• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Wntシグナル経路を基軸とする気管支随伴リンパ組織-BALT-の顕在化機構の解明

Research Project

Project/Area Number 21K06755
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

原口 竜摩  愛媛大学, 医学系研究科, 准教授 (00423690)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
KeywordsBALT / Wntシグナル / 組織系譜解析 / リンパ組織
Outline of Annual Research Achievements

BALT(bronchus-associated lymphoid tissue)は、吸入性の外来異物に対し気道免疫防御の要として機能するリンパ組織である。しかし、BALTの発生そのものについては、抗原刺激によって肺の細気管支領域で顕在化することが知られるのみであり、分子レベルでの理解は未だ十分でない。また、肺での行き過ぎたBALTの顕在化は一部の気道疾患を著しく難治化させることから、その臨床上の意義についても議論の余地が残っている。これまでに申請者は、BALTの顕在化に伴い活性化するシグナル経路としてWntシグナルを同定するとともに、その過剰な機能亢進がBALTの発生を強力に促進することを見出している。本研究では、①BALTが肺で顕在化する際の分子作用機序、②顕在化したBALTのヒト呼吸器疾患における臨床上の意義や役割を、Wntシグナルを軸とした解析によって明らかにしていく。
昨年度に引き続き本年度においても、Wntシグナルが活性化した樹状細胞がBALT肺のリンパ濾胞構築にどのように組み込まれていくのかを、Genetic Lineage Tracing 法 (GLT法)
を用いて検討した。また、BALTの臨床的意義を明らかにするため、BALT肺を背景と
した疾患モデルマウスの作成も随時進行さ、モデルマウス肺組織での各種組織学的解析を行なった。特にWNTシグナルの直接下流標的分子の組織局在を中心とした解析では、良好な解析結果が得られている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

Genetic Lineage Tracing 法によるWnt活性化細胞のfate mappingや気道疾患マウスモデルの作成及びそれらを用いた組織学的解析など、研究は順調に推移している。

Strategy for Future Research Activity

当初の計画通りに研究を遂行していく予定である。

Causes of Carryover

次年度使用額が生じたが、研究自体の進捗状況は順調であり、特に問題はない。金額も全体の20%と少額であり、翌年度分の助成金とあわせた研究計画にも、大きな変更はなく、想定範囲である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2023 2022

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Histone modifications in histochemistry and cytochemistry2023

    • Author(s)
      Kitazawa Riko、Haraguchi Ryuma、Kitazawa Sohei
    • Journal Title

      ACTA HISTOCHEMICA ET CYTOCHEMICA

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] In situ sequence-specific visualization of single methylated cytosine on tissue sections using ICON probe and rolling-circle amplification2022

    • Author(s)
      Kitazawa Sohei、Haraguchi Ryuma、Takaoka Yuki、Kitazawa Riko
    • Journal Title

      Histochemistry and Cell Biology

      Volume: 159 Pages: 263~273

    • DOI

      10.1007/s00418-022-02165-2

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Histochemistry, Cytochemistry and Epigenetics2022

    • Author(s)
      Kitazawa Sohei、Ohno Teruyuki、Haraguchi Ryuma、Kitazawa Riko
    • Journal Title

      ACTA HISTOCHEMICA ET CYTOCHEMICA

      Volume: 55 Pages: 1~7

    • DOI

      10.1267/ahc.21-00095

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Novel animal model of soft tissue tumor due to aberrant hedgehog signaling activation in pericyte lineage2022

    • Author(s)
      Haraguchi Ryuma、Kitazawa Riko、Kohara Yukihiro、Imai Yuuki、Kitazawa Sohei
    • Journal Title

      Cell and Tissue Research

      Volume: 388 Pages: 63~73

    • DOI

      10.1007/s00441-022-03578-0

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Macrophages are requisite for angiogenesis of type H vessels during bone regeneration in mice2022

    • Author(s)
      Kohara Yukihiro、Kitazawa Riko、Haraguchi Ryuma、Imai Yuuki、Kitazawa Sohei
    • Journal Title

      Bone

      Volume: 154 Pages: 116200~116200

    • DOI

      10.1016/j.bone.2021.116200

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Wntシグナル調節分子sFRP4の腎臓老化における機能考察2023

    • Author(s)
      原口竜摩、北澤理子、北澤荘平
    • Organizer
      第112回日本病理学会
  • [Presentation] Wntシグナル調節分子sFRP4の腎臓老化における機能考察2022

    • Author(s)
      原口竜摩、北澤理子、北澤荘平
    • Organizer
      第63回日本組織細胞化学会
  • [Presentation] ヘッジホッグシグナルの活性化によって生じるマウス下肢軟部腫瘍病変についての解析2022

    • Author(s)
      原口竜摩、北澤理子、今井祐記、北澤荘平
    • Organizer
      第40回日本骨代謝学会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi