• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

拍動する心筋前駆細胞ACMsにおける多核および異常核形成のメカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 21K06768
Research InstitutionShiga University of Medical Science

Principal Investigator

尾松 万里子  滋賀医科大学, 医学部, 特別准教授 (80161397)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小嶋 亜希子  滋賀医科大学, 医学部, 講師 (50447877)
星野 真介  滋賀医科大学, 医学部, 助教 (70747576)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywords非定型心筋細胞 / 自動性 / ACMs / multinuclear cell / cardiomyocyte / 多核 / 核形不整
Outline of Annual Research Achievements

申請者らは,マウスの心臓を酵素処理し、心室筋組織から得られた細胞群の中に拍動する新規の細胞を発見し「非定型心筋細胞(Atypically-shaped cardiomyocytes, ACMs)」と命名した。この細胞の機能解析を進めてきた結果,ACMsは,心室筋、心房筋、洞房結節細胞および胎児心筋細胞の特徴を併せ持つ心筋前駆細胞の一種ではないかと考えられた。しかし、ACMsは幹細胞に特徴的なタンパク質の発現はなく、培養中に特別の刺激を必要とせずに拍動細胞に成長することから、既に心筋細胞への分化段階は超えており、幹細胞・前駆細胞ではなく、心筋細胞の亜集団に属する細胞である可能性が高いことがわかった。即ち、ACMsは胎仔心筋細胞の特徴を維持しながら終生にわたって心臓に存在することを明らかにした。ACMsの最大の特徴の一つは多核であり,不規則な核分裂により複数組の核クラスタ-や核形不整とよばれる核の形態異常を形成することである。ACMsに特徴的な多核に着目し,その形成のメカニズムとその調節機構を詳細に検討したところ、細胞質分離を伴わない細胞核分裂が起こっていることを確認した。この現象は、出生後数日間の間のマウス心室筋細胞に観察されるものであり、成体マウスの心臓では、通常、2核あるいは3核の心室筋細胞が存在する過程と同様であると考えられた。しかし、正常の心室筋細胞とは異なり、核膜形成はほぼ正常であるにも関わらず,分離が不十分である核形不整が非常に多い。これらのことから、ACMsは心室筋細胞として成長することを停止させられている亜集団に属するのではないかと考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ACMsの多核形成の過程について、心室筋細胞と同様であるが不完全に終了するという結果を得た。また、ACMsを標識し、トラッキングできる方法を見つけたが、詳細な分子基盤はまだ不明である。

Strategy for Future Research Activity

本研究において確認したACMsの標識法を利用し、傷害心などにおけるACMsの動態を詳細に調べることを計画している。

Causes of Carryover

2023年度に研究室引っ越しのため機器のリセッティングと調整に時間を有したため。

  • Research Products

    (3 results)

All 2024

All Presentation (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Presentation] Identification of atypically-shaped cardiomyocytes (ACMs) in ANP promoter-driven AcGFP- expressing mice2024

    • Author(s)
      , Omatsu-Kanbe, Mariko, Fukunaga Ryo, Satooka, Hiroki, Higuchi Makio, Shimoda Kakeru, Nishimura Akiyuki, Motohiro Nishida, Nabekura Junichi, Hirata Takako
    • Organizer
      第101回日本生理学会大会(北九州市)
  • [Presentation] The allosteric gate mechanisms for retinal CNG and cardiac HCN channels2024

    • Author(s)
      Mai Kiritohshi, Kenji Akiyoshi, Yuya Matsubara, Morihiro Shimizu, Futoshi Toyoda, Omatsu-Kanbe Mariko,
    • Organizer
      第101回日本生理学会大会(北九州市)
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 心筋細胞単離キット2024

    • Inventor(s)
      尾松 万里子
    • Industrial Property Rights Holder
      尾松 万里子
    • Industrial Property Rights Type
      実用新案
    • Industrial Property Number
      第3246732号

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi