• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

核内脂肪滴の新規生理機能

Research Project

Project/Area Number 21K06733
Research InstitutionSapporo Medical University

Principal Investigator

大崎 雄樹  札幌医科大学, 医学部, 教授 (00378027)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords脂肪滴 / 中性脂質 / PML / 核膜形態 / 核内構造体
Outline of Annual Research Achievements

コレステロールエステル(CE)とトリアシルグリセロール (TAG)から成る中性脂質をリン脂質一重膜が覆う構造である脂肪滴は、通常小胞体膜から形成される細胞質オルガネラであるが、核内にも存在する。我々はこれまでに2つの核内脂肪滴形成機構を見出した。肝由来細胞では小胞体内腔の中性脂質顆粒であるリポプロテイン前駆体に由来し、ホスファチジルコリン(PC)合成を活性化させて小胞体ストレスを軽減する装置として働き得る。一方非肝由来細胞では内核膜には本来小胞体に局在する脂質合成酵素群が存在し、核内で直接、中性脂質合成と脂肪滴形成が行われることを明らかにした。さらに細胞質脂肪滴の形成に重要な小胞体膜貫通タンパク質Seipinが、ジアシルグリセロール (DAG)合成酵素であるLipin1 betaの転写を抑制することで核内脂肪滴の形成を負に制御することを見出した。これらの成果は国際学術誌および国内学会において報告した。
一方、核内脂肪滴はタンパク質修飾や遺伝子発現制御に関与するPML小体と複合体を形成して存在することを以前に報告していたが、本研究ではさらにグリーマ細胞において脂肪酸結合タンパク質FABP7が核内脂肪滴形成を促進し、脂肪滴-PML複合体が癌形成促進因子の転写に関与することを共同研究者とともに見出し、国際学術誌に発表した。
他方、実際の人の組織における核内脂肪滴の存在に関する報告はわずかであり、我々は肝疾患疑い患者の肝生検試料の電顕観察により、人の肝細胞内で実際に核内脂肪滴が頻繁に形成されることを見出し、国際学術誌において報告した。また、核膜の変形を司る分子Torsin familyの発現量変化により、核内脂肪滴量の変動とともに、細胞内物質輸送および細胞周期の変化が観られたことから、脂肪滴の核内での異所性形成にはより広範な細胞内生理現象が関与することが示唆された。

  • Research Products

    (7 results)

All 2023 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Distinct features of two lipid droplets types in cell nuclei from patients with liver diseases2023

    • Author(s)
      Imai Norihiro、Ohsaki Yuki、Cheng Jinglei、Zhang Jingjing、Mizuno Fumitaka、Tanaka Taku、Yokoyama Shinya、Yamamoto Kenta、Ito Takanori、Ishizu Yoji、Honda Takashi、Ishigami Masatoshi、Wake Hiroaki、Kawashima Hiroki
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 13 Pages: 6851

    • DOI

      10.1038/s41598-023-33977-4

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 脂肪滴の核内での形成機構と生理機能の形態学 的解析2023

    • Author(s)
      大崎雄樹
    • Organizer
      日本顕微鏡学会第79回学術講演会
    • Invited
  • [Presentation] 脂肪滴の核内での生成機序と意義2023

    • Author(s)
      大崎雄樹
    • Organizer
      第67回日本生化学会北海道支部例会
    • Invited
  • [Presentation] 核内脂肪滴形成に関与する核膜形態維持分子2023

    • Author(s)
      大崎雄樹、和田亘弘、本城愛子、室松悠希
    • Organizer
      第96回日本生化学会大会
  • [Presentation] 生体組織における脂肪滴の異所性形成の意義2023

    • Author(s)
      大崎雄樹、今井則博、程晶磊、阿久津典之、仲瀬裕志
    • Organizer
      第55回日本臨床分子形態学会
  • [Presentation] 脂肪滴のDNA損傷修復機構への関与2023

    • Author(s)
      大崎雄樹、和田亘弘、菊池鴻太、酒井恒
    • Organizer
      第129回日本解剖学会総会・全国学術集会
  • [Remarks] 肝疾患における核内脂肪滴の特徴を解明 肝疾患の新たな診断・治療法開発の可能性に期待

    • URL

      https://web.sapmed.ac.jp/jp/news/press/bvrbcc0000002n7n.html

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi