• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Novel physiological function of heart in neonatal hypoglycemia

Research Project

Project/Area Number 21K06780
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

川岸 裕幸  信州大学, 学術研究院医学系, 助教 (30819082)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords心筋細胞 / 糖代謝 / カテコラミン
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、心室筋細胞のβアドレナリン受容体(βAR)刺激による糖代謝制御機構を解明し、その代謝物である乳酸の生理機能について新たな知見を得ることである。新生児期の哺乳類において、カテコラミンはさまざまなストレス応答に重要な役割をもつ。我々は、新生児マウス単離心室筋細胞のβARを薬理学的に刺激することで、急激な糖代謝の亢進が生じ、乳酸分泌が増加するという知見を得た。乳酸は近年、ATP基質としてだけでなく、細胞間のシグナル伝達物質として機能することが明らかになっているが、発達段階の心筋細胞や心臓におけるその生理的意義については不明である。
昨年度までの検討から、新生児マウス心室筋細胞のβAR刺激よる乳酸分泌にはグリコーゲン分解が関与するという知見を得ていた。本年度はさらなる薬理学的実験を進め、グリコーゲンをグルコース-6-リン酸に代謝する酵素群が、βAR刺激による糖代謝亢進に重要であることを発見した。続いて、この現象がどのような細胞内シグナル伝達を介するものかについて調査を行った。まず、βARの主要な下流シグナル伝達経路であるcAMP-PKA系について、阻害薬、活性化薬を用いた検討を行った。その結果、PKA阻害薬で処理した細胞においてもβAR刺激によって乳酸分泌が亢進することが判明し、逆にPKAを直接活性化しても乳酸の分泌向上は認められなかった。一方、PKAとは別のβAR下流因子であるfactorAについて薬理学的解析を行ったところ、βAR刺激による糖代謝亢進に重要な役割を持つ可能性が示された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

これまでに、心室筋細胞をカテコラミンで刺激することで、糖代謝経路が急速に亢進することを見出している。さらに、カテコラミンが作用する受容体は主にβARであること、βARの活性化によってグリコーゲン分解が促され、心筋細胞の糖代謝経路が亢進することを明らかにしている。さらにこの現象は、βARの下流因子であるPKAではなく、factorAを介している可能性を見出した。現時点では、実験計画の遂行について大きな問題はない。

Strategy for Future Research Activity

今後は、βAR刺激による糖代謝亢進経路について、その責任因子を同定することを目指す。同時に、βAR刺激によって分泌された乳酸が心筋細胞自身にどのような表現型変化を誘導するかについて検討を進めていく。心筋細胞を乳酸で処理することによる肥大化や分裂への影響(形態的変化)について検討し、また活動電位や各種イオンチャネルへの影響についてもパッチクランプ法やマルチ電極アレイを用いた電気生理学的解析を行うことで、心筋細胞の機能における乳酸の作用について明らかにする。

Causes of Carryover

新型コロナウイルス感染拡大のため、当初参加予定であった学会についてオンラインで参加したことにより、旅費が減少した。また、外部委託予定であった一部の試験について、共同研究体制を整えたことにより、費用が大幅に減額された。生じた次年度使用額は、主に細胞、消耗品の購入に充てる予定である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2023 2022

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Cytokine receptor gp130 promotes postnatal proliferation of cardiomyocytes required for the normal functional development of the heart2022

    • Author(s)
      Kawagishi Hiroyuki、Nakada Tsutomu、Numaga-Tomita Takuro、Larran~aga Maite、Guo Ang、Song Long-Sheng、Yamada Mitsuhiko
    • Journal Title

      American Journal of Physiology-Heart and Circulatory Physiology

      Volume: 323 Pages: H103~H120

    • DOI

      10.1152/ajpheart.00698.2021

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 新生児マウス心臓の機能的発達におけるサイトカイン受容体gp130の役割2022

    • Author(s)
      川岸 裕幸、山田 充彦
    • Journal Title

      信州医学雑誌

      Volume: 70 Pages: 373~382

    • DOI

      10.11441/shinshumedj.70.373

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] βアレスチンバイアス性アンジオテンシンII 1型受容体アゴニストによる新たな小児心不全治療戦略の創生.2022

    • Author(s)
      川岸 裕幸、山田 充彦
    • Journal Title

      血管

      Volume: 45 Pages: 9~15

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] βアレスチンバイアスAT1Rアゴニストはヒト先天性拡張心筋症マウスの離乳前生命予後を改善する2023

    • Author(s)
      川岸 裕幸, 冨田(沼賀) 拓郎, 中田 勉, 山田 充彦
    • Organizer
      第32回日本循環薬理学
  • [Presentation] 幼若心筋細胞におけるリガンド特異的gp130受容体シグナルの意義2022

    • Author(s)
      川岸裕幸, 山田充彦
    • Organizer
      2022年 筋生理の集い
  • [Presentation] βアレスチンバイアスAT1受容体アゴニストは先天性拡張型心筋症モデルマウスの生命予後を改善する2022

    • Author(s)
      Hiroyuki Kawagishi, Risa Ramadhiani, Naoto Minamino, Takuro Tomita-Numaga, Tsutomu Nakada, Noriaki Emoto, Mitsuhiko Yamada
    • Organizer
      第96回日本薬理学会年会
  • [Presentation] 出生後の心筋細胞分裂におけるインターロイキン-6/gp130シグナル経路の役割2022

    • Author(s)
      川岸裕幸, 中田勉, 冨田(沼賀)拓郎, 山田充彦
    • Organizer
      第51回日本心脈管作動物質学会 2022年7月30日
  • [Presentation] Interleukin-6/gp130 signaling controls postnatal proliferation of mouse ventricular cardiomyocytes2022

    • Author(s)
      KAWAGISHI Hiroyuki, NAKADA Tsutomu, NUMAGA-TOMITA Takuro, YAMADA Mitsuhiko
    • Organizer
      第45回日本基礎老化学会大会
  • [Presentation] インターロイキン-6/gp130経路による出生後心室筋細胞の分裂制御と心臓2022

    • Author(s)
      川岸裕幸, 中田勉, 冨田(沼賀)拓郎, 山田充彦
    • Organizer
      第146回日本薬理学会関東部会 2022年6月18日

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi