• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

心臓弁形成における力学応答性シグナル変換機構の解明

Research Project

Project/Area Number 21K06764
Research InstitutionNational Cardiovascular Center Research Institute

Principal Investigator

福井 一  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 室長 (80551506)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords心臓弁形成 / メカノトランスダクション / ゼブラフィッシュ / 血行力学特性
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、心臓弁形成に関わる力学情報に依存した化学シグナル情報変換機構の時空間特異性を解き明かすことを目的としている。昨年度の研究から、力学応答シグナルの上流で細胞外ATPが関わることをRNAscopeによる検討、弁形態形成過程などから明確にした。本結果に加えてこれまで得てきた成果(直接的な力刺激が心内膜内皮細胞のCa2+-Nfatシグナルを活性化する)を纏めた論文が受理され、2021年10月15日のScience誌に掲載された。論文発表の他に、学会・研究会での報告、ウェビナーでの研究紹介、日本語の科学専門誌への寄稿を積極的に行いアウトリーチ活動を行った。
研究実施計画にある研究は未だに解決できていない課題であるため、本研究計画を継続して行っている。以下に現在進行している研究を記載する。
① 実施計画に記載した細胞内Ca2+流入が細胞位置情報のどこに起因するのか、明らかにするために細胞膜局在型の高発現Ca2+センサートランスジェニック系統Tg(5xuas:IVS-Syn21-myr-GCamp7a)の作製を行っている。現在、トランスジーンが発現する個体(F0世代)の同定が完了し、F1世代より解析を行う予定である。
② 時空間特異性をもつ力学応答シグナルがどのように制御されているのか、細胞外環境の力学特性を人為的に調節することで力学応答シグナルへ影響があるのか検討した。高速で血流動態を観察することができる共焦点レーザー顕微鏡(Dragonfly)を利用して詳細に観察した結果、弁形成期の血行特性と相関していることが示唆される結果がえられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本計画の目的を達成するために重要な点として位置づけていた、どのような力学特性が時空間特異的な力学応答シグナルを調節するのかについて、明確な進展がえられたため区分(2)を選択した。
昨年度の研究では、まず細胞外間質の構成を変化させるためのトランスジェニック個体の作製を行った。細胞外間質の構成成分であるヒアルロン酸の合成促進と、分解促進をそれぞれ行ったが、力学応答シグナルへの明確な影響は認められなかった。
つづいて、心内膜内皮細胞の管腔側に位置する血流の方向性(流れ特性)について検討したところ、流れ自体がシグナル調節に関与している知見が得られた。血流は心臓が拍動する限り継続しておきるが、心臓弁領域の流れの方向性は弁形成時期でダイナミックな変化がみられる。特に、未成熟弁の際に限って弁領域で発生する双方向性の血流に対して、自身が見出した力学応答シグナル(Ca2+-Nfatシグナル活性)がおきることを見出した。
本知見を確定するためには血流特性を詳細に分析する必要があり、分析で得られた血流特性を人為的に発生させた際に力学応答シグナルが再現できるのか明らかにする必要がある。本年度以降の検討から、どのような特性の力が力学応答シグナルの特異性を規定するのか明らかにすることを予定している。

Strategy for Future Research Activity

本研究を遂行してきた中で、力学応答シグナルの時空間特異性には血流特性が関わる結果が得られてきた。この結果は様々な弁形成時期の詳細観察によって得られたものであるので、現象を自ら誘導することができれば、より確実な現象としてみなすことができると考える。そこで本申請者はすでに血流を操作する手法を開発しているため、まず血流の操作によって力学応答シグナルが変化しうるのか明らかにする。
つづく検討ではどの血行力学特性がシグナル活性化に重要な要因となるのか明らかにするため、管腔内へ0.5マイクロメートルの微細な蛍光粒子を打ち込み、血流高速イメージングを行う。そして速度、せん断応力、せん断応力指数(OSI: oscillatory shear index)、血行力学高調波(hemodynamic frequency harmonics)などのパラメーターを定量化する。
また、細胞はどのように血流の違いを認識するのかについても明らかにする検討を行っていく。特に心臓の管腔を構成する心内膜内皮細胞膜のしわ変形に着目した解析を行い、流れの特異的認識との関連を明らかにする実験を計画している。

  • Research Products

    (11 results)

All 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results) Book (2 results)

  • [Int'l Joint Research] IGBMC/Institut Jacques Monod(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      IGBMC/Institut Jacques Monod
  • [Int'l Joint Research] Imperial College London(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      Imperial College London
  • [Int'l Joint Research] National University of Singapore(シンガポール)

    • Country Name
      SINGAPORE
    • Counterpart Institution
      National University of Singapore
  • [Journal Article] Extracellular mechanical forces drive endocardial cell volume decrease during zebrafish cardiac valve morphogenesis2022

    • Author(s)
      Vignes Helene、Vagena-Pantoula Christina、Prakash Mangal、Fukui Hajime、Norden Caren、Mochizuki Naoki、Jug Florian、Vermot Julien
    • Journal Title

      Developmental Cell

      Volume: 57 Pages: 598~609.e5

    • DOI

      10.1016/j.devcel.2022.02.011

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Cardiac forces regulate zebrafish heart valve delamination by modulating Nfat signaling2022

    • Author(s)
      Chow Renee Wei-Yan、Fukui Hajime、Chan Wei Xuan、Tan Kok Soon Justin、Roth St?phane、Duchemin Anne-Laure、Messaddeq Nadia、Nakajima Hiroyuki、Liu Fei、Faggianelli-Conrozier Nathalie、Klymchenko Andrey S.、Choon Hwai Yap、Mochizuki Naoki、Vermot Julien
    • Journal Title

      PLOS Biology

      Volume: 20 Pages: e3001505

    • DOI

      10.1371/journal.pbio.3001505

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Bioelectric signaling and the control of cardiac cell identity in response to mechanical forces2021

    • Author(s)
      Fukui Hajime、Chow Renee Wei-Yan、Xie Jing、Foo Yoke Yin、Yap Choon Hwai、Minc Nicolas、Mochizuki Naoki、Vermot Julien
    • Journal Title

      Science

      Volume: 374 Pages: 351~354

    • DOI

      10.1126/science.abc6229

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「力」による心臓弁の造形2022

    • Author(s)
      福井 一
    • Organizer
      第7回 日本血管生物医学会 血管生物若手研究会
  • [Presentation] 力学刺激に依存した化学シグナル応答による心臓弁形成機構2021

    • Author(s)
      福井 一, 望月 直樹, Julien VERMOT
    • Organizer
      第94回 日本生化学会大会
    • Invited
  • [Presentation] Molecular control of endocardial cell fate in response to mechanical forces during cardiac valve formation2021

    • Author(s)
      Hajime FUKUI
    • Organizer
      第5回 BCVR
  • [Book] 実験医学2022年4月号2022

    • Author(s)
      福井 一
    • Total Pages
      129
    • Publisher
      羊土社
    • ISBN
      9784758125543
  • [Book] 循環器疾患(2021 下巻)モデル動物の作製と利用2021

    • Author(s)
      福井 一, 迫 圭輔, 望月 直樹
    • Total Pages
      414
    • Publisher
      LIC
    • ISBN
      9784900487598

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi