2023 Fiscal Year Research-status Report
Analysis of the fibrous structure in the facial soft tissue and its clinical application
Project/Area Number |
21K06744
|
Research Institution | Kurume University |
Principal Investigator |
渡部 功一 久留米大学, 医学部, 教授 (40309852)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2026-03-31
|
Keywords | 顔面軟部組織 / 顔面スペース / 表情筋 / 線維構造 |
Outline of Annual Research Achievements |
顔面軟部組織の線維構造について肉眼解剖学的および顕微解剖学的に解析を進めている。肉眼解剖は通常の層ごとの剥離を行い解剖と我々が開発した、断面(水平断面および前頭断面、矢状断面)を作成した後軟部組織を伸展させて脂肪を除去して観察するstretched tissue dissection法を併用して行っている。顕微鏡的観察は、Stretched tissue dissection法の断面作成時に隣接する部位の切片を作成することで、ほぼ同部位の肉眼および顕微解剖的な観察を可能とした。 顔面の表情筋には、他の部位に見られない特徴的な構造があり、特に眼輪筋や広頚筋などでは、骨膜から起こった線維が筋を貫いて真皮に至る部位が筋腹で観察された。これを筋の起始または停止と呼ぶかは今後更なる検討が必要であると考えられる。 また、軟部組織中存在する疎性結合組織のスペースについても新たな知見が得られた。特にこのスペースは浅層の表情筋と深層の表情筋では位置が異なっており、浅層の表情筋では筋の深層にスペースが存在し、深層の表情筋では筋の浅層にスペースが存在する事がわかった。これは、表情筋が収縮した際、表情筋によって動かされる部位と動かされない部位があることが明らかとなり、顔面表情の動的な解析にとって重要な知見であると考える。この知見の一部は2023年度米国臨床解剖学会および2023年度日本形成外科学会基礎学術集会で発表を行った。また、同内容については、今後論文にしていく予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
顔面の軟部組織線維構造解析を肉眼解剖学的および顕微解剖学的に進めている。学会発表にて成果を報告しており、進捗状況はおおむね順調であると思われる。
|
Strategy for Future Research Activity |
顔面は広大な領域があり、それらを丁寧に所見を採取する必要があるために、現在行っている肉眼解剖学的および顕微解剖学的研究を継続する。 さらに、線維層の構成の違いを検討するために、SMASなどの線維層を採取して透明化し多光子顕微鏡による観察を追加してより詳細な観察を行いたい。
|
Causes of Carryover |
当初購入予定であった物品類を研究室の備品等を使用することによって代用した。現在も研究が継続しており、今後マイクロ攝子、スライドグラス、染色液などの研究に必要な物品を購入する予定である。また、今年度も学会発表や論文作成を予定しており、それらの旅費、論文投稿料、英文校正代などに使用する予定である。
|