• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

脊髄小脳変性症でのPKCリン酸化を介した神経保護機構の解明と新規治療法への応用

Research Project

Project/Area Number 21K06801
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

白藤 俊彦  神戸大学, 医学研究科, 特命助教 (30595765)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上山 健彦  神戸大学, バイオシグナル総合研究センター, 教授 (80346254)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
KeywordsPKC / リン酸化 / 脊髄小脳変性症 / SCA / 小脳プルキンエ細胞 / PLEKHG4 / VCP
Outline of Annual Research Achievements

脊髄小脳変性症(SCA)患者の小脳プルキンエ細胞では共通してProtein kinase C(PKC)リン酸化亢進が起こり、小脳プルキンエ細胞保護的に働くことが報告されている。本研究の目的はSCA患者の小脳プルキンエ細胞で亢進するPKCリン酸化基質やそのシグナル経路を同定し、このシグナル経路をターゲットにしたSCA共通の新規治療法を開発することである。昨年度までにVCP S770、PLEKHG4 S27, S677がPKCのリン酸化部位であることを同定した。
本年度はVCPに焦点を当てて、S770リン酸化がERストレス、アポトーシス(細胞死)等に影響を与えるかを確認した。
1. VCPをノックダウンしてERストレスをthapsigargin, tunicamycinで誘発し、c. caspase7, c. PARPやpolyUbや、ミトコンドリア機能障害マーカーのGDFが増加することを確認した。
2. VCPノックダウンしてsiRNA抵抗性VCPを用いてレスキューの系を確立しようと試みた。残念ながら、レスキューの系の確立が難しく、この方法は断念した。
3. VCP WTとリン酸化変異体をCOS7, HEK293, HeLa細胞に強制発現させてアポトーシス(c. caspase7, cPARP), ER stress (polyUb), ミトコンドリア損傷などをIBで評価した。また、ERストレスを薬品で誘発させる実験も行った。結果はリン酸化欠損変異体(SA)でこれらの評価項目に差はなかった。まとめると、VCP S770リン酸化は、ERストレス、アポトーシス、ミトコンドリア機能などには大きな影響はないことが確認された。VCP S770リン酸化は過去の論文ではATPase活性に関与することが知られていたが、アポトーシス以外の因子に関与して、SCA発症に関連しているのかもしれない。

  • Research Products

    (3 results)

All 2024 2023

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] FAM81A is a postsynaptic protein that regulates the condensation of postsynaptic proteins via liquid?liquid phase separation2024

    • Author(s)
      Kaizuka Takeshi、Hirouchi Taisei、Saneyoshi Takeo、Shirafuji Toshihiko、Collins Mark O.、Grant Seth G. N.、Hayashi Yasunori、Takumi Toru
    • Journal Title

      PLOS Biology

      Volume: 22 Pages: e3002006

    • DOI

      10.1371/journal.pbio.3002006

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] The blues and rhythm2023

    • Author(s)
      Imamura Kiyomichi、Bota Ayaka、Shirafuji Toshihiko、Takumi Toru
    • Journal Title

      Neuroscience Research

      Volume: S0168-0102(23) Pages: 00199-2

    • DOI

      10.1016/j.neures.2023.11.004

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] PERIOD2 (PER2)のリン酸化スイッチによる気分・概日リズムの制御機構の解明2023

    • Author(s)
      白藤俊彦, 早田敦子, 山脇洋輔, 今村聖路, 竹田浩之, 東山 繁樹, 内匠 透
    • Organizer
      第143回 日本薬理学会近畿部会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi