• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

Mbd3によるPrimed型多能性幹細胞の維持と分化の方向性の決定機構の解明

Research Project

Project/Area Number 21K06825
Research InstitutionSaitama Medical University

Principal Investigator

平崎 正孝  埼玉医科大学, 医学部, 講師 (10522154)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤野 節  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (70365203)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
KeywordsMbd3 / Epi幹細胞 / 中胚葉 / Brachyury遺伝子
Outline of Annual Research Achievements

Mbd3が欠失したmES細胞は、分化刺激を与えても未分化状態を維持し続ける。未分化状態での生体移植は奇形腫の要因になる事から、代表者はMbd3によるmES細胞への分化多能性の賦与機構を解明して来た。マウス着床後胚から樹立されたEpi幹細胞は、mES細胞(Naive型)よりもヒトES細胞(Primed型)との多くの類似点から、同型と区分されている。Primed型幹細胞においてもMbd3の機能解明を行なった結果、Mbd3はNaive型とPrimed型で役割及び分子作用機序が大きく異なっている事を示唆する先行データを得た。本研究では、Mbd3によるPrimed型多能性幹細胞の維持機構・分化の方向性を司る分子機構の解明を目指した。
ドキシサイクリン(Dox) の添加によってMbd3の発現を完全に消失できるMbd3欠失mES細胞を作製後、自動的な分化ではなく、三胚葉それぞれにプログラムされた分化を誘導した。その結果、Mbd3欠失Epi幹細胞は、内胚葉と外胚葉には分化できないが、中胚葉へ特異的に分化する事が見出された。
Mbd3欠失Epi幹細胞の方が野性型株よりも、Brachyury遺伝子の発現が誘導される結果から、中胚葉への分化時にMbd3の抑制が示唆された。しかし、野性型Epi幹細胞を中胚葉へ分化させても、Mbd3遺伝子の発現量に減少は見られなかった。この事から、Mbd3は遺伝子発現レベルで抑制を受けている可能性は低いと考えた。Mbd3タンパク質は、hES細胞でリン酸化されている事が報告されている。そこで、本研究課題では、Mbd3の推定的リン酸化部位を、グルタミン酸やアスパラギン酸に改変する事で、リン酸化模倣型変異体を作製する。このMbd3リン酸化模倣型変異体をMbd3欠失Epi幹細胞へ導入後、中胚葉へ分化誘導しBrachyury遺伝子の発現変化を調べた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

当該年度において計画した、Epi幹細胞から中胚葉への分化におけるMbd3のリン酸化レベルの変化をウエスタンブロット解析で調べる為の、Mbd3の推定的リン酸化部位を認識する抗体の作製に時間がかかった。

Strategy for Future Research Activity

Mbd3の推定的リン酸化部位を認識する抗体を作製し、Epi幹細胞から中胚葉への分化におけるMbd3のリン酸化レベルの変化をウエスタンブロット解析で調べる。さらに、着床後胚のリン酸化Mbd3の分布を免疫染色で調べ、中胚葉組織との相関を調べる。

Causes of Carryover

研究の遅れが生じたことが要因である。また、アメリカで開催される予定であったISSCR(International Society for Stem Cell Research)に、コロナ禍の影響で参加できなかった事も理由の一つになっている。

  • Research Products

    (1 results)

All 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] PTEN-induced kinase 1 gene single-nucleotide variants as biomarkers in adjuvant chemotherapy for colorectal cancer: a retrospective study2023

    • Author(s)
      Mihara Yoshiaki、Hirasaki Masataka、Horita Yosuke、Fujino Takashi、Fukushima Hisayo、Kamakura Yasuo、Uranishi Kousuke、Hirano Yasumitsu、Ryozawa Shomei、Yasuda Masanori、Makino Yoshinori、Shibazaki Satomi、Hamaguchi Tetsuya
    • Journal Title

      BMC Gastroenterology

      Volume: 23 Pages: -

    • DOI

      10.1186/s12876-023-02975-1

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi