、森新之介、山際真由、金城俊彦、倉本展行
    • Organizer
      次世代を担う若手のための創薬・医療薬理シンポジウム2023
  • [Presentation] 簡易装置を用いた細胞内K+イオン濃度変化測定に関する研究2023

    • Author(s)
      岩本昂也、岡田暉己、森永龍太、西亜依梨、金城俊彦、宇野恭介、倉本展行
    • Organizer
      第73回日本薬学会関西支部総会・大会
  • [Presentation] K+イオン濃度測定における電極法とK+蛍光指示薬を用いた測定との比較2023

    • Author(s)
      岡田暉己、保坂裕美、金城俊彦、宇野恭介、倉本展行
    • Organizer
      第73回日本薬学会関西支部総会・大会
  • [Presentation] ミトコンドリアKATPチャネルを介したK+緩衝作用と脱分極の抑制作用の可能性2023

    • Author(s)
      尾松果奈、原友凜亜、渡辺夏楓、金城俊彦、宇野恭介、倉本展行
    • Organizer
      第73回日本薬学会関西支部総会・大会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi